キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

堺・自由の泉大学へ

2022-11-26 08:37:18 | Weblog

11月24日(木)は、堺・自由の泉大学(コクリコ)へ。

「やさしい手品」講座の練習日でした。

 

 

 

 

(コクリコには、晶子の歌碑があって。以前にもこのフォトはUPしましたが

 その時は、なんて書いてあるか?はっきり読めなかったので今日は分かり

 易く楷書で『地はひとつ 大白蓮の花と見ぬ 雪の中より 日ののぼるとき』

 で~す!!)

 

 

 

この日は、

①『並んだ数字の合計は?』

②『イメージカード』

③『ブッダペーパー』

 

 

 

(ブッダカードのマジックは、

  一度カードを閉じて再び開けていくと、おみくじが出てくるというマジック。)

 

 

 

④『割りばしマジック』

 

 

 

(可愛い箸袋は、先生が作ってくれました。)

 

 

 

 

(まず、「6」を示します。)

 

 

 

(次にひっくり返して、方向を変えて

 「9」を出します。だから、先に輪ゴムを

  巻いています。) 

 

 

 

(それから、方向を変えて示すと

 合計の「15」が現われるというもの。)

 

 

(割り箸マジックの動画で~す。)

 

 

次は、今の時期に重宝する

⑤『メリークリスマス』

⑥『サンタとトナカイ』のカード

の模範演技を見せてくれました。

 

最後は、以前 習ったマジックを家でやってみたけど

「どうしても、上手くいかなかった。」と

生徒さんが質問して、先生がそれに答えてくれて。

私たちも勉強になりましたぁ~~~

 

 

この講座は、生徒さんも20人ほどいて交流もできて

私にとっては、よい勉強になります。

 

講座後は、銀座通りをブラブラして、嶋川でランチを。

 

 

 

(酒瓶に上手く稲穂が飾られていて。)

 

 

 

(「堺ビールを買って持って帰りたいんですが?」と言うと

「ここでは、販売してないんです。」という返答が。

「何処で買えますか?」と聞くと

「まだ。何処にも売っていない、と思います。」と。???)

 

 

そして、ローカルな高島屋に寄って、帰ってきました。

 

 

 

 

(高島屋の入り口すぐに「ケーニヒスクローネ」が。ついつい いつも何かを

 買って。)

 

 

次回は、12月22日(木)です。

この日は、どんなマジックを学べるのか?

楽しみで~す (^^♪ (^_-)-☆  ^^) _旦~~

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽王の楯&古墳プリン

2022-11-23 06:09:14 | Weblog

11月21に読了

賽王の楯  今村翔吾 著

550ページの大作でした。

読み応えがあって、読み終えた時は

何故か? 一仕事を終えた気分に・・・。

 

 

仕事を持っていた時は、なかなか大作は読めなかった

からなぁ~、思ってみたり。

 

 

 

(コメダで少し読んで。ここは一人でもゆっくり

 読書ができます。私、あることがあってからコメダファンに。)

 

 

 

関ヶ原の戦いの直前の大津城での西軍と

東軍の戦がクライマックスになっています。

近江の国の石垣作りで名を成す『穴太衆』の

飛田匡介の半生と敵軍の鉄砲作りの名人の

『国友衆』の国友彦九郎(げんくろう)を絡ませて

物語が進んでいきます。

 

楯というのは、匡介が精進を重ねて造る石垣を。

矛は、彦九郎が造る技ありの大筒などを意味しています。

 

お互いが泰平の世を願いながら、研鑽を重ねる姿を

興味深く描いていて。

しかし、泰平の世が続くと仕事が減るという矛盾も

内に抱えています。

 

 

(今村翔吾氏、ちょっとイメージと違って。)

 

 

 

最後は、妻を娶らないと決めていた匡介が結婚する日が。

というところで小説は、THE ENDに。

(ここで救われたなぁ~、最後はやはり幸せになってほしい。

 特に匡介には。)

 

 

戦で両親と妹を亡くした匡介は石垣造りの師・源斎に

拾われて、着々とその才能を開花させていく訳ですが、

その底には、いつも家族を喪った哀しみが流れていて

辛い人生だなぁ~、とも思って。

(そんな生い立ちからも、民を苦しませる戦が起こらないことを

 願っているのですが・・・。)

 

話は変わって、

家のすぐ近くに『ミヤ』という喫茶があって、時々主人と

行きます。

 

 

(ママがとてもやさしくて親切で。)

 

 

 

(お店に入ってすぐの所に。魔除けのような?)

 

 

 

 

その日は、主人とモーニングを。

入ってきたお客さんが

「プリン買ってきたよぉ~。」

とママに渡していて。

ウイングスの斜め前にできたプリン専門店の

「古墳プリン」の話をしていました。

 

それを聞いて、早速私もゲットしましたぁ~~。

 

 

 

(祝開店のお花がいっぱい!!)

 

 

 

 

(容器も古墳風で、濃厚で美味しいプリンでした。堺の名物になって

 ほしいなぁ~。)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市 西区 こどもまつり

2022-11-19 06:02:53 | Weblog

11月12日(土)は、堺市 西区・こどもまつり の日でした。

お天気もよく、外を歩くと暑いくらいで。

 

 

 

(さぁ~、どこへ行こうか? と迷っている???)

 

 

 

わたしたち「堺生涯学習交流サロン」の西区斑は

一つのテント内で「体験マジック」「ぶんぶんゴマ」

「ぴょんガエルガエル」の材料を用意して、皆さんに

「やってみませんか?」「無料ですよ!!」など ナドと

呼びかけながらのボランティア活動をしました。

 

 

(「無料」って張り出すと、お客さんが増えまーす!!)

 

 

ホールでは「アンパンマンショー」もあり、久々の開催という

ことでロビーでは大勢の人を見かけました。

 

 

私たちのテントでは

下は、4歳の可愛い幼児から

上は、90代の方まで参加してくれて

うれしかったで~す!!

 

 

(中学生3人もぶんぶんゴマに挑戦!!)

 

 

3年ぶりの開催で、とても賑やかでした。

「的当て」や「ヨーヨーつり」「お花・苗の販売」「立ち幅跳びに挑戦」

「バルーン広場」などのテントがあり、親子連れ、孫連れも多く

皆さん楽しそうで・・・。

 

 

(堺市公園協会は、ミニ講座と花・苗の販売を。)

 

 

生涯学習交流サロンの会長さんと前会長さんも

覗いてくれて、お手伝いもしてくれて

助かりました。

 

 

 

(ここで簡単な昼食を。ホワイトボードには、注意書きも。)

 

 

西区のメンバーは、7人が午前と午後に別れて

テント内で参加者にやり方などを指導しました。

 

マジックのコーナーでは、

「アッ、ほんまに抜けたわ!!」

「エッ、なんで??」

などと驚いて、何回も練習してくれる子どもも

いて、やりがいがありました。

 

 

4歳くらいの子が それこそ「紅葉のような手」で

一生懸命毛糸を指に掛けて挑戦している姿には

癒されて・・・。

 

 

(サイコロ・ドン は、浜寺校区の模擬店です。)

 

 

そんななこんなで有意義で心愉しい一日の

終了と相成りましたぁ~~~ (*^_^*) (^o^) (^o^)

 

 

 

今日のオマケ

 

『いいんだか 悪いんだか』  著  林 真理子

 

 

(この本の中の面白いエピソードのご紹介を。

 大統領時代、クリントン氏と夫人は地方の遊説へ。

 ヒラリー夫人の故郷を通りかかった時だ。ガソリンスタンドの

 経営者らしき男が、夫人に親しげに手を振る。

 「昔のボーイフレンドよ」 と夫人も手を振り、やや嫉妬をおぼえた

 クリントン氏が皮肉まじりにこう言った。

 「へえーよかったね。僕と結婚していなかったら、君はこの田舎町で

 ガソリンスタンドをやっている男の奥さんになっていたんだね。」

 するとヒラリー夫人はすかさずこう答えた。

「何言ってんのよ。私と結婚していたら、あの男が大統領になっていたのよ」

 

 ~~流石、ヒラリー・クリントン 彼女が大統領になっていたら

   アメリカはどうなっていたかな?? と一瞬思って・・・。 ~~

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の心愉しい日々

2022-11-14 08:59:13 | Weblog

11月6日(日)は、堺フェニーチェへ。

日舞を鑑賞しました。

藤間流や夢華流の鮮やかな舞をプログラム

1~23までをしっかり見せていただきました。

 

(日頃の練習の成果が。)

 

 

 

(堺フェニーチェは、音響効果もよく素晴しい劇場だそう。)

 

 

 

 

7日(月)は、堺東へ。

バス停から歩いて6分の総合福祉会館に。

テーマは「日帰り研修の振り返り」ということで

私たち4人は受付兼会計係だったので、この日私は

会計報告を持って3Fの会議室へ。

 

 

 

(堺東の銀座通りを抜けて行きます。)

 

 

 

(知人が写っている写真もあって、親近感を。)

 

 

 

8日(火)には、主人と一緒に梅田のヨドバシカメラで

以前からほしかったタブレット式パソコンをゲット!!

主人は、血中酸素を計る「OXiM」を買っていた。

家に帰って、パソコンを出して「ネットワークに接続しましょう」という

画面が出て、分からなくなったので いつも指導してもらっている先生に

メールで教えていただいて、どうにか接続できてLucky!!

 

 

 

(ネットワーク接続もやっとできて、ただ今2台のパソコンを並べて猛勉強???)

 

 

 

(お正月飾りを置いているコーナーもあって

 ちょっと早すぎません?と心の中で呟いて・・・。)

 

 

9日(水)は、再び堺フェニーチェへ。

堺・自由の泉大学の一般教養の「堺の歴史・世界遺産探訪」の

講座を受講。

テーマは「本当に、本当はすごい百舌古墳群」で

講師は郷土史家で桃山大学の講師でもある桧本多加三先生です。

大河ドラマのお話と絡め合わせたりで、なかなか面白い講座でした。

 

 

(出席者も多くて、そうだろうなぁ~と思った!!)

 

 

 

(丁寧な資料も用意されていて、参加してよかったと。)

 

 

 

10日(木)は、大阪労災病院へ。

術後の経過を診察していただいて

「順調に快復していますねぇ~。」という

結果を聞いて一安心!!

その帰り、お天気も良いので大仙公園へ。

主人と紅葉を愉しみました。

ランチは、IROHAで。観光客も多く、お目当てのランチは完売で。

違うメニューで食することに。

 

 

 

(観光バスが2台止まっていて、堺も観光地としてがんばっているような。)

 

 

 

(ちょっと入ってみたくなる看板?!?)

 

 

(この日は、ビーフシチューをいただきました。)

 

 

 

(御陵にも参拝して帰路に。)

 

 

 

 

(大仙公園で私の好きな並木道。)

 

 

ここしばらく、心愉しい日々が続いてhappyで~す(^o^) (^o^) (*^_^*)

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎城・日帰り研修 (堺市生涯学習交流サロン)

2022-11-07 07:32:02 | Weblog

11月4日(金)は、堺市生涯学習交流サロンの

日帰り研修の日でした。

 

 

 

(堺市生涯学習交流サロンの旗を目印に集合。)

 

 

 

 

 

(阪神尼崎駅前の噴水前で受付で~す。)

 

 

 

目的地は、尼崎城。

以前から一度いきたいなぁ~、と思っていたので

ちょうど良かったです。

 

 

 

(築4年目の尼崎城)

 

 

 

阪神尼崎駅の噴水前に

30人が集まりました。

私は、日帰り研修実行委員ですので

受付と会計を担当。

 

 

コースはまず、駅から5分の「尼崎城」へ。

尼崎城は、江戸幕府が譜代大名・戸田氏鉄(うじかね)に

尼崎城を築城させ大阪の西の守りとしました。

元和4年(1618年)現在の北城内・南城内の約300メートル四方に、

甲子園球場の約3.5倍にも相当する、3重の堀、4層の天守を持つ

広大な城として数年の歳月をかけて

築城されました。

 

 

 

 

 

 

 

(VRシアターで江戸時代の尼崎城下の賑わいも楽しめて。如何に

 城下町・港町として栄えていたかがよく分かります。)

 

 

 

 

(ガイドさんの解説も分かり易くて。)

ガイドさんは、山中鹿之助の御子孫らしい。

ここでの時間は50分の予定。

 

 

 

※ 山中鹿之助・・・尼子氏に仕え、尼子氏が毛利氏に降伏した後も

主家の再興に奔走した。秀吉の中国経略に従って上月城を落としたが、

毛利氏に攻略され、捕えられて、殺されたといわれる。

天正六年(1578年)没。

 

 

 

 

(生涯学習交流サロン通信用に撮った写真)

 

 

 

会費は、2000円也です。

お城の入城料は400円

その他に昼食代や保険料・アメ代も

会費から出金。

尼崎名物の「ヒノデ阿免(アメ)」は

お昼の抽選会のお楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

(3Fで、色打ち掛けで御姫様気分に?!?)

 

 

 

次に世界の貯金箱博物館へ。

尼信会館の隣にあって、日本はもちろん欧米や中南米

アジア、中東など世界62ヶ国の今昔の貯金箱を24000点超を

収蔵しています。

 

 

 

 

(今から貯金箱博物館へ入りま~す。)

 

 

 

 

(イギリス王室に関する貯金箱もたくさん展示されていて。)

 

 

 

 

(記念にいただいた陶器の貯金箱、毎日百円貯金をしていまーす!!)

 

 

 

 

それから、コインミュージアムへ。

展示されている貨幣は、尼崎信用金庫が保有する日本を初め

世界170カ国5600個余の金貨、銀貨等から厳選した貴重で話題性のある

貨幣約2500個を見ることができます。

(何でも鑑定団に出品すれば、とんでもない金額が・・・。

 と一瞬思ってしまって ~笑~)

 

 

 

(地域貢献が偲ばれる尼信会館)

 

 

 

(ゲーテ生誕220年の記念銀貨)

 

 

 

 

(日本の古いコインも。)

 

 

 

 

最後は、寺町をサラリと通って昼食会場へ。

寺町には、11か寺あり、最も目を惹くのが本興寺さん。

法華宗の大本山で開祖「日隆上人」は、寺内に勧学院を作り

門弟の根本道場として後継者を育てました。

 

 

(寺町の一寺、本興寺)

 

 

 

(見て楽しい〈寺町イラストマップ〉)

 

 

 

(なるほどなぁ~、と思いながら読んで。)

 

 

 

食事が落ち着いた時に抽選会を。

私は、お手洗いに行って帰って来たら

「2等賞」が当たっていてラッキーでしたぁ~!!

 

 

(歴史のある「ヒノデ阿免」、べっ甲飴のようでした。)

 

 

 

お開きの後、1Fでコーヒーを飲みながら

受付の係りの4人が会計報告の内容について

確認作業を。

 

 

 

12000歩ほど歩いて程良い疲れが残りました。

そして、皆さんとの交流も深まり、楽しい有意義な

一日と相成りましたぁ~ (●^o^●) (*´∀`*) \(^_^ )( ^_^)/ 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都「いと」で楽しいランチタイム

2022-11-01 13:11:39 | Weblog

10月29日(土)に二男夫婦がランチに

招待してくれました。

京都の堀川にある「いと」という懐石料理の

お店です。

 

 

二男が自宅まで送迎してくれることになっていて

楽チンでしたぁ~。

 

 

料理長がTV出演したこともあり、京都では結構

有名なお店らしい。

 

 

 

(前菜 季節の魚サラダ仕立て 今日のお魚は鮪)

 

 

 

二男夫婦は、先日デイナーを食し、美味しかったので

私の「退院祝い」のランチを計画してくれたということで

嬉しかったで~す。

 

 

 

(お椀 松茸と季節の魚 魚はクエと鱧)

 

 

北海道から送られてきた新鮮な食材や本日使用する京野菜を

目の前で見せてくれて、即調理してくれます。

その調理の様子がガラス越しに見えるのも

いいなぁ~、と思って。

 

 

 

(すぐ向こうでテキパキと調理が進んで。)

 

 

カウンター席で、お店の方が一皿一皿を丁寧に

提供してくれて、今風に解説もしてくれて

なるほど と思いながら美味しくいただきました。

(すべて有機野菜だということです。)

 

 

(揚げ物 北海道産の本日届いた雄ししゃも、雄ししゃもは珍しい と。)

 

 

 

 

(焼き物 近江牛の炭火焼き、ソースにも工夫が。)

 

 

最後のご飯も特別な陶器の土鍋で炊かれていて

見るからに美味しそうに仕上がっていて

味わい深かったで~す!!

 

 

 

 

(特注の瀬戸物の土鍋、おかわりしましたぁ~。)

 

 

 

 

(北海道産の新米のご飯にイクラをのせていただいて。)

 

 

 

その後、店内と外でシェフ自らがカメラマンになって

記念の撮影を。

 

 

 

(看板も暖簾もないお店は、シンプルそのもの。)

 

 

 

お店の目の前が「東本願寺」でしたので

お参りをして帰って来ました。

 

 

 

(東本願寺は、我が家の庭と(~笑~)ホントすぐお隣でした。)

 

 

 

(東本願寺からは、京都タワーも見えて。)

 

 

 

楽しい大満足な一日と相成りましたぁ~ (*^_^*) (^_^) 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする