goo blog サービス終了のお知らせ 

チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『脳のパフォーマンスと体の修復度を上げるためには、朝散歩のあとの朝バナナがすごくいい!』

2025年08月13日 | インナーエナジーマネジメント

朝バナナで「うつ」が治る!? 音声のみ【精神科医・樺沢紫苑】


『脳のパフォーマンスと体の修復度を上げるためには、朝散歩のあとの朝バナナがすごくいい!』

樺沢先生の、ラジオ初めて聞きました、いいですね!

すごく大切なことをおっしゃっているので是非聞いてください!


うつ病でない人にとっても、朝、セロトニンを十分に出すことは、本当に重要です。

セロトニンは、静的に脳を活性化させて、脳のパフォーマンスをフルに発揮できる状態にします。

ザックリいえば、頭をよくするホルモンと言う事になります。

そして、さらに夜休むころには、メラトニンという物質に変化して、今度は睡眠のための重要な役割を担っています。

夜、眠くなるのは、このメラトニン物質があるからですし、さらに、睡眠中に痛んだ細胞の修復をしているのも

この、メラトニンと言う物質なのです、本当に超重要ですよね!!(^_-)-☆


※セロトニンとメラトニンの関係
セロトニンは、脳から分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンの原料。
メラトニンには、季節のリズム、睡眠・覚醒リズム、ホルモン分泌のリズムといった概日リズム(サーカディアンリズム)を調整する作用がある。
以前から睡眠時間が短いと糖尿病になりやすいことが知られていたが、最近ではメラトニンが不足すると糖尿病の発症率が高くなるという研究が報告されている。


『セロトニンの原料はトリプトファンと言う必須アミノ酸』

このトリプトファンを多く含んでいる食品がバナナです、以前から私も言っていますが、

朝散歩、有酸素運動をする事により、目に朝日をいれ脳を活性化し、吸収が良い状態を作ったところで、

バナナを1本食べる、これが最高です!

バナナは、トリプトファンの吸収を促す、糖質、ビタミンんB2も多く含んでいるので、

5~6分の短時間で脳に吸収されます、このことを含めても、バナナは最高です!!!

これは、もう、朝の習慣にするしかない!!(^_-)-☆


               
参考文献:樺沢紫苑著「ブレイン メンタル強化大全」      「神・時間術」



【メンタルフロー人材育成プログラムVer1.4】
【あなたの会社の普通の社員がこんな社員に変身します!】
1、 自分の仕事のコストと、時給を常に意識している社員に変身! 
2、 ピンチをチャンスに変える、発想を持った社員に変身!
3、 すべての社員が、営業マンに変身!
4、 『出来る』という根拠のない自信を持てる社員に変身!
5、 自分の強みを価値に変えられる社員に変身!
6、 自分の給料は自分で稼ぐという感覚を身につけた社員に変身!
7、 自律神経を整えることを身につけ、体調をコントロールできる社員!
8、 コミュニケーション能力の高い社員に変身!
9、 自分で勝手に自己成長する社員に変身!
10、 アイデアがどんどんわいてくる、クリエイティブな社員に変身!


ブログ引越し中です。
今後もよろしくお願いします。
引越し先は
 


https://ameblo.jp/isikawayasuyuki/


そしてnoteはじめました。
よろしければ、遊びに来てください!

https://note.com/c3421yxy


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『重要!あなたの売れるニッ... | トップ | 【リーダー必見!部下育成の7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インナーエナジーマネジメント」カテゴリの最新記事