地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

福島県中通りでM4.5 茨城県沖でM3.9

2023-09-30 07:40:16 | 日記
 昨日は、
 福島県中通りでM4.5の地震がありました。
 震源の場所は、茨城県との県境で、震源の深さは110キロ。
 そして、その後
 茨城県沖でM3.9、震源の深さ80キロの地震が起きています。
 福島県中通りの震源から見ると、南東側。

 震源の深い地震が起きると、その南東側で震源の深さ中程度の深さの地震が起きるパターンの典型です。

 また、昨日は岩手県の沖合、表記では「三陸沖」となるエリアでやや大きめの動きが出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

択捉島南東沖でM5.9 福島県沖でM3.8 石川県能登地方で5回 山口県北部でM3.3

2023-09-29 07:14:41 | 日記
 昨日は、
 石川県能登地方で5回の地震が発生しました。
 内訳は
 M4.2
 M3.6
 M2.9
 M2.7 2回です。
 いずれも震源の浅い地震で、M4.2のときの最大震度は3でした。

 また、日付をまたいで今日になってからですが、夜中の2時50分ごろ、
 択捉島南東沖でM5.9の地震がありました。遠方で震源が浅かったため、北海道内の最大震度は2でした。
 9月23日に書いたオホーツク海で起きた震源の深い地震の影響だと思われます。

 太平洋側では
 福島県沖でM3.8の地震がありました。震源の深さ60キロで、今までの地震の中でも陸地に近い震源です。

 少し珍しいところでは、
 山口県北部でM3.3の地震がありました。
 震源の浅い地震で、島根県で起きる地震と同様のメカニズムではないかと考えています。

 昨日は、四国と九州の間の海域で細かな地震が増えてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.8 豊後水道でM3.0 大阪府北部でM2.7

2023-09-28 07:13:09 | 日記
 昨日は、宮城県沖に続き
 福島県沖でM4.8の地震がありました。震源の深さは50キロ。

 また、
 豊後水道ではM3.0の地震がありましたが、九州は周辺部も含め、全体的に細かな地震が多く発生しています。
 今回の地震は、そのエリアの四国寄りで起きたものと思われます。

 さらに、
 大阪府北部ではM2.7の地震があり、昨日から連続で地震が続いています。
 三重県で、震源の深さ中程度のエリアで動きが出てきていますから、その影響ではないかと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM4.6 大阪府北部で2回 奄美大島近海でM2.8 トカラ列島近海でM2.2

2023-09-27 06:48:13 | 日記
 昨日、動きがあると書いた
 宮城県沖でM4.6の地震がありました。震源の深さは80キロ。最大震度は3でした。
 今回の震源は、今まで起きていた地震の震源から、少し南方にずれたところです。陸地にかなり近い位置でしたから、震源が深めになっているのだと思われます。

 近畿方面では
 大阪府北部でM3.6とM3.0の2回の地震がありました。

 九州・沖縄方面では、
 奄美大島近海でM2.8
 トカラ列島近海でM2.2の地震が発生しています。
 群発地震帯のトカラ列島近海では、まだ、動きが収まっていません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県東方沖でM4.0 石川県能登地方でM3.8 紀伊水道でM3.6

2023-09-26 07:05:58 | 日記
 昨日は、再び群発地震帯の
 石川県能登地方でM3.8の地震がありました。

 北海道から東北北部の太平洋側のエリアでは、
 青森県東方沖でM4.0、震源の深さ60キロの地震がありました。
 ただ、この青森県東方沖周辺では、それほど動きは活発ではありません。
 むしろ、岩手県中部沖合から福島県の中部沖合にかけて震源の深さ中程度のエリアでは、ずっと連なった状態で細かな地震が続いていますから、今後、こちらの方の動きに注意していてください。

 紀伊水道のM3.6の地震は、震源の深さ50キロのプレート境界型の地震です。

 また、昨日の状況では、中国地方や瀬戸内海方面で、細かな地震が増えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県東方沖でM4.0 宮城県沖でM3.5

2023-09-25 06:22:25 | 日記
 昨日の有感地震はタイトルの2つだけでした。
 千葉県東方沖のM4.0と
 宮城県沖のM3.5です。

 ただ、この千葉県東方沖ですが、しばらく、このエリアで震源の深さ30キロ程度の地震が続いています。それが、内陸に影響していて、昨日のブログに書いた千葉県北東部の地震につながっているのではないかと考えています。
 そして、今後、この千葉県北東部の震源の深さ50~60キロの深さで、少し大きめの地震が起きるのではないかと予測しています。
 ですから、今後の動きに注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県北東部でM3.9 伊豆大島近海で2回

2023-09-24 06:56:33 | 日記
 昨日は、
 千葉県北東部でM3.9の地震がありました。震源の深さは50キロ。
 前日の埼玉県北部の地震と合わせて、プレート接触面が西にシフトしてきているように思います。

 伊豆大島近海ではM3.2とM2.3の2回の地震が起きています。
 以前、群発地震が発生したエリアだと思ってください。

 その他では、岐阜・埼玉・三重で震源の深さ中程度の細かな地震が起き始めています。東海方面で少し気を付けていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩半島西方沖でM3.8 岩手県沿岸南部と埼玉県北部でM3.2 トカラ列島近海でM2.7

2023-09-23 06:29:00 | 日記
 昨日は
 薩摩半島西方沖でM3.8の地震がありました。
 震源の場所は、群発地震が起きているトカラ列島近海のほぼ真北に当たるところです。
 トカラ列島近海の動きが影響しているのではないかと思われます。
 トカラ列島近海でもM2.7の地震が起きています。

 岩手県沿岸南部のM3.2の地震は、震源が宮城県との県境で、震源の深さは70キロです。
 埼玉県北部のM3.2の地震は、震源の深さが90キロです。関東方面のプレート接触面の深さが、だいたいこれくらいなのではないかと思われます。

 一昨日のデータでは、北海道のオホーツク海で震源のかなり深い大きめの地震が発生しています。
 今後、北方領土から千島列島方面で動きが出てくる可能性があります。
 北海道東方沖などで注意をしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路地方中南部でM3.5 宮城県沖でM3.3 トカラ列島近海でM2.1

2023-09-22 06:53:21 | 日記
 昨日の地震は、タイトルの3つだけです。

 釧路地方中南部ではM3.5の地震がありましたが、震源は沿岸部で深さは100キロです。
 釧路でも、沖合から沿岸部に震源がシフトしてきているようです。

 宮城県沖のM3.3の地震は、岩手県との県境の沖合、陸地に近めのところが震源です。深さは70キロ。

 群発地震帯では、
 トカラ列島近海でM2.1の地震がありました。

 昨日の状況では、
 静岡や愛知の東海方面で、細かな地震が増えてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県能登地方でM2.8 渡島地方東部とトカラ列島近海でM2.7 秋田県内陸南部でM2.2

2023-09-21 06:41:18 | 日記
 2日続けて、有感地震の規模でみると、やや小康状態です。
 ただ、最近の傾向として、2日小康状態の後、急に大きな地震が来て、日本全体の有感地震が極端に増えるという流れできていますから、今日・明日あたり、注意していてほしいと思います。

 昨日は、群発地震帯では、
 トカラ列島近海のM2.7
 石川県能登地方のM2.8が起きています。

 北海道では、地震が起きるのが珍しい
 渡島地方東部でM2.7の地震が起きていますし、
 秋田県内陸南部のM2.2の地震は、岩手県との県境が震源です。
 この二つは、日頃、あまり揺れが無いところの地震ですから、少し、力のかかり方が変わってきているのかも知れません。

 昨日、動きが活発だったのは、
 千葉県の南方沖、
 四国の両端です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする