地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

硫黄島近海でM5.4 奈良県でM3.8 石川県能登地方で3回 能登半島沖で3回

2024-01-24 07:43:16 | 日記
 昨日のブログに書いた中国のウイグル自治区の地震ですが、情報が出てきました。
 3名死亡、5名負傷、1万人以上が避難しているということでした。
 亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。

 また、昨日はバヌアツ近海でM6.3の地震がありました。

 日本では、
 硫黄島近海でM5.4の地震が発生しています。
 震源の深さ120キロと深い地震です。

 フィリピン海プレートがらみでは
 奈良県でM3.8、震源の深さ70キロの地震が起きています。

 能登半島関連では
 石川県能登地方M2.9が2回とM2.8
 能登半島沖でM2.4、M2.3、M2.2の3回の地震が起きています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登半島沖で4回 石川県能... | トップ | 釧路沖でM5.2 日向灘でM... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国での地震 (H,K)
2024-01-24 21:10:17
>3名死亡、5名負傷、1万人以上が避難。
 亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。

 私も、亡くなられた中国人のご冥福を
お祈り申し上げます。今年は新年早々から
世界的に大きな地震が相次いで発生している
ような気がしますね。

 2024年のお正月に起きた、能登半島地震に
伴う余震は、徐々に沈静化しているように
見えます。どうかこれ以上、巨大地震だけは
起きてほしくないものです。

 また、ひび割れや段差ができた道路が無数に
あり、土砂崩れで通行止めの道路も沢山あり、
こうしたインフラを修復するのは、気が遠くなり
そうな時間を要しそうです。

 一方、飲料水用の水道管、トイレなどの
下水道用の水道管も無数に破損しているよう
であり、復興、復旧の妨げにもなっているよう
です。

 こうした環境下、避難所で暮らしている多く
の被災者は日々、厳しい寒さの中、不自由な
生活を強いられているようです。普段は当たり
前のように使用している水道、電気、ガスなどの
ライフラインのありがたみを被災者は改めて実感
させられているようです。いずれ私のエリアでも
同様な地震が発生してしまう確率は高く、しば
らくの間避難所での生活を我慢しなければいけな
いと、覚悟しています。

 今私ができることは、コンビニの義援金の箱
にわずかなおつりを入れてあげるしかできない
ですが、能登半島地震で寸断された交通網を
整備し、壊れた建物を撤去して、今回の地震で
被災された方々が元の生活に戻られることを切に
願っています。
返信する
コメント、ありがとうございます (管理人)
2024-01-25 07:29:34
コメント、ありがとうございます。

1月の地震というと、自分は阪神淡路大震災を思い出します。今回の地震も、復興とまではいかなくても、早い段階で、日頃の生活に支障がないレベルになってくれることを願っています。
返信する

コメントを投稿