すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

里湯昔話 雄山荘

2015-09-27 | 温泉

滋賀県大津市雄琴1丁目にある「里湯昔話 雄山荘」でランチしました

約100室の客室を有する「雄山荘」は、創業60周年の歴史を誇る老舗旅館。

巨大な温泉施設は、琵琶湖が一望できる檜の露天風呂が名物です。

お風呂は本館3階から別館へ行き専用エレベータで降ります。

内湯の様子と↓

露天風呂がコチラ・・・↓

こじんまりとしたサウナもあります

泉質はアルカリ性単純温泉で、お肌がスベスベです

効能はご覧の通り・・・↓

日帰り昼食プランなら、プラス500円で温泉入浴もできるので、超お薦め

と言うことで、お薦め度は〇でした

しかも、今回は伊藤園の「お~いお茶 濃い味」に付いているシールのシリアルナンバーを入力して抽選で当たり、無料の温泉付き昼食ご招待でした♨️

約13年間、「お~いお茶 濃い味」ばかり飲み続けていたご褒美です。

お陰様で風邪なども一切ひいていませんし、新たな虫歯も有りません。

さらに、体重もずっと変わりません。

カテキン緑茶の効果は凄いですね✨


小鮎釣り 35

2015-09-27 | 魚釣り

今シーズン最後の小鮎釣りは、滋賀県高島市に流れる「安曇川」まで出掛けた

途中、マキノ町にある噂のメタセコイヤ並木を通過・・・↓

 

約500本、全長2.4kmとか・・・

琵琶湖に注ぐ一般河川は8月末で禁漁となるが、漁協の管理河川である安曇川は9月末まで釣ることが可能である。

午前10時過ぎに長尾の堰堤前に到着。

既に大勢の釣り人で賑わっている。

朝6時に来て200匹ほど釣ったと言う先客の上手で釣り開始。

小鮎浮き仕掛け8本針の下に螺旋と練り餌を付けて上手から流す。
約1時間ほどやってみたが、ボイントが厳しく小鮎の食いが悪いのとで釣果が思うように伸びず、

痩せ細った小鮎が約20匹。雄琴で午後1時に昼食を予約していたので、正午前にやむなく撤収することに。

釣った魚はリリース