goo

北軽井沢番外編・2~蕾

 週末を利用して、ちょっと軽井沢までドライブ。圏央道が高尾山まで伸びたので、関越道、上信越道を利用すれば、我が家から2時間ほどで行くことができる。去年は6月の頃の花を番外編で紹介したが、この写真はその時に紹介した「ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)」の蕾。開花を期待していたのだが、やはり少し早かった。ベニバナイチヤクソウはツツジ科(←イチヤクソウ科)イチヤクソウ属の多年草。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

タラヨウ・2~雌花序

 永林寺の本堂前にある「タラヨウ(多羅葉)」。モチノキ科モチノキ属の常緑高木で、今までに雄花序果実の様子を撮っており、雌花が咲くのを待っていた。ここはいつものランニングコースからは少し外れるので、樹をたびたび見る来るわけにもいかず、開花の時期を予想して訪れてみた。見上げると既に果実が出来初めていたが、少しだけ残っている花を見ることができた。2~3日遅かったらまた来年の宿題になるところだった。
 
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

スダジイ・3~雄花序

 ブナ科の樹の花は目立たないので、見逃すことが多いが、この界隈で見られるものはきちんと観察しようと思っている。写真はブナ科シイ属の「スダジイ(すだ椎)」で雌雄同株。写真は雄花序で、雄蕊が良く目立つ。
 スダジイは巨木になるものも多く、今までに数ヵ所の巨樹を紹介した。先日、そのうちのひとつを見に行ったが、大きすぎて花が咲いているのかどうかがわからなかった。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )