goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

持病の腰痛悪化に加え耳まで遠くなりました

2025年01月14日 | 介護
日曜日から母のベッドで寝ていたら持病の腰痛悪化です。
最近は耳まで遠くなる始末です。
もともと若い頃から耳は良くなかったのです。
ところがここ数日?
いや数ヶ月で聞こえが悪くなりました。
テレピの音が聴こえない。
以前は27ぐらいで聴いてました。
ところが35でも良く聴こえません。
弟からのLINE電話が聞こえません。
あれこれやってイヤフォンを着けてやっと聞こえました。
スマホの動画も音量を上げる始末です。
スマホでラジオも音を最大にする始末です。
もともと若い頃から聞こえが悪かったのに加え、老人性の難聴かも?
自宅の固定電話は聴こえないのでスピーカーです。
スマホも聴こえないのでスピーカーです。
自宅の2階にトイレがない。
高齢者になったらたまには夜中にトイレで起きます。
日曜日から寝た母のベッドで持病の腰痛悪化!
湿布薬貼ってコルセットもしました。
ベッドでは寝れないので、仕方なく風邪引きの私はマスクをして旦那の隣に寝ることに!
風邪が旦那に移らないことを願います。
予定外で生きているのも楽じゃあないし、辛いですね。
当てが外れた老後です。
明るく楽しい老後は無理ですね。
風邪が治ったら腰痛外来だな?

毎回死ぬかと思うこと

2025年01月14日 | 介護
毎回子供の頃から病気になると死ぬかと思う。
風邪は万病のもと。
風邪を引く度に死ぬかと思う。
人一倍病院が嫌いです。
薬が嫌いです。
高熱を出す。
その度に死ぬかと思います。
一度だけかかったコロナも死ぬかと思いました。
何もしない出来ない夫にごはんの用意をして、食事は別々に食べました。
38度の熱があるのに後片付けもして、ゴミ出しもして、お風呂も湯船を洗い入浴してもらいました。
今夜も案の定旦那は夕食も食べずにいました。
私が温めたおでんを器によそるも自分のおでんだと!
マスクをした私は「それは私の分❗自分のは自分でね❗」
旦那は仕方なく自分のおでんをよそりました。
アクエリアス0が無くなり、買っておいたレモンティーのペットボトルを飲んでもいいかと?
飲み物くらいは自分で買いに行け!
鼻ばかりかんで咳ばかりしているので、もともと遠かった耳はますます聞こえが悪くなりました。
テレビの音量もマックスです。
テレビではEテレで「瞽女唄が響く」と、言うのをやっています。音量をあげても良く聴こえませんが、昔読んだ水上勉さんの本や有馬稲子さん舞台で見た悲しい瞽女の話です。
有馬稲子さんの舞台は母と見に行きましたが、隣で泣く私と隣で泣かない母がいました。私を可愛がってくれたおばあちゃんは満州から引き上げてきて盲人になりました。
おばあちゃんは瞽女ではなかったけどね。
テレビでは今、その瞽女唄を受け継いでいる他人がいます。
話がバラバラですいません。
盲人だって生きる権利はあるのです。
職業も選べます。
私も頑張って生きなくちゃあ‼️

毎回死にかける

2025年01月14日 | 介護
子供の頃から私は病気になると死ぬのではないかと言う恐怖に襲われるのだ。
医者が嫌い。
薬が嫌い。
風邪を引いて寝込んだだけで死ぬかもと?
高熱が出ただけで死ぬかもと?
嫌いでも医者に行き、処方された薬が粉薬や顆粒でもオブラートに包んで飲む。
結婚してから34年と数ヶ月です。
その間に病気を幾度となくしました。
骨折1回とヒビが1回です。さすがに骨折の時は家事も放棄して寝てばかりいました。
最もその頃は母も元気でした。
あらかた家事は母がしてくれました。
それ以外の病気の時は私が家事をする羽目になります。
主人は一切出来ませんし、しません。
お使いに行かせたらなかなか帰ってきません。
男の人はみんなそうなのでしょうか?
そう言えば父もめったに寝込まない母が寝込んでも何もしませんね。
いやはや今回の風邪は手強いですね。

治らぬ風邪に困ったこと

2025年01月14日 | 介護
風邪はなかなか手強いので治らない。
ゆっくり寝ていたいが、何もしない出来ない旦那がいるので、起きて朝ごはんやお昼ごはんも用意する。
おでんを温めて食べようともしない。
買ってきた焼きいもも温めて食べようともしない。
お昼におでんを温めて焼きいもも温めて旦那に出した。
私も薬を飲むので、おでんを食べた。
自宅の固定電話が鳴った。
旦那が出なくていいかと?
私の携帯の番号を知っていれば相手は私のスマホに掛けてくるはずだ。
案の定スマホに着信があった。
母が入院している病院からだった。
掛け直す。
母はもう医療行為は必要無いと言う。
食事もあらかた食べられるようになり、水分も摂取出来ていると言う。
おしっこの管も外れたと言う。
医療行為が無いので退院して欲しいらしい?
さて、困った。
日曜日から私が風邪を引いていることを告げて、土曜日の面会が行けるかどうかわからないことも告げる。
退院してきても自宅で私が母を看ることは無理だ。
バリアフリーでもない家です。
介護用ベッドをレンタルしなければなりません。
車椅子もレンタルしなければなりません。
玄関の段差や母の部屋の入り口の狭さやトイレやお風呂の問題もあります。
病院には相談員さんがいると言う。
入っていた特養は昨年特養からの電話で入院が長引くようなら籍を抜くように言われて籍を抜いた。
そもそも籍を置いておくだけで最低限のお金が取られるのだ。
入りたくて待っている他人が大勢いると言う。
てっきり病院が終末期医療で最後まで置いてくれるのかと?
そんなに甘いものではなかったのだ。
とにかく今は風邪を治す。
母のことは病院の相談員さんときちんと相談して決めたいと思うのだ。
トイレの問題や入浴の問題もあるのだ。
紙おむつやパッドにしたって問題は山積みです。
さて、困った!
どうしましょうか?
94歳と数ヶ月生きている母がいるのだ。

ここで死んでたまるか❗

2025年01月14日 | 介護
一向に良くならない風邪です。
処方された薬はきちんと飲んでいます。
止まらぬ咳に鼻水です。
痰も出ます。喉にも炎症があるようで、声が変わりました。
今朝は変な夢を見ていました。
自宅に風呂がない。狭いシャワーだけありましたが、なぜか2階の住人が使うと言う夢でした。
起きて何もしない出来ない旦那のために昨日のおでんを温めて出しました。
マスク越し咳き込む私は鼻をかみ、痰が出ます。
旦那には朝ごはんにおでんを食べてもらいました。
燃えるごみの日なのでまとめてゴミ出しに行きました。
風邪引き3日目です。
おまけに右側の肋骨打撲です。
私が見ている九星暦は嘘をつきませんね。
七赤金星は骨折と風邪に注意とありました。
毎回風邪を引く度に死ぬかと思うくらい辛いのです。
母や旦那を残しては死ねないのです。
少しでも生きる。
1日でも長生きする。
皆さんも体調管理してくださいね。風邪は万病のもとです。
明日の歯医者の予約は後で電話して取り消しておきますね。