一月の週末というのは仕事柄、けっこう忙しい。
ひたすら精神が消耗する入試というやつが待っているからだ。
ようやくそれらを乗り越え、休みがやってきたと思えば極寒。
それでも日だまりは少しだけ、暖かい。
ナナホシテントウは真冬でも活動してくれるありがたい虫。
どこまでも見つけやすいし。
ちょいと驚いたのはコガタルリハムシ。
いや、成虫越冬なのは知っていたが、まさかこの気温の中、活動しているとは。
そう思っていたらツチイナゴも飛び出した。
どれも暖かくなれば見向きもしないとは言わないが、かなり無視してしまう奴ら。
翌日は川へ向かった。
今、川の水量はほぼ最低に近い。
そうなるといくら流水でも水温はかなり低くなる。
そのため、感覚的にはヤゴも捕れにくくなる・・・ような気がする。
それでも何故向かうのかって?
やっぱりそういうシーズンなのだから・・・
3時間、粘った。
捕獲できたのは4個体。やれやれ・・・
このアサヒナカワトンボは、ミズカビもついてあまり元気がない。
羽化までいくといいのだが。
ダビドサナエが2つ見られたのはまあまあ良かったのだが・・・あとは極小のハグロトンボだけ。
あまり水質の良くない場所であったことを差し引いても、効率が悪すぎる。
次はもう少し水ぬるむ季節にするかなぁ。
凍り付いた岸辺でさすがに悩んだ。
ひたすら精神が消耗する入試というやつが待っているからだ。
ようやくそれらを乗り越え、休みがやってきたと思えば極寒。
それでも日だまりは少しだけ、暖かい。
ナナホシテントウは真冬でも活動してくれるありがたい虫。
どこまでも見つけやすいし。
ちょいと驚いたのはコガタルリハムシ。
いや、成虫越冬なのは知っていたが、まさかこの気温の中、活動しているとは。
そう思っていたらツチイナゴも飛び出した。
どれも暖かくなれば見向きもしないとは言わないが、かなり無視してしまう奴ら。
翌日は川へ向かった。
今、川の水量はほぼ最低に近い。
そうなるといくら流水でも水温はかなり低くなる。
そのため、感覚的にはヤゴも捕れにくくなる・・・ような気がする。
それでも何故向かうのかって?
やっぱりそういうシーズンなのだから・・・
3時間、粘った。
捕獲できたのは4個体。やれやれ・・・
このアサヒナカワトンボは、ミズカビもついてあまり元気がない。
羽化までいくといいのだが。
ダビドサナエが2つ見られたのはまあまあ良かったのだが・・・あとは極小のハグロトンボだけ。
あまり水質の良くない場所であったことを差し引いても、効率が悪すぎる。
次はもう少し水ぬるむ季節にするかなぁ。
凍り付いた岸辺でさすがに悩んだ。