goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

その3

2022年05月31日 | 介護
それは令和4年5月24日の火曜日の夕方だった。
私は近所のコープにお使いに行っていた。
その帰りだった。
私のスマホに病院から電話があった。
電話は主治医からのものだった。
私は慌てて電話んでた。
とっさに先生の話をきちんと聞かなければと思った。
主人の病名は「髄膜種」だった。
27日の金曜日に1回目のカテーテル検査をすると言う。
30日の月曜日に詳しい説明をするので午前10時に病院に来るように言われる。
31日の火曜日に再び主人はカテーテル検査を受けて、6月1日の水曜日には手術をする。
それらの説明を主治医から聞き、スマホを切った。
母からはパソコンの使用禁止を言い渡されているので、主人の病気に関してを調べるのはもっぱらスマホです。
30日の月曜日に主人の兄が車で家まで迎えに来てくれて、入院している総合病院に行った。
少し待たされて義兄と一緒に主治医の話と説明を聞く。
MRIの画像などを見せられ説明を聞く。
話を聞き、質問もし、すべてを納得した上で先生に挨拶して部屋を出た。
そのときは主人も同席していた。
車いすに乗せられた主人は点滴を2本していた。
主人を見た私の顔は泣きそうになったが、グッと我慢をした。
主人は会話は普通に出来た。
だだ車いすに乗せられ、点滴をされた腕は痛々しそうだった。
先生の説明を話を聞き、部屋を出たときに主人がぽっりと私に言った。
「木馬亭に行けなくなってごめんね」
「そんなこといいよ」と、私が言って別れた。
木馬亭で浪曲が聴けなくたって、好きな歌手のシャンソニエに行けなくたって、コンサートやライブに行けなくたって今はいいのだ。
主人の回復が一番なのだ。
その日はそのまま義兄の車で家まで帰った。
帰ってきて母に説明し、私は何もする気が起きなかった。
ただただ主人の手術が無事成功し、退院してくることを願っていた。
次の日も私は朝から母とけんかをしていた。
最早母には一般常識も通用せず、自分の意見と考えを押し通してくるのだ。
何を言っても無駄だし、無理だと思えども、聞き流すすべを知らない私は、ついつい反論をするのだ。
その日は家に居ても母といるのは嫌なので午後から近所の小規模作業所のバザー品の片付けのボランティアに行った。
2時間ほど友達と私を含めて3人で話をしながら片づけた。
次の26日の木曜日も何もする気はなかった。
午後から母に断って駅前のマックでアイスコーヒー飲んで2時間ちょっと帰って来なかったら怒られた。
外出も思うように出来ずに、自由にならない身の上を恨んでもいた。
(続きはまたあとでね)

その2

2022年05月31日 | 介護
病院の深夜の救急外来のロビーで待たされ、その間どれくら時間が過ぎただろう?
おそらく若い当直医に呼ばれてMRIの画像を見せられ、髄膜種の疑いを指摘され、その日のうちに入院になった。
大部屋が空くまで個室になった。
コロナ禍で面会は出来ない。
私はとりあえず帰っていいことになり、バズで駅まで帰る。
涙をこらえていた。
泣きたい気持ちを抑えていた。
駅前でバスを降り、自宅まで歩く。
帰って母にことの重大さを告げるも、怒られた。
心配するより先に怒られた。
今となっては怒られた理由を覚えていない。
母にパソコン禁止と言われているので、夜中にパソコンを自室で開いて眠れずにいた。
次の日の日曜日にあらかたの歯ブラシや日用品や着替えの下着を持って自転車で病院に行った。
コロナ禍で面会は出来ない。
時間外の入り口から入り、正面の通路の先の受付で、持参したものを職員に渡す。
痙攣は収まったのか?
話は出来るのか?
私の心に不安と心配がよぎる。
そのまま病院を後にして自転車で自宅まで帰る。
自宅では母が私が早く帰ってきたことと自転車で行ったことを責めた。
母は駅前からバスで行くべきだと言った。
私は自宅から駅まで徒歩で10分のことを告げ、駅前でバスを待って乗るより、自宅から自転車で行った方が早いことを話した。
母は部屋を片付けるように私に言った。
こんな時に心が落ち着いていないのに、私は母と揉めた。
それでも少し片づけたが、夕方になりやめた。
夕食を作る気も失せ、母と食卓を囲む気も失せ、残り物で母だけ食事をしてもらう。
母と食卓を囲む。
これほど嫌なことは無い。
作ったおかずに文句を言われ、夫婦の会話にも割り込んで来た。
主のいない食卓は楽しくも無かった。
私はすっかり食欲も失せ、母には八つ当たりしていた。
その日も眠れずにいた。
昼間のパソコンの使用を禁じられ、必然的にパソコンは夜中になった。
寝不足の私は少しでも遅く起きると母に怒られた。
次に日に私は市役所と病院に行った。
思いの外早く帰ってきた私に母は驚いていた。
病院では空調設備も整っているので、下着なども要らないと言われ、タオルなどもレンタルで間に合うそうなので、持って行ったものは持ち帰った。
置いてきたのは主人の読みそうな本と主人のガラケーだけだった。
家に帰ってもいつものように母にあれこれ言われ、夕食はコープの出来合いのコロッケと豆腐と納豆とマグロの刺身を買ってきたら、母に刺身は食べないと言われ、刺身は私が食べた。
こんな事態に母の言動は腹が立つばかりだった。
(続きはまたあとでね)