地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

福島県沖でM4.6 鹿児島県薩摩地方でM3.9 青森県三八上北地方と宮城県沖でM3.4 神奈川県西部でM2.8 京都府北部でM2.8 石川県能登地方でM2.2

2023-08-31 07:41:40 | 日記
 昨日は、有感地震が比較的多めに起きました。

 まず、昨日、動きが活発だと書いた太平洋側ですが、
 福島県沖でM4.6 震源の深さ50キロ
 青森県三八上北地方でM3.4、震源の深さ90キロ
 宮城県沖でM3.4、震源の深さ60キロ
 神奈川県西部でM2.8、震源の深さ20キロです。
 太平洋側では、まだ、動きが活発な状態が続いているので、今後の動きにも注意していてください。

 鹿児島県薩摩地方のM3.9の地震は、震源の深さが180キロとかなり深い地震です。
 もしも、フィリピン海プレートの下部が崩壊したための地震であれば、フィリピン海プレートの動きが出やすくなりますから、九州の中南部から沖縄方面にかけて動きが出てくる可能性があります。

 内陸部では、
 京都府北部でM2.8の地震がありました。
 また、群発地震帯では、
 石川県能登地方でM2.2の地震が起きています。
 昨日の状況では、新潟から和歌山にかけての直線で結んだエリアに、細かな地震がそろっているように見えます。
 このエリアでも、今後、注意をしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県北東部でM3.6 奄美大島近海でM3.2 富山県東部でM2.5 宮崎県南部山沿いでM2.3 トカラ列島近海でM2.1

2023-08-30 07:36:13 | 日記
 昨日は、太平洋側で非常に活発な動きになりました。これで、有感地震が起きなかったのが不思議なくらいの状況です。

 また、内陸部でも
 富山県東部のM2.5が一回だけしか有感地震になっていませんが、こちらも広範囲で動きが出ています。

 昨日の有感地震で一番規模の大きかったものは、
 千葉県北東部のM3.6の地震です。昨日の地震の中で震源の深さ中程度の地震はこれ一つだけ。
 他はみな、震源の浅い地震です。

 奄美大島近海のM3.2
 宮崎県南部山沿いのM2.3
 トカラ列島近海のM2.1は、すべてフィリピン海プレートの動きによるものと考えています。
 このうち、宮崎県南部山沿いの地震は、今までよりも震源が西側にシフトしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.8 宮崎県南部平野部でM3.7

2023-08-29 07:10:15 | 日記
 今回は海外の情報からですが、
 インドネシアのバリ島の近海でM7.1の地震がありました。
 ただ、震源の深さが514キロと深い地震だったので、被害などは無かったようです。

 日本での有感地震はタイトルの2つ。
 太平洋側では
 福島県沖のM4.8の地震。
 九州方面では
 宮崎県南部平野部のM3.7の地震です。

 昨日の状況では、太平洋側で動きが活発で、
 青森県東方沖で集中的に動いている場所
 先日の三陸沖の地震の余震と思われる地震が続いている場所
 福島県沖
 など、いずれも細かな地震が多発しています。

 また、一昨日のデータでは、
 留萌沖で震源の深い、やや大きめの動きが出ていますから、今後、上川地方などで地震が起きる可能性があります。
 注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県東方沖でM4.5  福島県沖でM4.0 栃木県北部でM3.3 茨城県北部でM3.1  種子島近海でM2.3

2023-08-28 07:30:11 | 日記
 昨日は、東北南部から関東方面にかけて、動きがありました。
 千葉県東方沖でM4.5
 福島県沖でM4.0
 茨城県北部のM3.1
 そして、内陸部に入って、
 栃木県北部のM3.3の地震です。
 ただ、千葉県東方沖以外は、震源の浅い地震です。

 東北の太平洋側から北海道にかけても、動きが活発ですから、今後、注意をしていてください。

 フィリピン海プレートがらみでは、
 種子島近海でM2.3の地震がありました。

 一昨日のデータでは、震源の深い地震が日本海側にシフトしてきています。
 北海道の内陸部から、北海道西方沖~秋田~山形~新潟というつながりで動きが出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防灘でM4.6 茨城県北部でM4.0 宮崎県北部平野部でM2.2

2023-08-27 07:44:54 | 日記
 昨日の地震ですが、
 周防灘でM4.6
 茨城県北部でM4.0の地震は、規模の割に揺れが大きめに感じたのではないでしょうか。
 周防灘の地震は最大震度3
 茨城県北部は最大震度2でした。

 宮崎県北部平野部のM2.2の地震も、もしも海上が震源だったら有感地震にならなかったレベルです。

 昨日の状況では、ひとつ前のブログに書いた伊豆諸島方面での動きの影響だと思われますが、フィリピン海プレートの動きによって、四国の両側で細かな動きが急に増えてきています。
 特に和歌山方面で注意していてください。
 愛知県でも震源の深さ中程度のエリアで動きが出てきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸沖で2回 岐阜県飛騨地方でM2.7

2023-08-26 06:43:18 | 日記
 昨日は、三陸沖でやや規模の大きめの地震がありました。
 M5.8で最大震度は3です。震源が浅かったのと震源の場所が沖合だったため、震度3で済んだようです。
 そのあと、M4.3の余震が起きています。

 また、内陸部では
 岐阜県飛騨地方でM2.7の地震がありました。
 こちらは、以前、群発地震帯となっていた長野県との県境が震源です。

 一昨日のデータでは、伊豆諸島方面で震源の深い、やや大きめの地震が起きています。
 八丈島近海で動きが出てくるかも知れません。
 また、
 奄美大島近海では、震源の深い地震が、同一震源で数回起きています。
 こちらでも動きが出てくる可能性があるので、注意していて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM3.8 石川県能登地方でM2.5 福島県会津でM2.3 長崎県西部でM1.9 トカラ列島近海で3回

2023-08-25 07:06:11 | 日記
 昨日の有感地震で、一番規模の大きかったものは、
 宮城県沖のM3.8の地震です。
 震源は、岩手県との県境近くの沿岸付近です。震源の深さは70キロ。

 また、群発地震帯で動きがありました。
 石川県能登地方でM2.5
 トカラ列島近海では、今日の午前6時台に3回連続で起きています。
 それぞれ、M2.3 M2.2 M1.9です。

 福島県会津のM2.3の地震は、栃木・群馬との県境付近が震源です。
 栃木・群馬方面で動きが出てきていますから、今後、この福島県会津方面でも細かな揺れが出てくる可能性が高いと思っていてください。

 九州の西方では、
 長崎県西部でM1.9の地震がありました。

 その他、昨日の状況では、再び、
 宮城から茨城の沖合にかけて、動きが活発になってきています。
 注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM3.7 和歌山県南部でM3.5 群馬県南部でM3.2 茨城県北部でM2.8

2023-08-24 06:42:43 | 日記
 昨日の日付で起きた地震は、
 茨城県北部のM2.8の地震で、それ以外は日付をまたいで今日になってからの地震です。
 同じく、太平洋側では、
 福島県沖のM3.7の地震がありました。
 やはり、太平洋側の動きが活発で、特に、
 茨城県南部付近から千葉県の南方沖にかけての動きが顕著です。
 群馬県南部の地震は、その影響だと思われますが、昨日の地震よりも震源が西方にシフトしています。
 震源の深さは90キロと、やや深い地震です。

 和歌山県南部のM3.5の地震は、震源が奈良県の南部の県境付近になり、震源の深さは40キロ。
 最近、東海から紀伊半島にかけて起きている震源の深さ中程度のエリアの地震です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県沖でM4.6 福島県沖でM3.8 岩手県沿岸北部でM3.5 群馬県南部でM3.1 山梨県東部・富士五湖でM2.9

2023-08-23 07:46:50 | 日記
 昨日は、太平洋側で動きが多くなっています。

 一昨日書いた北海道から東北の太平洋側では、
 岩手県沖でM4.6
 岩手県沿岸北部でM3.5の地震がありました。
 沿岸北部は内陸で震源の深さ60キロ、沖の地震も陸地のすぐ近くで震源の深さ20キロです。
 岩手県の場合、完全に震源が西にシフトしてしまったと考えていいのではないかと思います。

 その他の太平洋側では、
 福島県沖のM3.8の地震がありました。
 太平洋側では、有感地震にはなっていませんが、岩手県から茨城県沖にかけて、ずっと震源の深さ中程度のエリアの地震が連なって起きています。

 群馬県南部のM3.1の地震は栃木県との県境が震源です。
 山梨県東部・富士五湖のM2.9の地震も神奈川県との県境付近が震源で、内陸に入り込んだ太平洋プレートの浮力によって起きたものではないかと考えています。

 その他では、千葉県の南方に当たる伊豆諸島近海で動きが活発になっています。
 また、九州南部から奄美大島にかけても、細かな地震が多数発生していますから、注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM4.3 十勝地方中部でM4.2 沖縄本島近海でM4.0 能登半島沖でM2.8 石川県能登地方でM2.2

2023-08-22 07:21:41 | 日記
 昨日は、ブログに書いた動きが出ていた
 宮城県沖でM4.3
 沖縄本島近海でM4.0の地震がありました。
 どちらも震源の深さ中程度。

 十勝地方中部のM4.2の地震は、震源の深さ120キロと深い地震です。
 北海道の下部では、震源の深さ100~300キロの範囲でずっと動きが続いていますから、今回は、それが有感地震になったと思ってください。

 群発地震帯では、
 能登半島沖でM2.8
 石川県能登地方でM2.2の地震が起きています。
 こちらは、どちらも震源の浅い地震です。

 一昨日のデータでは、三重県から愛知県の沖合の広い範囲で震源の深さ300キロ以上のかなり深い地震が観測されています。
 フィリピン海プレートの東側に当たる伊豆諸島方面で動きが出やすいと思っていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする