昨日はイイノホールにNHK浪曲特選会を聴きに行った。
一番手の東家孝太郎さんから人間国宝の京山幸枝若師匠から推しの五代目天中軒雲月師匠まで聴いた。
何度聴いても推しの雲月師匠の浪曲はいい。
聞きなれているし、あの声がいい。
うっかり2度目に聴きに行った浅草木馬亭の浪曲で雲月師匠の時には寝なかったのだ。
寝なかっただけでファンと言うのは失礼だが、声が私好みだった。
「この声にピンと来たら浅草木馬亭!」と、思ったかどうかはわからないが、好みの声だった。
その声を堪能する。
聞き惚れる。
皆さん良かったのですが、幸枝若師匠の時にはどこで掛け声を掛ければいいのやら?
「待ってました!」も「たっぷりと!」も「名調子!」も言えなかった。
「最後に「日本一!」と、言っただけ!
皆さんテレビの放送時間に合わせて多少短めの浪曲です。
良く聞く師匠の浪曲は次のセリフも動作も手に取るようにわかります。
人柄も良く、推し活にこの師匠を選んで良かったなと!
皆さんは推し活してますか?
推し活は誰ですか?