ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

長いこと師匠の生の声は聴いていない?

2019年04月24日 | 介護
2019.4.24
平成も残すところあとわずかになった。
名古屋の大きな大学病院に転院した師匠の声を長いこと聴いていないような気がする。
上野の病院に入院しているときに3回もお見舞いに行っておきながら、それからが長いような気がする。
私はそもそも師匠の声と培った芸歴に惚れたのだから、その声が生で聴けないことは寂しいと思う。
浪曲サイトで聴いたとて、生ではないのだ。
そもそも浪曲師が着物を着て浪曲をすると言うことには来るべき高齢化社会に無理があるのかもしれない。
膝や足腰が悪ければ座ってやってもいいと思う。
他の職種で言えば落語家や講釈師も膝や足腰が悪ければ座って演じてもいいと思う。
正座はきついと思う。
その証拠に変形性膝関節症の主人と母は正座が出来ないのだ。
食べに行った店が座敷なら入らないのだ。
椅子席の店を探す。
浪曲師が立って浪曲が出来ないことは引退だとしたら、悲しいのだ。
落語家や講釈師が正座で落語や講談が出来ないなら引退というのも悲しいのだ。
浪曲師も落語家も講釈師も日本における伝統芸能だと思うが、車いすの女優さんがいると言う話を聞いたことがあるので、ある意味、それもありだと思う。
歌手に至っては車いすの歌手もいるのだ。
そもそも浪曲も落語も講談も話芸なのだ。
浪曲師が立って演じられないのなら浪曲師ではないと言うのもおかしな話ではないかと思う。
そりゃあ、師匠が手術をし、リハビリをし、立って演じることが望ましいと思うが、師匠でなくても同じような病気になったら浪曲が出来ないと言うことは悲しいと思う。
まあ、ここに書いたのはあくまでも個人的な意見です。
私は師匠はある意味不死身だと思っているので、手術が成功し、必ずや舞台に復帰すると信じています。

最新の画像もっと見る