地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

岩手県沖でM3.5 宮城県沖でM3.4 埼玉県南部でM3.3 島根県東部でM3.2 熊本県熊本地方でM2.7

2024-02-24 07:50:10 | 日記
 今回は、海外の情報からですが、
 東太平洋海嶺南部でM6.3の地震がありました。
 陸地から遠いため、特に被害はなかったようです。

 日本では、まず太平洋プレート側ですが、
 岩手県沖でM3.5、震源の深さ30キロ
 宮城県沖でM3.4、震源の深さ60キロ
 埼玉県南部でM3.3、震源の深さ50キロの地震が起きています。
 埼玉県南部の地震に関しては、昨日のブログに書いた動きが原因だと思われます。

 プレート内部型の震源の浅い地震ですが、
 島根県東部でM3.2
 熊本県熊本地方でM2.7の地震がありました。

 昨日は能登半島関連の有感地震はありませんでしたが、細かな地震はまだ続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする