地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

宮城県沖でM4.2 福島県沖でM4.0 種子島南東沖でM3.8 瀬戸内海中部でM3.0 石川県能登地方でM2.9

2023-02-28 06:42:22 | 日記
 今回は、まず、海外の情報からですが、
 21日のブログに書いたトルコで起きた地震では、11名の方が亡くなったということです。
 そして、昨日は、M5.2の地震が起き、この地震では、現時点で1名の死亡が確認されているということです。
 亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。
 震源の場所は、東アナトリア断層で、今回の地震は、7日のM7.3の地震の震源と21日の地震の震源のちょうど中間あたりです。
 断層が一気に動いてきているようです。

 日本では、太平洋側では、
 宮城県沖でM4.2
 福島県沖でM4.0の地震が起きています。
 また、フィリピン海プレート側では
 種子島南東沖でM3.8
 瀬戸内海中部でM3.0の地震がおきています。
 内陸では、再び
 石川県能登地方でM2.9の地震が起きています。

 昨日の状況では、
 福島県沖で再び活発な動きになっていますし、浦河沖から岩手県沿岸にかけても動きが出ています。
 注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県能登地方で2回 択捉島付近と福島県沖でM4.0

2023-02-27 06:12:47 | 日記
 昨日の有感地震で最も規模の大きいものは、
 石川県能登地方のM4.2の地震です。そのあとすぐ、M3.4の余震と思われる地震も起きています。

 太平洋側では、
 択捉島付近のM4.0の地震ですが、こちらは、震源の深さが120キロと深い地震です。
 もう一つは、
 福島県沖のM4.0の地震です。

 昨日の状況では、
 岩手県から茨城県までの太平洋側で、動きが出ています。

 海外では、パプアニューギニアでM6.2の地震が起きています。
 内陸が震源で、震源の深さが30キロ程度ですから、こちらでも、場合によっては被害が出ているかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路沖でM6.0 最大震度5弱 沖縄本島北西沖でM4.8 宮古島近海でM4.2 千葉県南東沖でM4.0 茨城県南部でM3.3 宮城県沖でM3.8

2023-02-26 06:10:27 | 日記
 ここ数日、北海道から東北北部の太平洋側の動きについて書いていましたが、ついに大きな揺れが起きました。
 釧路沖でM6.0、最大震度5弱、震源の深さは60キロです。当初はM6.1とされていましたが、後に訂正されています。
 実際に揺れていた時の状況ですが、いきなりグラグラとくる強い揺れというよりは、長い時間揺れたという印象です。
 日本では、報道されていませんが、カムチャッカ半島近海でもM5.0の地震が起きています。

 また、同様に太平洋プレート側の動きとしては、
 千葉県南東沖のM4.0
 宮城県沖のM3.8
 茨城県南部のM3.3の地震も起きています。茨城県南部の地震は、震源の深さ30キロで、今までのものよりも浅い地震だと思ってください。

 さらに、沖縄方面でもやや大きめの動きが出ています。
 沖縄本島北西沖でM4.8
 宮古島近海でM4.2です。

 世界的に見ても、昨日は、日本近海のものが規模が大きかったと思って下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県沿岸北部でM3.7 釧路沖でM3.1 伊豆大島近海でM2.3

2023-02-25 06:08:22 | 日記
 昨日の有感地震は3回ですが、昨日のブログに書いた内容と同様で、
 北海道から東北北部と伊豆大島近海での動きでした。

 北海道から東北北部の動きでは
 岩手県沿岸北部のM3.7
 釧路沖のM3.1です。
 岩手県の地震では、震源が内陸ですが、震源の深さ60キロで、プレート境界の地震を頻繁に引き起こしている接触面が内陸に入り込んでいることが分かります。

 伊豆大島近海では、M2.3の地震がありました。

 太平洋プレートが西にシフトしているためだと思われますが、フィリピン海プレートの西側では、太平洋プレートの浮力による地表近くの細かな地震が増えています。
 特に、東海方面と九州の中南部に当たる日向灘方面で動きが活発になってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県沖でM3.8 浦河沖でM3.6 長野県南部でM2.4 伊豆大島近海でM2.3

2023-02-24 07:04:47 | 日記
 今回も海外の情報からですが、
 タジキスタンの中国との国境付近でM7.2(USGSではM6.8)の地震が発生しました。
 震源の深さが20キロと、やや浅めなので、被害が出ている可能性があります。ただ、現時点では、被害の状況は分かっていません。
 また、インドネシアではM6.3の地震が発生しています。
 こちらは震源が海上で、深さも100キロ近い地震ですから、被害は出ていないのではないかと思います。
 ただ、フィリピン海プレートの南方に当たる位置ですから、今後、日本に影響があると思われます。

 日本では、昨日と同様
 岩手県沖でM3.8
 浦河沖でM3.6の地震が発生しました。
 昨日、ブログに書いた北海道から東北北部にかけてですが、まだ、動きが続いているようです。
 同様に太平洋プレートの動きに関するものは、伊豆大島近海のM2.3の地震も起きています。

 内陸型の地震では、
 長野県南部のM2.4の地震が発生しました。

 昨日の状況では、
 静岡県で、もう少しで有感地震になりそうな動きが出ています。
 茨城県の沖合では、震源の浅いエリアでの動きが活発になってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦河沖でM3.6 岩手県沖でM3.4 兵庫県南西部でM2.7

2023-02-23 06:04:18 | 日記
 昨日の有感地震は
 浦河沖でM3.6
 岩手県沖でM3.4と
北海道から東北北部にかけての動きがありました。
 震源の深い地震の影響ではないかと思います。

 兵庫県南西部のM2.7の地震は、
 17日に書いた瀬戸内海中部の地震と同様、最近、動きがないところでの地震です。

 また、渡島半島~秋田県沿岸~新潟県沿岸~能登半島~福井県東部~滋賀県~京都部~和歌山県という長いラインがあり、ここが同時に動いてくるようです。そして、渡島半島~能登半島までのラインと能登半島~和歌山県のラインが角度がついて交わる能登半島に歪がたまりやすく、そのせいで能登半島の地震が多いのではないかと思います。
 今後は、北海道から能登半島にかけても動きが出てくる可能性が高いので、ライン上では注意をしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島北西沖でM4.4 石川県能登地方で3回 千葉県東方沖でM3.4 和歌山県北部でM2.3

2023-02-22 06:28:01 | 日記
 今回もまず、海外の情報からですが、
 トルコで新たに起きたM6.3の地震では、トルコで5名、シリアで6名の計11名が命を落としたというニュースがありました。
 亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。
 また、M4クラスの余震がまだ続いているようです。

 日本では、
 石垣島北西沖でM4.4の地震がありました。
 震源の深さが130キロと深い地震ですから、今後、宮古島近海などで動きが出てきそうです。

 石川県能登地方では
 M4.1
 M3.4
 M2.9
の3回の地震がありました。

 千葉県東方沖のM3.4の地震は、房総半島の沿岸部が震源ですが、震源の深さが30キロとかなり中途半端な深さです。
 先日もこの深さの地震がありましたから、千葉県の周辺では、少し動きが変わってくるかも知れません。

 和歌山県北部のM2.3は震源の浅い地震です。

 昨日の状況では、
 東京湾一帯で震源の深さ中程度の地震が起きています。
 日向灘でも細かな地震がふえています。
 岩手県の山沿いで震源の深い地震が起きていますから、宮城県の沖合で動きが出てくる可能性があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM3.9 大分県南部と長野県北部でM3.3

2023-02-21 06:07:49 | 日記
 今回は、海外の情報からですが、
 再びトルコでM6.4(USGSの発表ではM6.3)の地震が起きました。
 その後、M5.8の地震も続いて起きたという情報が出ていますが、現時点ではUSGSのデータには入っていません。
 震源は、前回のM7.8の地震の報道でも話題になった「東アナトリア断層」で、今回もそれと同じ断層で起きました。今回は、前回の震源よりも南西側で、海岸付近です。
 前回の2次被害だと思われる、建物の倒壊が起きているという話が出ていますが、具体的な被害状況は、まだ、分かりません。
 今後の情報に注意していてください。
 
 日本では、太平洋側で
 宮城県沖のM3.9
 フィリピンプレート側では、
 大分県南部のM3.3
 内陸の地震では、
 長野県北部のM3.3が起きています。

 昨日の状況では、まだ、関東方面で震源の深い地震が続いていますから、太平洋プレートの南側で注意が必要です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝地方中部でM4.7 福島県沖でM4.0 宮城県沖でM3.4

2023-02-20 05:37:49 | 日記
 昨日の有感地震は、すべて太平洋プレートがらみのものでした。

 十勝地方中部のM4.7の地震は、震源の深さが120キロと深い地震です。
 18日に書いた北海道の下部、震源の深いエリアでは、まだ、活発に動きが出ているようです。その中の一環だと思っていてください。

 東北方面では
 福島県沖のM4.0と
 宮城県沖のM3.4の2つの地震です。

 昨日の状況では、
 福島県沖と宮城県沖の動きが南北に広がってきています。
 岩手・茨城方面で動きがでてくるかも知れません。

 また、最近、頻繁に書いていますが、
 北海道から北陸にかけての日本海側で動きが顕著になってきています。
 しばらく警戒していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の有感地震は0です

2023-02-19 05:43:38 | 日記
 昨日の有感地震は0でした。
 世界的に見ても、動きは多少あるものの、目立った動きはありません。

 昨日の状況では、
 東北から北陸の日本海側で細かな動きが多くなってきています。
 太平洋側では、いつものように、宮城・福島沖で動きが活発になっています。
 関東では、東京や埼玉方面で震源の深い地震が数回起きていて、震源の深さ中程度の部分での動きが東京都の下部に入ってきています。
 今後、動きが出てくる可能性があるので、注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする