とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

ネット情報と報道の責任の所在

2014-07-28 23:33:52 | 報道

血まみれ指先写真 投稿者がいたずらだったと示唆 | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/294577/

血まみれ指先写真 投稿者がいたずらだったと示唆
2014年07月28日 12時03分

 長崎県佐世保市の高校1年の女子生徒(16)がクラスメートの松尾愛和さん(15)を殺害した事件で、インターネット掲示板に「殺しちゃったんだけど」と殺害をほのめかす文章が、血の付いたような手の画像とともに投稿され事件との関連性が疑われていたが、28日に入り投稿が第三者によるいたずらの可能性が出てきた。


 女子生徒が松尾さんを殺害した犯行時刻は26日午後8時ごろ。警察が女子生徒の住むマンションの部屋で遺体を発見したのは翌27日の午前3時過ぎとされる。


 その間の犯行当夜26日午後10時過ぎに、ネット掲示板「2ちゃんねる」「【観覧注意】殺しちゃったんだけど」と題したスレッドが立ち「出血はそんなにしてない どうしよう」「駄目だ拭いても拭いても血が溢れてくる」といった書き込みや、血まみれの手の画像が5枚アップされた。タイミングから、佐世保での事件の犯人によるものと疑われていた。


 ところが28日朝になり前日に文章、画像を投稿したと語る人物が同じ2ちゃんねるのスレッドに「え、本人なんだけど何でこんな事になってるの?」「ちょ、え待ってマジで釣りだからね? 殺してないよ?大丈夫?」と投稿がいたずらであったことをほのめかす書き込みを行った。


 ネット上で出回った画像の血について投稿者は「いや本当にぶつけて出た血だって」と説明。証拠として、以前アップしなかったと語る別の血の付いた手の写真のほか、画像と同じ部屋の一室の写真を投稿し釈明した。


 この投稿者による新たな画像は、出回っている血の付いた手の画像と非常に酷似しており、以前の投稿がいたずらであった可能性は高い。


 ただ、問題の血まみれ指先写真については一般紙、通信社、さらにテレビのワイドショーでも取り上げられ、長崎県警も調べを進めていたため、投稿者も「いたずら」の一言では済まされそうにない。


裏も取らずに放送したのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

freebsd仮想インストール

2014-07-28 07:58:12 | IT・ビッグデータ・新技術
昨日実施。
もっと苦労するかと思ったが、わずか30分程度で完了。
何という時代になったと言うべきか・・・

(追記)
VMプレイヤーで使っているメモリが24MBとかどんだけや・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会の倫理解

2014-07-28 00:28:19 | 哲学・社会

政治家ではなくスーパーコンピュータにこの世を支配させたら?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395655962/

1 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:12:42 ID:cLhAueiEi
私利私欲が無くなりいいんじゃね?

3 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:14:28 ID:5Oe8qJCiA
>>1
情状酌量とか社会通念の判断どうするの?

感情をインプットする

感情あったら私利私欲へ走るんじゃね?

4 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:15:39 ID:cLhAueiEi
>>3
情状酌量は無し

5 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:16:09 ID:5Oe8qJCiA
>>4
社会通念は?

6 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:18:01 ID:cLhAueiEi
>>5
それ専門の政治とは切り離したスーパーコンピューターを作ろう

7 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:18:17 ID:DPvWlFByw
悪くはないけど良くもならんでしょ

8 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:19:25 ID:HnxAWYgGF
>>6
そのスーパーコンピュータがクーデタを起こすわけですねわかります

9 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:19:40 ID:cLhAueiEi
>>8
そう

10 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:19:41 ID:hGAVoURef
>>6
その2つのコンピュータ同士が争うんじゃね

11 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:20:43 ID:cLhAueiEi
結局人間が一番というオチ

13 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:22:17 ID:8n66CJzp0
スカイネットの誕生であった

14 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:22:21 ID:WDMmhH91x
火の鳥でデストピアを扱った話では、
スーパーコンピューターに支配された都市同士が
互いに自分が正しいと言い張って同時に核ミサイル撃って滅んだな

15 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:23:59 ID:USZZMngIS
多分一か月もしない内にぶっ壊されるな

16 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:25:38 ID:p5ogVRlWU
TRPGのパラノイアみたいな世界になるぞ

17 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:27:28 ID:DQiyfTVUm
それはリアルオンラインゲームのゲームルールを決めさせるって
そのルールの枠組みで生活するって事だが・・・

コンピュータにプログラムを与えるのは人間であるから、特定の組織もしくは
個人が都合の良い条件を選択する仕組みを入れたらとんでもない事になるのは
想像に硬くない

19 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:30:08 ID:quneehqJV
>>17
プログラミングするプログラムってのがあってだな

ネットワーク上から平均的な意見・価値観を集め
運用するプログラムを生成するプログラムを作ったらマシかもな
とうぜんソースコードは公開だ

20 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:30:24 ID:SY27IGSAw
人間社会は私利私欲が折り混じって競争して社会が繁栄してるんだろ
コンピュータに任せたら、人間自体が退化しそう

22 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:33:20 ID:Q2Ah2HQFO
つ マトリックス(おっさん向け)

つ 2001年宇宙の旅(ジジイ向け)

つ アルファヴィル(老人向け)

23 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:33:30 ID:0YU54xWEE
人類の数が減ったらそういう管理にし易いんだろうけどね

24 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:55:44 ID:fU75VqM0d
今のスパコン程度じゃ任せるに値しない
合理的な自律思考型でなくちゃ入力情報の取捨選択できない

ただ世界は合理性だけで出来てない(国家間の対立など)ので結局うまく立ち回れないで終わる
かといって合理性排除の曖昧性を持たせるなら意味がない

25 :名無しさん : 2014/03/24(月)19:59:23 ID:utgCt8j4m
これはマジで支持する
リスクとかコストとか効率とかを立場や私情に挟まれず正確に答えを導きだせるんだよな
過去の歴史のデータとかも入力して判断材料にさせればなおよし

27 :名無しさん : 2014/03/24(月)20:00:37 ID:AiJUB5Eh7
UVみたいなのが出来たら大変なことになるな

29 :名無しさん : 2014/03/28(金)03:18:20 ID:BEdn6ljcW
>>27
NECのPC-9801UV?

そりゃ無理だw

28 :名無しさん : 2014/03/24(月)21:40:32 ID:FbbYw1hWL
スパコンを使うまでも無い、問題はハードでなくソフトの方。

30 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/19(土)23:29:57 ID:FJOv9VMnx
そのスパコンは京速(日本)かそれとも天河(中国)か?

赤いスパコンに支配されたくないなぁ

31 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/19(土)23:51:53 ID:efsOVZmiU
ハードは勿論、アプリもコンフィグもパラメータも人間製でしょ?
人間が支配するのと何が違うの?

34 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/21(月)11:07:52 ID:p12bNgigR
何を正しいとプログラムするかは結局人間が議論して決めなきゃいけないから同じことじゃない?



さて、問題である。
社会の運営管理をコンピュータに任せられるか否か? 

ここで思い出してみよう。
マイケル・サンデルのハーバード白熱教室だ。なんともう3年半前だ。

ここで倫理的問題が問われていて、議論尽くされていたが、結局どういった行動が倫理的に正解だったのだろう。

私は考える。倫理的な正解ではなく、社会哲学的な正解が一つだけある。
それは「倫理問題に正解が出ない」だ。

結局、マイケル・サンデルのハーバード白熱教室では倫理的解に正解が出なかった。それをみんなで考えていこうというのが教室のスタンスだった。
その議論を永遠に解いていくのが人間という社会の図式なのである。

倫理面に回答は出ない。それは「人を一人殺せば殺人者だが、 人類を半分殺せば英雄だ。 自分以外を殺せば神になる。」 という言葉に表れる。我々が現段階で信用している「殺人はいけない」という絶対的に思える倫理観でさえ、時代と場所と場合が許せば、それはあっと言う間に変節を許容するのだ。
ナチスが批判されて、スターリンがそれほどでもないというよく分からない現状を考えてみよう。あるいはナポレオンは批難どころか英雄視されているのもよく考えてみよう。原爆を落として20万人殺傷せしめたトルーマン、東京大空襲で10万人殺傷せしめたルメイがどうして批判されぬのか。
我々の倫理観は現実とたびたび一致しない。そしてそれは転換するのである。

あるいは秋葉原通り魔事件とノルウェーの連続テロ事件を比較しても良い。
日本の2008年6月8日、秋葉原通り魔事件を起こした加藤智大は7人を殺害、10人を負傷せしめ、2011年3月24日に加藤に対して求刑通り死刑が言い渡された。
ノルウェーの2011年7月22日、連続テロ事件を起こしたアンネシュ・ブレイビクは合計で77人を殺害、その後逮捕・収監されるも死刑は無し。裁判所からは禁錮最低10年、最高21年の判決。刑務所内の待遇改善を呼びかけ、刑務所内で利用できるテレビゲーム機をプレーステーション2からプレイステーション3へ変更し、面白いゲームソフトを与えよ、と訴えている。

倫理問題はとある定式に当てはめて解決することができない。
そしてそれをマイケル・サンデルは証明した。

よって社会の政治的運営をスーパーコンピュータに委託するのは既存人間社会として不可能である。

これとは別に、例えば一定の式に伴ったある種の微調整にはコンピュータが登場する。
↓こんな感じ。
http://www.ccainet.org/zoom/tokusyu/Vol21/pdf/21-03.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする