地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

父島近海でM4.7 茨城県南部でM3.8 紀伊水道でM3.4 大阪府北部でM2.7

2022-12-31 06:50:10 | 日記
 昨日の一番規模が大きな地震は、
 父島近海のM4.7でした。
 震源が浅く、フィリピン海プレート上の地震なので、太平洋プレートがフィリピン海プレートの下に入り込み、その浮力で起きた地震だと思われます。
 茨城県南部でもM3.8の地震が起きていますし、その周辺域でも同じ震源の深さのエリアで動きが出ていますから、今後も関東方面で、揺れてくる可能性があると思っていてください。

 フィリピン海プレート側の動きでは、
 紀伊水道でM3.4の地震が起きています。
 震源の深さが40キロですから、このエリアでは数が少なめのプレート境界型の地震です。一昨日の高知県東部の地震から、四国周辺では、今までと動きが変わってきているようですから、注意していてください。

 大阪府北部のM2.7の地震は、昨日書いた「能登~徳島」にかけてのライン上に当たる地震です。このライン上に亀裂が入るような圧力がかかってきているのではないかと考えています。今後も、このライン上に当たる地域では、注意をしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島北東沖でM4.8 与那国島近海でM4.2 石川県能登地方でM3.7 大阪府北部でM3.5 種子島近海でM3.4 徳島県南部でM2.6 群馬県南部でM2.2

2022-12-30 06:45:03 | 日記
 一昨日のブログで書いた沖縄方面で、やや大きめの動きがありました。
 奄美大島北東沖でM4.8
 与那国島近海でM4.2です。
 また、種子島近海でもM3.4の地震がありました。

 そして、昨日の高知県東部の近くでは、
 徳島県南部のM2.6の地震が起きています。

 石川県能登地方では、まだ断続的に地震が起きていて、昨日もM3.7の地震がありました。

 その他は、プレート内部型の地震で
 大阪府北部でM3.5
 群馬県南部でM2.2の地震が起きています。

 昨日の地震の能登地方~大阪北部~徳島の地震は、並べるとほぼ直線になります。
 このつながりが、ラインを形成しているのではないかと思います。

 昨日の動きでは、
 北海道の留萌沖で、同一震源の地震が数回起きていますし、渡島半島の西方でも、細かな地震が増えています。
 また、宮崎県付近では、細かな地震が増えています。
 高知県沖の地震の影響で、少し大きめの動きが出てくるかも知れません。注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県東部でM4.0 根室半島南東沖でM3.7 橘湾でM3.1

2022-12-29 06:30:59 | 日記
 昨日の地震で一番気になるのは、やはり
 高知県東部のM4.0の地震です。
 震源の深さ40キロで、この深さで、この規模の地震は珍しいです。
 一応、南海トラフのからみもありますし、単純に、今まで動きがなかったところが急に動くと、大きめの規模の地震につながりやすいので、今後、十分、注意していてください。

 北海道では、
 根室半島南東沖でM3.7の地震がありました。震源の深さは90キロとやや深めです。
 北海道でも、有感地震にはなっていませんが、震源の深い地震が続いています。
 太平洋側で、注意していてください。

 九州では、
 橘湾でM3.1の地震が起きています。

 また、海外では、バヌアツでM6.0の地震が起きています。
 被害などの情報は、まだ、入ってきていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖で2回 千葉県南部でM4.1 宮城県沖でM3.8 栃木県北部でM3.0

2022-12-28 06:44:38 | 日記
 昨日の有感地震は、太平洋側に集中しました。
 福島県沖でM4.6とM4.1
 千葉県南部でM4.1
 宮城県沖でM3.8です。

 やや内陸寄りでは、
 栃木県北部のM3.0の地震がありました。

 今回はすべて、昨日書いた関東方面の下部の動きからの地震だと思われます。
 太平洋側では、まだ、活発なまま動きが続いていますから、今後も注意していてください。

 その他では、九州南部から沖縄にかけても動きが活発になっています。
 奄美大島近海や沖縄本島近海あたりで注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府北部でM3.0 石川県能登地方でM2.4

2022-12-27 06:01:59 | 日記
 昨日の有感地震は、タイトルの2つだけです。
 京都府北部のM3.0も
 石川県能登地方のM2.4も、どちらも能登~和歌山のライン上の地震です。

 ただし、昨日書いた太平洋プレートの動きの関係だと思われますが、関東方面の震源の深さ中程度のエリアの動きが非常に活発になっています。
 また、一昨日のデータでは、北海道の下部の震源の深い位置での動きもかなり活発になっています。
 北海道の太平洋側や西方で注意をしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊水道でM3.3 福島県中通りと渡島地方北部でM3.2 石川県能登地方でM2.4

2022-12-26 05:38:35 | 日記
 昨日は、気象庁の表記がずれていた地震がありました。
 紀伊水道のM3.3は、当初、テレビの速報などでは、和歌山県北部と表記されていました。
 最大震度は3です。
 それと似た状況なのが、
 渡島地方北部のM3.2の地震です。震源は、海上の内浦湾ですから、後に「内浦湾」と表記が変わるのではないかと思います。
 紀伊水道の地震については、昨日書いた動きによるものと思われます。

 福島県中通りのM3.2は震源の深さが110キロと深い地震です。
 昨日の世界の状況を見てみると、太平洋プレートを取り囲むように、やや大きめの地震が連なって起きていますから、今後、太平洋プレートがらみの動きが活発になるのではないかと思われます。

 石川県能登地方では、まだ、断続的に地震が続いていて、昨日もM2.4の地震がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原諸島西方沖でM5.8 父島近海でM4.4 宮城県沖でM3.8 渡島地方西部でM2.7

2022-12-25 06:45:52 | 日記
 昨日は、フィリピン海プレートの内部で大きめの動きがありました。
 小笠原諸島西方沖でM5.8です。
 震源の深さが520キロですから、下に沈み込んでいる太平洋プレートの下部で崩壊が起きたのではないかと思われます。
 続いて起きた
 父島近海のM4.4の地震は、震源が浅く、小笠原諸島西方沖の地震でフィリピン海プレートの下に太平洋プレートが入り込んでいったため、その浮力によってフィリピン海プレートが持ち上げられたために、表層崩壊を起こしたのではないかと考えています。

 太平洋プレート側では、
 宮城県沖でM3.8の地震が起きていますし、
 北海道では、西方の
 渡島地方西部でM2.7の地震が発生しています。
 有感地震になったのは、渡島地方西部だけですが、その他にも、後志方面で動きが出ています。

 日本全体で細かな地震も増えていますし、紀伊水道エリアでは、もう少しで有感地震になったと思われるレベルの地震も多数起きていますから、今後、四国方面で気を付けていてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県北東部でM3.5 紀伊水道でM1.9

2022-12-24 05:59:01 | 日記
 昨日も比較的、小康状態でした。
 千葉県北東部のM3.5の地震は、日付をまたいで今日になってからで、
 23日の日付の地震は、昨日の津軽海峡と、今回書いた
 紀伊水道のM1.9の地震だけです。

 ただ、太平洋沿岸では、細かな動きが活発で、特に岩手県の沖合では、今まで以上の動きが出ています。
 また、愛知県でも震源の深さ中程度のエリアで動きが出ていますから、注意をしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽海峡でM3.8 橘湾で2回 千葉県北西部でM3.3 千葉県南東沖で3回 宮崎県北部山沿いでM3.0 熊本県天草・芦北地方でM2.2

2022-12-23 06:48:55 | 日記
 昨日の有感地震は、比較的、場所が固まって起きています。

 まず、九州の西方ですが、
 橘湾でM3.4とM2.8
 熊本県天草・芦北地方でM2.2の地震が起きています。
 九州方面は、その他、中南部で細かな地震が多数起きていますから、今後の動きに警戒していてください。
 宮崎県北部山沿いでもM3.0の地震が起きています。

 次に千葉県ですが、
 千葉県北西部でM3.3
 千葉県南東沖でM3.2、M3.0、M2.9の3回の有感地震が起きています。
 千葉県については、一昨日のブログでも書きましたが、細かな地震が増えていて、その影響だと思われます。
 また、千葉県北西部の地震は震源の深さが90キロと、やや深めの地震です。今後、南東方向で動きが出やすいと思われます。

 北海道・東北北部では、しばらく動きが出ていなかった
 津軽海峡でM3.8の地震が起きています。
 今後、北海道の西方から秋田・山形の沖合に影響を与えそうなので、こちらでも注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県北部でM3.3

2022-12-22 06:20:32 | 日記
 昨日の日本での有感地震は、タイトルの和歌山県北部のM3.3だけでした。
 世界的に見ても、太平洋プレートの周辺域で、散らばって起きていたという印象で、小康状態と考えていいと思います。

 ただ、有感地震にはなっていませんが、
 昨日3回の有感地震があった新島・神津島付近から関東全域にかけて細かな動きが続いています。
 太平洋側では、岩手県の沿岸部でもやや大きめの動きが出ていますし、岐阜方面でも動きが少し大きくなってきているようです。
 注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする