地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

熊本県熊本地方でM4.9 静岡県西部でM4.1 山梨県中・西部でM3.9 宮城県沖でM3.4 島根県東部でM3.3 高知県中部でM2.9 長野県南部でM2.2

2024-05-31 07:47:57 | 日記
 昨日の有感地震はフィリピン海プレート側のものが多く発生しました。
 熊本県熊本地方ではM4.9の地震が発生していますが、こちらは、地殻の下に入り込んだプレートの浮力によって地表に亀裂が入ったものではないかと思われます。
 同様のパターンでは島根県東部でM3.3
 高知県中部でM2.9の地震も起きています。

 また、
 静岡県西部ではM4.1で、震源の深さ40キロ
 山梨県中・西部ではM3.9で、震源の深さ20キロの地震がありましたが、こちらは、フィリピン海プレートとのプレート境界型の地震だと思われます。
 昨日の東海道南方沖の地震の影響だと思われます。

 太平洋プレート側では
 宮城県沖でM3.4の地震が起きていて、震源の深さは60キロ。
 その他のプレート内部型の地震では
 長野県南部のM2.2の地震がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道南方沖でM5.4 浦河沖でM3.7 茨城県南部でM3.1 石川県能登地方でM2.9 能登半島沖でM2.6

2024-05-30 07:06:56 | 日記
 昨日の有感地震で最も規模の大きかったものは
 東海道南方沖のM5.4です。震源の深さは390キロ。この深さだと、フィリピン海プレートの下に沈んでいる太平洋プレートが動いたのではないかと思われます。

 その他、太平洋プレート側では
 浦河沖のM3.7、震源の深さ70キロと
 茨城県南部のM3.1、震源の深さ40キロの2つ。

 能登半島関連では
 石川県能登地方でM2.9
 能登半島沖でM2.6の地震が起きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.2 日高地方東部でM3.4 能登半島沖でM3.0 兵庫県南東部でM2.5 福島県会津でM2.2

2024-05-29 07:14:39 | 日記
 昨日の有感地震は、太平洋プレート側では
 福島県沖のM4.2、震源の深さ50キロの地震と
 日高地方東部のM3.4、震源の深さ40キロの2つでした。

 震源の浅い地震では
 能登半島沖のM3.0
 兵庫県南東部のM2.5
 福島県会津のM2.2の3つの地震がありましたが、昨日も福島県会津で地震が起きていますし、ニュージーランドの北方でもやや大きめの余震が続いていますから、福島県周辺で、注意をしていた方がいいのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道でM3.1 福島県会津でM2.0

2024-05-28 07:05:53 | 日記
 昨日の有感地震はタイトルの2つだけです。

 再び、豊後水道で動きがありました。
 M3.1で、震源の深さは依然変わらず40キロ。
 福島県会津のM2.0は震源の浅い地震です。

 日本での有感地震はこれだけなのですが、世界的に見ると太平洋プレートの周辺では、大きめの動きが数か所でみられます。
 今後、太平洋プレート側でやや大きめの動きが出てくるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM4.0 大分県中部でM3.1 島根県東部でM3.0 和歌山県北部でM2.3 石川県能登地方でM1.7

2024-05-27 07:03:32 | 日記
 今回は海外の情報からですが、
 ニュージーランドの北方でM6以上の地震が2回ありました。
 一つはトンガ近海のM6.6、震源の深さは112キロ。
 もう一つはバヌアツ近海のM6.3で震源の深さは29キロです。
 どちらも、被害などの報告は上がっていません。
 ただ、この地域で地震があると、マリアナ方面や小笠原諸島方面で少し大きめの動きがあった後、太平洋プレート側でやや大きめの地震が起きる傾向になっています。

 日本では、太平洋プレート側では
 宮城県沖でM4.0の地震がありました。震源の深さは80キロ。

 フィリピン海プレート側では
 大分県中部のM3.1
 和歌山県北部のM2.3で、どちらも震源の浅い地震です。

 プレート内部型の地震では
 島根県東部のM3.0と
 石川県能登地方のM1.7の地震がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県南部と八丈島東方沖でM4.6 京都府南部でM3.2 豊後水道でM3.0 石川県能登地方で2回

2024-05-26 06:24:01 | 日記
 昨日の有感地震は、まず、太平洋プレート側では
 茨城県南部でM4.6の地震がありました。震源の深さは70キロ。
 また、八丈島東方沖でもM4.6の地震がありました。こちらは震源の深さが50キロです。

 群発地震帯では、
 豊後水道で、今までと同様、震源の深さ40キロでM3.0の地震が起きています。
 石川県能登地方ではM2.7とM2.5の2回。

 京都府南部ではM3.2の地震が起きています。

 また、昨日と同様、有感地震にはなっていませんが、沖縄方面の動きが活発になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県能登地方でM3.3

2024-05-25 06:46:36 | 日記
 昨日の有感地震はタイトルの1つだけでした。
 石川県能登地方でM3.3。

 ただ、有感地震にはなっていませんが、フィリピン海プレートの境界では動きが活発なようです。
 特に、紀伊水道周辺と九州の中南部から奄美大島方面にかけて、動きが活発になっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室半島南東沖でM4.5 日向灘でM2.9 トカラ列島近海でM2.3 三重県北部でM2.0

2024-05-24 06:55:48 | 日記
 昨日の有感地震は、
 太平洋プレート側では
 根室半島南東沖のM4.5で、震源の深さは50キロ。
 また、フィリピン海プレート側では
 日向灘のM2.9で、震源の深さは30キロです。

 震源の浅い地震は
 トカラ列島近海のM2.3と
 三重県北部のM2.0です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与那国島近海でM4.1 千葉県北西部でM3.5 千葉県東方沖でM3.3 石川県能登地方でM2.8

2024-05-23 06:58:17 | 日記
 昨日もプレート境界型の地震が多めに発生しました。

 フィリピン海プレート側では
 与那国島近海でM4.1、震源の深さ60キロの地震が起きています。

 太平洋プレート側では
 千葉県北西部でM3.5、震源の深さ80キロ
 千葉県東方沖でM3.3、震源の深さ30キロです。
 千葉県東方沖では、この震源の深さ30キロのエリアで地震が起きることが多くなっています。

 プレート内部型の地震では、群発地震帯の
 石川県能登地方でM2.8の地震がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父島近海でM6.0 福島県沖でM4.3 青森県東方沖でM4.2

2024-05-21 07:05:02 | 日記
 昨日の有感地震は、震源の深さが中程度の
 太平洋プレートがらみの地震だけでした。

 父島近海ではM6.0、震源の深さ50キロ
 最大震度は4でした。
 福島県沖のM4.3は、震源の深さ50キロ
 青森県東方沖のM4.2は、震源の深さ90キロです。

 ただし、石川県能登地方や豊後水道では、細かな地震がまだ続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする