昨日はマジック教室で2時間のマジックの勉強を。
色が変わるキューブのマジックグッズを制作して
実演も前でやってみました。

(コクリコの2Fには、こんなおしゃれな絵が。)
キューブマジック
《白い二つのキューブをマジックバックでピンクと緑に変えます。
魔法の箱を被せて、瞬時にピンクと緑のキューブの色を変える
というマジックで~す。手作りがミソなんですぅ~~(笑)》
9月20日(金)は、堺自由の泉大学のICTの学習で
「初歩のスマホ」の録画上映で2時間のスマホに関する勉強を。
今まで分からなかったことがいくらか分かったように思います。

(3Fのホールでありましたが、参加者がいっぱいで。)

(皆さん、熱心に聞きいって。)
9月23日(月・祝)は、堺文化大学で田中優子先生の
「蔦屋重三郎から見る江戸時代」の講演を拝聴。
次の大河ドラマは、この方のお話らしい。

(当日も素敵なお着物姿で、立て板に水の話し方で。)

(講演の前のオープニングもいつも楽しみにしていて、前から2列目か3列目
に座って。今日は、本格的なクラリネットとピアノのデュオ演奏でした。)
いつもは、「ポツンと一軒家」を見ているのですが、
初回から見てみようかなと ?
西区図書館では、ラーニングルームで2時間半の読書を。
この日は、「バイオネイチャー」のサービスがあって、好みの植物を
デスクに借りることができます。
粋なサービスだなぁ~、と思って、一つお借りしました。

(この中から、好みのバイオネイチャーを選びます。)

(私は、ミニ胡蝶欄を借りて、ご満悦。)

(今日は、コメダでも2時間の読書を。)
今日のオマケ
ピンチをチャンスにかえる心療内科 姫野友美 著

(『人は、誰でも怒りや悲しみ、不安、寂しさ、挫折感などの陰性感情を持っています。
これらが正しく発散されず、心の奥に抑圧されていったらどうなるでしょうか。
抑圧された感情は攻撃性を持ち、この攻撃性が外に向けば行動異常となり、
内に向けばうつ病や神経症、あるいは心身症になったりします。
エネルギーをどちらの方向に向けるか、それは自分の存在をどう周囲に示すかという
方法論の選択になります。』
この他に納得できる記述がたくさんあって。読んでよかった!!

(このごろ、我が家の近くは 秋祭りの『だんじり』の曳航で賑やかです。
私たち夫婦は、あまり好きではありませんので、いつも逃避行をしま~す。)

(この情景、好きな人にはタマラナイらしい!!)
色が変わるキューブのマジックグッズを制作して
実演も前でやってみました。

(コクリコの2Fには、こんなおしゃれな絵が。)
キューブマジック
《白い二つのキューブをマジックバックでピンクと緑に変えます。
魔法の箱を被せて、瞬時にピンクと緑のキューブの色を変える
というマジックで~す。手作りがミソなんですぅ~~(笑)》
9月20日(金)は、堺自由の泉大学のICTの学習で
「初歩のスマホ」の録画上映で2時間のスマホに関する勉強を。
今まで分からなかったことがいくらか分かったように思います。

(3Fのホールでありましたが、参加者がいっぱいで。)

(皆さん、熱心に聞きいって。)
9月23日(月・祝)は、堺文化大学で田中優子先生の
「蔦屋重三郎から見る江戸時代」の講演を拝聴。
次の大河ドラマは、この方のお話らしい。

(当日も素敵なお着物姿で、立て板に水の話し方で。)

(講演の前のオープニングもいつも楽しみにしていて、前から2列目か3列目
に座って。今日は、本格的なクラリネットとピアノのデュオ演奏でした。)
いつもは、「ポツンと一軒家」を見ているのですが、
初回から見てみようかなと ?
西区図書館では、ラーニングルームで2時間半の読書を。
この日は、「バイオネイチャー」のサービスがあって、好みの植物を
デスクに借りることができます。
粋なサービスだなぁ~、と思って、一つお借りしました。

(この中から、好みのバイオネイチャーを選びます。)

(私は、ミニ胡蝶欄を借りて、ご満悦。)

(今日は、コメダでも2時間の読書を。)
今日のオマケ
ピンチをチャンスにかえる心療内科 姫野友美 著

(『人は、誰でも怒りや悲しみ、不安、寂しさ、挫折感などの陰性感情を持っています。
これらが正しく発散されず、心の奥に抑圧されていったらどうなるでしょうか。
抑圧された感情は攻撃性を持ち、この攻撃性が外に向けば行動異常となり、
内に向けばうつ病や神経症、あるいは心身症になったりします。
エネルギーをどちらの方向に向けるか、それは自分の存在をどう周囲に示すかという
方法論の選択になります。』
この他に納得できる記述がたくさんあって。読んでよかった!!

(このごろ、我が家の近くは 秋祭りの『だんじり』の曳航で賑やかです。
私たち夫婦は、あまり好きではありませんので、いつも逃避行をしま~す。)

(この情景、好きな人にはタマラナイらしい!!)