地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

カールスバーグ海嶺でM6.2 遠州灘でM4.1

2019-04-30 05:56:41 | 日記
 地震の報道ではあまり聞く機会が少ない「遠州灘」で地震がありました。静岡県の西です。ただ、この地震、震源の深さが320キロ。となると、自分の想定では、日本の下に入り込んでいる太平洋プレートの下部の方で崩壊が起きたということになります。連日、震源の深い地震が起きていますから、その一連の流れだと思います。さらに、この太平洋プレートづたいに振動が伝わっていったため、震源は静岡でも、揺れが生じたのは関東から東北にかけての太平洋沿岸です。

 となると、太平洋プレートが動き出すことは想像できますが、今回は、フィリピン海プレートの下に入りこんだ部分での崩壊ですから、フィリピン海プレートにも影響を与える可能性もあり、今の段階では動きがどこに出てくるのか、ハッキリしません。
 可能性として高いのは、太平洋プレート自体が動くとした場合、今回、揺れが生じた関東から東北の太平洋沿岸部。フィリピン海プレートに影響が出るとしたら、近畿方面から九州南部にかけての太平洋側、と範囲が広くなります。
 小さめの規模の地震が細かく分散して起こる、という形で収まってくれるのが一番いいのですが。

 また、カールスバーグ海嶺というのは、アフリカのソマリア半島の東方沖。インド・オーストラリアプレートというか、アラビアプレートというか、もともと、この二つのプレートの境界自体がハッキリしないのですが、イメージ的には、この2つのプレートの境目くらい、と思っておくといいと思います。ここでM6.2の地震が起きました。

 それで、前にノストラダムスの預言詩を訳していましたが、そのときからこのブログを見ている人の中には、アラビア半島方面で大きな災害が起こり、それによって難民がヨーロッパ方面に大挙してやってくる、という話を覚えている方もいらっしゃると思います。そして、その大きな災害がもしも地震だとした場合、動きが出るのは「アラビアプレート」だろうと思います。
 それで、あと数年くらいの間に、アラビアプレートの動きが活発化するだろうと予測してます。その兆候がそろそろ出てきたのかも知れない、と思われるのが、今回の地震です。今後の動きを注視していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国中央部でM5.1 ベネズエラでM5.0

2019-04-29 06:01:38 | 日記
 昨日は、日本では気象庁発表の地震は少なめでしたが、海外ではM5以上の地震は多めで、太平洋プレート周辺を中心に動きが活発なようです。そして、太平洋プレート周辺以外では、タイトルに書いた中国中央部の地震とベネズエラの地震。それで、ひょっとすると、太平洋プレートと同時に南アメリカ大陸プレートも動きが活発になってきているのではないか、と考えています。

 日本での怪しい動きとなっているのは、函館の下部で震源の深い地震。十勝の地震との連動で動いたと思いますが、それの影響で、その西方沖で震源の浅い地震がパラパラと起きています。

 もう一つは茨城沖。震源の深さ50キロ前後の地震の数が増えてきています。ここが直接動くか、内陸の茨城・栃木・群馬で震源の浅い地震となって揺れが起きるか、どちらかになる可能性が高いと思っていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝地方南部でM5.6 沖縄本島近海でM4.1 福島沖でM4.3

2019-04-28 05:48:35 | 日記
 夜中に十勝地方南部でM5.6の地震がありましたが、これ、震源の深さが110キロ。その前に起きた釧路・根室の地震が影響しているようです。気象庁が発表した以外にも震源の深さ50キロ前後の地震が根室・釧路沖で連続して起きています。このプレート境界のタガが外れたようになって、震源の深い地震が起きたと捉えておくといいと思います。

 それで、実は、それよりもまずい状況なのは、北海道の南西沖で震源の深さ50キロほどの地震が起きているということ。もともと、この地域では震源の浅い地震しか起きていなかったんです。ところが今回、深さの違う地震が起きて、今までプレートの表面の崩壊だけだったのが、今度はプレート下部の方でも動きが出てきたということです。
 ですから、今まで懸念していた北海道南西沖の地震の可能性が高まってきたとも言えます。
 ちょっと注意していてください。

 さらに、この十勝南部の地震で、東北地方にも影響が出ています。山形と新潟の県境でも震源の深い地震が起きていて、青森東部から岩手の北部にかけて、地震のラインに変化が出ています。今まで、青森県東方沖で起きていた地震が、沿岸部や場合によっては、内陸部で起きる可能性があります。こちらも注意していてください。
 ちなみに、今回の福島沖の地震も、この影響ではないかと思います。

 沖縄方面でも相変わらず動きが活発です。今回地震のあった奄美大島近海から沖縄本島にかけて、震源が密集していますから、さらに、地震が続く可能性があります。注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝方面で2回

2019-04-27 05:53:31 | 日記
 十勝方面で内陸部と十勝沖の2か所で地震がありました。また、奄美大島近海でも。

 沖縄方面では、まだ、滑りが続いていますから、今後も似た規模の地震が発生しやすいと思います。そして、怪しいのは関東方面。茨城の沖合から内陸部にかけての細かな地震は、依然として勢いが落ちていません。それどころか、栃木県の方まで細かい地震が進行しています。
 ですから、茨城・栃木で少し大きめの揺れがあるか、もしくは、この周辺に当たる、福島の内陸部や千葉・埼玉・東京方面で動きが出る可能性があります。

 ちょっと注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM4.3

2019-04-26 05:52:50 | 日記
 福島ではなく、宮城県沖でM4.3の地震がありました。そして、昨日は、東北~関東の太平洋沿岸方面の動きが活発だった日。日頃でも滑りが多いため、細かな地震が多数発生しているのですが、昨日は、それを考量してもかなりの多さ。岩手県から福島沿岸の地域ではM4.3の地震で済んでよかったと思えるくらい、かなりの動きがありますし、茨城県に関しては、沿岸部でも内陸部でもかなり動きが活発になっています。
 ひょっとすると、茨城県南部あたりで、少し大きめの地震があるかも知れません。

 世界的に見ると、やはり気になるのはスイス。今のところM2未満の地震ですが、それでも、これほど連続して地震が発生する地域ではないと思います。フランスやオーストリア近辺でも揺れが発生していますから、いよいよヨーロッパの異変の始まりではないか、と思ったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンで再びM6.4 チベット自治区でもM6.3

2019-04-25 06:17:08 | 日記
 昨日は、アジア圏でM6以上の地震が2つ。一つは、フィリピンのサマール島でM6.4。サマール島は、マニラの南東方向に当たります。もう一つは中国、モンゴル自治区で、M6.3。こちらは震源の深さが分かっていて、約10キロと浅めです。

 日本では、沖縄本島北西沖でM3.7の地震があり、やはり沖縄方面は、まだ動きがあるようです。また、福島沖では震源の50キロ前後の地震が多発していて、かなり滑っているようです。ひょっとしたら、このあたりで大きめの崩壊があるかも知れません。警戒していてください。

 また、能登半島でM2.7。能登半島から少し離れた海上でも同規模の地震が起きていますから、日本海側の動きが徐々に活発になってきているようです。鹿児島県東方沖や宮崎県沖でも滑りが多くなってきているようですから、種子島近海から宮崎沖にかけて、M5クラスの地震が頻発した場合、南海トラフが危なくなってきます。
 可能性としては、かなり高まってきていると思いますので、この九州の南東方面の地震の情報に注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドでM6.1 大隅半島東方沖でM3.8

2019-04-24 06:12:04 | 日記
 昨日は、日本より海外の方が地震の活動が活発でした。
 一番大きいのは、タイトルに書いたインドのM6.1。インドというより、バングラディシュの北側と思っておいてくれればいいと思います。震源の深さが浅いので、ひょっとすると、何らかの被害が出ているかも知れません。そして、昨日書いた台湾方面の地震の予測は、このインドの地震で少しエネルギーを吸い取られている可能性があります。沖縄方面は、相変わらず、動きがありますが、昨日ほどではありません。
 その他では、カナダのバンクーバー沖やフィジー諸島の南部でM6弱の地震が起きています。

 日本では大隅半島東方沖でM3.8。震源の深さが40キロですから、このあと、熊本方面に影響が出やすい地震だと思います。注意していてください。

 その他、怪しい動きなのは、可能性はちょっと薄いのですが和歌山近辺。それから、青森から北海道の奥尻島にかけての日本海側です。

 そして、気になっているのは、この北海道から東北にかけての日本海側でまったく反応がないということ。
 このページをずっと見ている方は知っていると思うのですが、北海道で予定通りの地震が全く起きなくて、その分、エネルギーがたまっているから「危ない」と言っていたときに起きたのが、胆振東部地震ですから、ですから、この日本海側の地震も相当危ない状況になっているのではないかと懸念しています。

 いざというときの行動は、頭の中ででもいいですから、是非、シミュレートしておいてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンでM6.3 三陸沖でM5.4

2019-04-23 06:27:23 | 日記
 フィリピンのルソン島近くでM6.3の地震がありました。当然、フィリピン海プレートに影響が出るものと思われます。今までも、南側で大きな地震が起きたら、そのあと徐々に北に向かってくるという傾向のものが多かったですから、台湾方面や沖縄本島あたりで警戒しておいた方がいいでしょう。

 三陸沖でもM5.4の地震が起きていますが、この東北沖の地震については傾向が分かってきたような気がします。ただ、太平洋プレートの対岸に当たるメキシコやチリ方面でも、M5クラスの地震が頻発していますから、どうやら、赤道から北半球にかけて、動きが出始めていると思っていていいでしょう。今後、M5クラスの地震が多くなってくると予想しています。

 関東では、自分は埼玉・東京寄りで起きるのではないかと思っていましたが、起きたのは栃木県南部でした。ギリギリ栃木です。埼玉・東京方面は、まだ、警戒を続けておいた方がいいと思います。
 また、福井で怪しい動きがあったので、たぶん、福井で起きるだろうと思っていた地震は、石川県で起きたようです。能登半島ですね。

 怪しい動きがあるのは、福島・茨城沖です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島近海でM2.9 和歌山県北部で2回 

2019-04-22 05:41:03 | 日記
 気象庁が発表しているのは、タイトルに書いた奄美大島近海のものだけですが、実際には、かなり動きがあります。まだまだ、沖縄近海では動きがあると思います。

 また、カムチャッカでは再びM5.3の地震が起きていますから、千島列島~根室・オホーツク方面で揺れが起きる可能性が高いと思っていてください。

 茨城・千葉の震源の深さ50キロ前後の地震は、徐々に埼玉・東京方面に寄ってきています。そろそろ、すこし大きめの揺れがあるのではないかと思っています。

 東北では秋田の南部でM4クラスの震源の深い地震が起きていますから、岩手・宮城の沿岸部や秋田県の日本海側で注意が必要だと思ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラ列島近海でM4.3

2019-04-21 06:16:53 | 日記
 沖縄本島近海とトカラ列島近海で、続けて地震が発生しました。沖縄方面は、まだ、動きがありそうですね。それで、一つ、気になっているところがあるのですが、沖縄本島の東海上で、ずっと同一震源で地震が起き続けているところがあるんです。ちょうどプレート境界のところなんです。
 そこもちょっと嫌な感じがするので、気を付けておいてください。

 北海道では、根室方面の動きが少しおかしいので、調べてみたら、やはり、千島列島でM4.4の地震が起きていました。カムチャッカ~千島から、北海道の根室方面に移行するパターンは、あまり大崩れしていないようです。ですから、おそらく、昨日の日高方面の地震は、前回の根室沖の関連だと思います。

 そして、怪しいところはやはり、関東の東部。昨日も書きましたが、依然として千葉・茨城・埼玉の方で、震源の深さ50キロ前後の地震が続いています。

 また、岩手の内陸部や福井県も、ちょっと警戒が必要ではないかと思います。注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする