とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

ことを為さしむ 本にて候

2023-09-30 06:30:41 | 雑感
世の中においては無駄が省かれることが称揚される。
それは正しい。

だが、それを称揚しすぎるが為に本義を見失う時がある。

誰かが何かを成そうとして行動するも失敗に終わった時、それが無駄であったことを避難する風潮がそれだ。
曰く「無駄だからやめろ」曰く「それは無駄なのでは」曰く「既に誰かがやって失敗した・・・」

確かに効率化と損失を防ぐ意味からはその無駄は省くべきだ。
だが、人間の営為の第一義はそこではない。
第一義は創出したコトを為すことなのであって、そこには多くの無駄が算出される。
走り高跳びの背面跳びをスタートさせた無名時代のディック・フォスベリーは、ベリーロールやはさみ跳びとは異なる珍妙な跳び方を練習し始め、それには遠くからその姿を笑いにやってくる人間までいる始末だった。が、金メダルを獲った後は、世界の標準が背面跳びになる。
無論、この例は成功したから語られる生存者バイアスなのであって、この背後には幾多もの失敗をした人間が存在するだろう。一方において、だからと言って、こうした異なる方向へのジャンプが全て無駄であるかというとそうではない、と言うこともまた示している。

第二義としてそのブラッシュアップとしての無駄の削減や練磨が求められる。

第二義を尊重するがあまりに第一義を殺してはならない。

これは打製石器と磨製石器の差異にも似る。

磨製石器の練磨や失敗回避を尊重するがあまりに、新規の道具を作れない、そういうことをすべきではないのである。

人間の営為とは、ことを為さしむことが本にて候
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張ろうガソリンは無限ではない | トップ | 高齢化社会マリオ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事