地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

能登半島関連 13回 天草灘でM3.3 トカラ列島近海でM2.0

2024-02-02 08:09:08 | 日記
 今回も能登半島関連からですが、
 能登半島沖でM4.4とM2.2
 石川県西方沖でM4.1
 佐渡付近でM4.0
 新潟県上中越沖でM3.3とM2.2
 石川県能登地方で
 M3.9
 M3.0
 M2.9
 M2.8
 M2.6 2回
 M2.1
 計13回の地震がありました。昨日は、石川県能登地方以外の震源が多く発生しています。
 また、このブログで以前「北関東で高温現象が起きているため、北関東から新潟方面で注意」と書いていたのですが、今回の能登半島地震は、北関東方面の歪みの解消場所が、能登半島までずれたのかも知れません。

 その他の地震はすべて九州方面で、
 天草灘のM3.3
 トカラ列島近海のM2.0
 どちらも震源の浅い地震です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする