がんの情報Tips

海外のがん情報を紹介。『海外癌医療情報リファレンス』https://www.cancerit.jp/関連ブログ。

放射線画像検査に対する警告

2007-08-07 | スクリーニング
専門医より推薦いただきましたー

CTスキャンや内部放射線は様々なメリットが得られる革命的検査法である。しかし、現在では最も強力で危険性の高い電離放射線に米国人は記録的な量の被曝を受けている。
1980年から2006年では、一人あたりの検査による医療放射線は600倍に跳ね上がったことが新たな研究で示された。CTは、米国で放射線を用いる医療行為の12%であるが、その被曝する放射線量でいえば半分にあたる。CTはX線よりも相当高い放射線を、また、シングルスライスCTに比べマルチスライスCTはさらに多くの放射線を被曝させる。核医学は1980年640万から2006年1810万例に増加、放射線量では4分の1にあたり、そのほとんどが心臓の検査である。
放射線は、WHO他の機関で白血病、甲状腺癌、乳癌、肺癌などを起こす発癌物質として分類されている。が、現在マンモグラフィー以外では、規制されていないのが現状である。FDAは、製造元に対して規制は行っているが、施設を調査はしない。それは州によってライセンスを受けている。マンモのみ国家規制を受ける。)放射線被曝量は統一されず、専門家によると、同じ機械でも10項目もの要因によって被爆量は変動するという。
決して必要なときに逃げ出せというのではなく、患者も'医師も’それぞれの検査の得失を十分理解し、必ずその検査が適切なものか、そして累積被曝量を確認していく必要がある。全身CTスキャンは、十分な医学的理由がなければ受けるべきではない。繰り返す腹痛で救急に運ばれ、その都度CTをとることは適切ではない。
日本の原爆被爆者らの調査で、高い被曝量50mSvでは癌の発症が優位に増加する。その量は米国人の現在の医療被曝の平均の16倍である。しかし、American College of Radiologyの発表によると、低放射線被曝が安全であるという保証はない。また、CTや核医学の一回の検査では10~25mVsであっても、複数回の検査を受けると、上記の被曝量を超えることも稀なことではないと International Commission on Radiological Protections は発表している。(安全性www.radiologyinfo.org
患者が身を守る方法として、「このテストは必要ですか?」とおそれずに尋ねることである。しばしば、適切でない検査が行われることがあるためである、と専門医師は語る。
医師は、200症例を評価したradiology college 適確基準指標をよくわきまえて、各症例を画像検査を指示する際にレイティングが、1~9のうちの1、2であれば、他の検査に変更するべきである。
検査を受ける時は、装置がきちんと調整された認可された施設で、専門の技師のもとで受けるべきである。
いくつもの科で治療を受けている場合など特に、CDなどがあれば重複して受ける必要がないように保管しておくこと。
一般に、女性、子供、若者などはスキャンを受けるのを避けるべきである。
NYタイムズ6月19日より抜粋

参考:ヘルスデー 心臓CTスキャンにより癌リスク増大全身CTスキャンについて(FDA)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう少し注意を促して ()
2007-08-15 09:22:01
これは米国の例ですが、CTなど画像検査は圧倒的に日本が多いですよね。

他の科、病院にかかれば、以前の検査履歴は全く尋ねられることもなく、またCT、、と言われて愕然としました。

患者さんの不必要な不安を除くために「大丈夫です」の言葉は大事ですが、リスクが患者に知らされる場面はほぼありませんね。知っていればむやみには受けないはずです。
昨今医療バラエティー番組でもおもちゃのように扱われているのも問題かと。
返信する
とても重要な話 (ku_md_phd)
2007-08-14 13:31:34
被爆量に注意をはらってる医師は(被爆量が即答できる医師はなおさら)少ないんじゃないかなあ。

確かに技師さんがすごくしっかりしている施設では、患者被爆量を事細かに計算してくれるし、知識も豊富ですが、そうでない施設もあるので気を付けないと。

これ、すごく大切な話。今後ますます。
返信する

コメントを投稿