goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

書きました!今日は原稿用紙5枚!

2016年03月10日 | 介護
2016.3.10
書きました!
今日は原稿用紙5枚!
目標は60枚です。
いい感じに書けています。
我ながら才能あるかも?
本当に出版社から依頼があったら考えてもいいです!(笑)
夕飯も美味しく出来て自称料理研究家としては素晴らしい出来です。
自宅でいか飯なかなか作る人いませんよね。
森のいか飯買いますよね。
煮込みハンバーグは肉を減らして豆腐を加えカロリーを抑えました。
病気になってから専業主婦なので料理は楽しいです。
その前にちよっと賄いのおばちゃんしてました。
10人前ぐらいは朝飯前です。
楽しかったです。賄のおばちゃん!
作業所の昼飯作ってました。
本当は明日食べるはずのいか飯今日食べちゃいました!
入れ歯の母でも食べられました。
明日は炊き込みご飯にします。
言っておきますが何かの素は使いません。
材料刻んで薄味で軽く煮ました。
これ入れてご飯を炊きます。
今日はありものの材料で、シメジ、人参、ゴボウにあぶらげ入れました。
明日は午前中からバザーの片づけのボランティアに行きます。
帰ってきたら昼飯食べて原稿書きします。
4時からはパソコンにその原稿持って行きます。
すっかりパソコン教室では本を作るのにはまっています。
楽しいですよ。
あらあら?内職はどうしたの?
慌てずやります!
自称作家でエッセストでもやろうかしら?

今日も夕食は美味し!ウマウマ!

2016年03月10日 | 介護
今日も夕食は美味し!ウマウマ!
すべて手作りです!
趣味が料理くらい料理好き!
いか飯、豆腐のヘルシー嵩まし煮込みハンバーグ、昨日の残りの桜エビと大根の煮物です!
けっこうジャンボなハンバーグですが、85歳の母は完食!
いか飯も完食!
桜エビと大根の煮物は気に入った様子。
美味い!美味い!と。
ご老人にも喜んでもらえて作りがいがあると言うものです!
あっ!言っておきますが料理上手の奥さんをもらうと肥りますよ!

今日から「作家」エッセイ書きます!と、言ってもここには書きませんがね。

2016年03月10日 | 介護
2016.3.10
今日から作家です。
エッセイ書きます。
と、言ってもここには書きませんがね。
原稿用紙に書こうか?
パソコンのワードで打とうか迷っています。
とりあえずタイトルだけ決めました。
「そーっと旦那を抱いてみた!」
こんなタイトルです。
中身は秘密。
今までに最高原稿用紙に60枚は書いたことがあります。
24000字です。
原稿用紙では何枚になるかわかりませんが、かなりの枚数は書きたいと思います。
書くことは好き!
子供の頃から作文とか読書感想文とか、詩とか書くの好きでした。
その延長で作詞もしています。
実は俳句も好き。
今回も書いたものは書店でも発売されません。
電子書籍にもなりません!
通販で販売もしません!
まあ自己満足の本ですかね。
下書きをしたらパソコン教室できちんと本にしてもらいます。
どこかの出版社でお話が間違ってあれば考えてもいいですよ。
内職もしなくちゃあいけないし、原稿も書かなきゃあいけないし…。
もっとも内職は特別頼まれたわけではないので、12月までに出来ればいいわけで、ささやかなクリスマスのプレゼントなわけで…。
あっ!明日はあの「東日本大震災」から5年目ですね。
石巻の真奈美さんはつながり隊とサントリーホールに参加してクミコさんと歌うんですね。
私は行きたかったんだけど、主人の病気のことを考え迷っていたら、チケット終わってしまいました。
毎年いい取り組みです。
入場は無料だけど一人1万円の寄付をします。
出演者も寄付をします。
出演料はありません。
寄付は東日本大震災のための寄付です。
毎年、1万円の寄付で迷っているうちにチケットは完売になってっしまうんですよね。
さあさあ原稿は何に書きましょうか?