サラリーマンの面白真面目な週末植物ウォッチング第4弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part4
奮闘記・63~インボディ測定7月

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
奮闘記・62~インボディ測定6月

測定項目はいろいろあるが、写真は筋肉量を身体の部位別に示したもので、右側が2ヶ月前であり左側が今回を表している。前回は体幹部分の筋肉量がやや落ちて黄色になってしまったが、今回は体幹、両腕、両脚ともにブルーで標準以上の筋肉量に戻すことができた。自分ではかなり頑張って鍛えているつもりだが、ちょっと気を抜くとすぐ黄色になってしまう。マッチョになるつもりは全く無いが、この青色を長く維持していきたいと思っている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
奮闘記・61~13thハイテクタウン駅伝

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
奮闘記・60~21th東日本国際親善マラソン

さて天気は朝から快晴南風が強く吹きスタート時の気温は26℃。レースには暑過ぎる条件だったが、まだ桜の花が残る基地内を気持ち良く走ってきた。結果は52分46秒でこの暑さではまずまず。1キロ毎のラップは、5'29"、5'15"、5'20"、5'17"、4'55"、5'32"、5'13"、5'25"、5'18"、5'02"だった。写真は5キロ部門のスタートの様子。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
奮闘記・59~皇居お花見ラン

青森県弘前市の弘前公園は全国的に有名な桜の名所だが、4月下旬には花びらが公園外濠を埋め尽くしその美しさが大評判のようだ。しかし水に浸かった花びらは変色が早く、花筏の見頃はわずか2~3日程度のため、市職員のアイデアで外濠の水流を調整し、変色した花びらを一旦流し、新たに落ちる花びらでまた花筏を作り、多くの人に見てもらえるように工夫したという。まだ弘前公園には行ったことが無いが、リタイア後には弘前公園の桜とその “花筏” を見に行ってみたいと思う。
写真は皇居の桜田濠に咲くソメイヨシノ(染井吉野)。午後6時頃ランニング途中に撮ったものだが、薄暮でピンボケ。このあと千鳥ヶ淵や半蔵濠あたりを走った時はすっかり暗くなって写真にならなかった。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |