大楠山の近くに勝手に「アカタテハの谷」と名付けた場所がある。
一面にイラクサの生えているエリアがあって、侵入するのは地獄なのだがかなりの確率でアカタテハに出会うのだ。
この日も肌寒い中でもアカタテハがいくつも現れた。
ただ、イラクサで見つけられた幼虫の巣は2つだけ。
飛んでいる個体がかなりきれいだったから、もしかしてもう蛹になってるのか?
翌日はキタテハの多産地へ。
普通種だろうと笑ってはいけない、キタテハは三浦半島では意外に少ないのだ。
到着時は気温が低かったのか全く飛ばず不安になったが、やがて舞いはじめた。
翅もほとんど破損のない、きれいな個体。
草むらに潜り込んで越冬するという話は聞いたことがあるが、これだけ壊れずに冬を越えられるってすごいよな。
一面にイラクサの生えているエリアがあって、侵入するのは地獄なのだがかなりの確率でアカタテハに出会うのだ。
この日も肌寒い中でもアカタテハがいくつも現れた。
ただ、イラクサで見つけられた幼虫の巣は2つだけ。
飛んでいる個体がかなりきれいだったから、もしかしてもう蛹になってるのか?
翌日はキタテハの多産地へ。
普通種だろうと笑ってはいけない、キタテハは三浦半島では意外に少ないのだ。
到着時は気温が低かったのか全く飛ばず不安になったが、やがて舞いはじめた。
翅もほとんど破損のない、きれいな個体。
草むらに潜り込んで越冬するという話は聞いたことがあるが、これだけ壊れずに冬を越えられるってすごいよな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます