すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

そば処 山の神

2008-09-07 | そば

今日紹介するお店は、私が通っているカットハウスのオーナーお勧めの「そば処 山の神」。場所は、奈良県生駒市南田原町の国道163号線からすぐのところにある。

Yamanokami_3

店の入り口右手に「そば工房」がガラス越しに見える。

檜の木に焼きを入れた看板↓。

Yamanokami_2

粋な現代和風造りの店内には、2~4名掛けの座卓が五つと6人掛けほどの大きなテーブルが二つある。

お店のメニューは、いたってシンプル↓。

Yamanokami_1

基本の「もりそば大盛(600円+250円)」を注文した↓。

Yamanokami

麺はやや硬めの冷たいそばは、実に咽ごしが良く、たった3分で平らげた。

今の時期の蕎麦は1年で一番美味しくないと言われるにもかかわらず、この店の蕎麦は実に旨い。

秋の新そばが出始める頃には、是非訪れたいものだ。


ゆららの湯 押熊店

2008-09-07 | 温泉

さとやん曰く、そばの後は決まって「温泉」と、近くの温泉を探して訪れた。見つけたのは、奈良市押熊町にある「天然湧出温泉 ゆららの湯 押熊店

Yuraranoyu

駐車場・施設は共に広大で、コンセプトは「大和の國に湧いた、日本最大級のスーパー銭湯」。さっそく中に入ってみた。

Yuraranoyu_1

本日の男風呂は入口左手の「南国バリ風」。男女週替わりとなり右手の「純和風大露天風呂」も入ることができる。源泉は「ならやまの湯」の呼び名で、泉質は弱アルカリ性の単純温泉(温度32℃)だか、湧出量は120?/分とやや少なめ。入浴料金は大人700円(土日祝)とまずまずで設備の充実度を考えるとお勧め度は◎


そば処 千曲

2008-09-07 | そば

本日の2軒目のそば屋さんは奈良県生駒市鹿ノ台にある「おいしい十割蕎麦」として穴場的存在の店「そば処 千曲」 ↓。

Tikuma_1

一見普通のお店だが、実際は閑静な住宅地の一角で普通の民家の一階部分を店としている↓。

Tikuma

玄関で靴を脱いで入るとすぐ右手にそば打ち場がガラス越しに見える。客室は、右奥和室にテーブルがふたつと玄関左の洋室で四人掛けのテーブルが四つある。

メニューは「ざる」から「蕎麦会席」「蕎麦寿司」「蕎麦豆腐」など豊富にある。注文して食べたのが、「ざる大盛り1,000円(並600円)」↓。

Tikuma_2

そばつゆは、湯浅の「角長醤油」がベースとなっている。蕎麦は、十割のいたってシンプルな味。ひっそりとした穴場の店であったが、「最近新聞に掲載されたため混雑している」と店主のコメントがあった。