地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

台湾付近でM5.8 大隅半島東方沖でM4.1 熊本県阿蘇地方で3回 石川県能登地方で2回 紀伊水道でM2.3

2024-04-27 06:36:40 | 日記
 昨日は再び
 台湾付近でM5.8の地震がありました。
 今までと同様、震源の浅い地震です。
 これと合わせて、
 大隅半島東方沖ではM4.1、震源の深さ40キロの地震が起きていて、こちらもフィリピン海プレートの動きによるものと思われます。
 その他のフィリピン海プレートがらみの地震では
 紀伊水道でM2.3の地震が起きています。

 熊本県阿蘇地方では
 M3.7、M3.3、M2.1と震源の浅い地震が続いていて、熊本県では、阿蘇山の噴火警戒レベルを1に引き上げているとのことでした。
 地震の揺れと合わせて、噴火にも注意をしなければならない状況のようです。

 石川県能登地方では、昨日もM2.6とM2.5の2回の有感地震がありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県北部でM4.0 岩手県沖でM3.4 石川県能登地方で2回

2024-04-26 07:03:00 | 日記
 昨日は、太平洋プレート側では
 茨城県北部でM4.0、震源の深さ60キロと
 岩手県沖でM3.4、震源の深さ50キロの地震がありました。
 茨城県北部の地震は昨日の余震ではないかと思われます。
 関東方面では、全体的に動きが出ていますから、今後の動きに注意していてください。

 また、
 石川県能登地方でM2.8とM2.7の地震がありました。
 少し、有感地震が増えてきたように感じます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾付近でM5.4 茨城県北部で2回 日向灘でM4.1 豊後水道で2回 石川県能登地方でM3.4 宮崎県南部山沿いでM2.6 トカラ列島近海で3回

2024-04-25 06:45:34 | 日記
 昨日もフィリピン海プレート側での動きが活発でした。
 一番規模の大きかったのは
 台湾付近のM5.4で、今回は震源の深さ20キロ。
 日向灘ではM4.1で、震源の深さ40キロ
 豊後水道では2回の地震があり、
 M3.8 40キロと
 M3.2 30キロです。
 震源の浅い地震では
 宮崎県南部山沿いでM2.6
 トカラ列島近海ではM2.5とM2.1が2回の計3回の地震が起きています。 

 また、しばらく動きが鈍かった太平洋側では
 茨城県北部で2回の地震がありました。
 ひとつはM5.0で震源の深さ60キロ。最大震度は4
 もう一つはM3.7で震源の深さは50キロです。

 その他、石川県能登地方ではM3.4の地震がありました。

 世界的に見ると、昨日はフィリピン海プレートの西側とニュージーランドの北方で大きめの地震が頻発しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道で4回 千葉県北西部でM3.7

2024-04-24 07:14:24 | 日記
 昨日の有感地震は上記の2か所のみです。
 豊後水道ではM3.8、M3.6、M2.8が2回と、計4回の地震でした。震源の深さはすべて40キロです。

 また、
 千葉県北西部の地震はM3.7で震源の深さ70キロでした。

 ただ、日本では有感地震になっていませんが、台湾付近では、まだ、規模の大きめの余震が続いています。
 さらに能登半島方面の動きも数が増えてきているようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島近海でM4.3 能登半島沖でM3.4 豊後水道でM3.3

2024-04-23 07:51:43 | 日記
 今回は海外の情報からですが、
 台湾付近でM6以上の地震が2回発生しました。
 一つは台湾の東部沿岸でM6.0(USGS発表)、震源の深さは10キロ。
 もう一つは台湾の東部海上でM6.6(USGSではM6.1)、こちらも震源の深さは10キロと浅い地震が続いています。
 揺れは大きかったようですが、被害などは今のところ確認できていないとのことでした。
 4月3日のM7.5の地震の余波だと思われますが、フィリピン海プレートがまた、大きく動き始めるかも知れません。
 豊後水道のような地震も起きていますから、影響が日本に出る可能性もあると思われます。注意していてください。
 台湾付近では、大きめの余震の続けて起きています。

 日本では、この台湾の近くの
 宮古島近海でM4.3の地震がありました。震源の深さは40キロ。

 また、群発地震が続いている
 能登半島沖ではM3.4
 豊後水道M3.3、震源の深さ40キロの地震が起きています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州灘と奄美大島北東沖でM4.2 宮城県沖でM3.6 紀伊水道でM3.0 豊後水道で2回 石川県能登地方で3回 熊本県球磨地方でM2.7 能登半島沖でM2.5

2024-04-22 07:29:59 | 日記
 昨日は
 遠州灘でM4.2、震源の深さ340キロの地震がありました。
 この愛知県沖は、あまり有感地震にはなっていませんが、このくらいの深さの地震が頻発しているエリアです。
 今回は、それが有感地震になったと思ってください。

 太平洋プレート側の動きでは
 宮城県沖でM3.6、震源の深さ70キロの地震が一つだけでした。

 昨日はフィリピン海プレート側の動きの方が活発で、
 奄美大島北東沖でM4.2、震源の深さ60キロ
 紀伊水道でM3.0
 また、豊後水道ではM3.3、M3.0の2回、どちらも震源の深さが40キロ
となっています。

 さらに、昨日は能登半島関連の地震が多めで
 石川県能登地方ではM3.2、M2.5、M2.3の3回
 能登半島沖ではM2.5の地震が起きています。

 その他では
 熊本県球磨地方でM2.7の震源の浅い地震が起きています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室半島南東沖でM4.4 豊後水道でM2.8 トカラ列島近海でM2.1

2024-04-21 07:30:27 | 日記
 昨日の有感地震は、
 根室半島南東沖でM4.4の地震が起きていて、昨日のブログに書いた地震とほぼ連続で発生しています。震源の深さは40キロです。

 豊後水道ではM2.8の地震が一回だけですが、震源の深さ40キロ付近では、有感地震にならない地震が多数発生しています。今後も動きが出てくる可能性が高いと思っていてください。
 また、豊後水道の地震との連動だと思われますが、九州の東方海上からトカラ列島近海にかけても、動きが活発になっています。
 トカラ列島近海のM2.1の地震もその中の一環として考えていてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道で4回 根室半島南東沖でM4.8 福岡県北西沖でM4.1 茨城県南部でM3.8 宮城県沖でM3.6 その他5回

2024-04-20 07:12:54 | 日記
 昨日は
 豊後水道の余震と思われる地震は4回でした。
 M3.1
 M3.0
 M2.9 2回
で、すべて震源の深さは40キロでした。

 太平洋プレート側の動きも活発で、
 根室半島南東沖でM4.8、震源の深さ40キロ
 茨城県南部でM3.8、震源の深さ50キロ
 宮城県沖でM3.6、震源の深さ50キロ
 茨城県沖でM3.5、震源の深さ50キロ
とプレート境界で動きが出ています。

 また、フィリピン海プレート側の地震では
 福岡県北西沖でM4.1
 和歌山県南方沖でM3.4、震源の深さ30キロ
 奄美大島近海でM3.3、震源の深さ30キロの地震が起きています。
 福岡県の地震は、豊後水道の地震の影響ではないかと思われます。

 その他、プレート内部型の地震では
 石川県能登地方でM3.1
 秋田県内陸北部でM2.6の地震が起きています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道で17回 硫黄島近海でM5.5 能登半島沖でM3.2 熊本県熊本地方でM3.0

2024-04-19 07:50:00 | 日記
 昨日の午前6時から今日の午前6時までの24時間で起きた有感地震は
 豊後水道で17回になりました。内訳は
 M3.8 40キロ
 M3.7 40キロ
 M3.7 30キロ
 M3.4 40キロ 2回
 M3.3 40キロ 3回
 M3.2 40キロ 2回
 M3.1 40キロ 3回
 M3.0 40キロ
 M2.9 40キロ
 M2.8 40キロ
 M2.6 40キロです。
 見て分かる通り、震源の深さ40キロの地震が圧倒的に多く、この深さがフィリピン海プレートとユーラシアプレートのプレート接触面になっているのではないかと推測しています。
 また、これと関連して、フィリピン海プレートの東側では
 硫黄島近海でM5.5、震源の深さ100キロの地震が起きているほか、フィリピン海プレートの南東に当たるエリアでも、やや大きめの地震が続いて起きていることから、まだまだフィリピン海プレートの周辺で動きが出てくる可能性が高いと思われます。

 その他では、
 能登半島沖でM3.2
 熊本県熊本地方でM3.0のプレート内部型の震源の浅い地震が起きています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道M6.4 最大震度6弱 その他の余震22回 長野県南部M3.9 長野県北部M3.3

2024-04-18 06:59:47 | 日記
 昨日は、ある程度想定していましたが、
 フィリピン海プレートがらみで大きな地震が起きました。
 豊後水道でM6.4(USGSではM6.3)、震源の深さ50キロ、最大震度は6弱です。
 その他の余震については、以下の通り(マグニチュード 震源の深さ)。
 M5.0 40キロ
 M4.3 30キロ
 M3.7 30キロ
 M3.5 40キロ 2回
 M3.4 30キロ
 M3.3 40キロ
 M3.2 40キロ 2回
 M3.1 30キロ 2回
 M3.1 40キロ 3回
 M3.0 30キロ
 M3.0 40キロ 3回
 M2.9 30キロ
 M2.9 40キロ
 M2.8 40キロ 2回
の計22回です。

 また、海外では
 インドネシアのルアング火山が噴火したようです。
 この2つがほぼ同時に発生したことから、こちらでは個人的に、地球の内部で太陽のプロミネンス現象やフレア現象が起こっているのではないかと推測しています。

 日本でのその他の地震は
 長野県南部のM3.9
 長野県北部のM3.3の2つで、どちらも震源の浅い地震です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする