キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

乳がん術後 10年経過

2020-11-28 20:23:01 | Weblog
11月10日(木)は、労災病院へ。

10年前、乳がんのステージ1で手術をうけました。

発見が早く8mmで見つけてもらって。

きっかけは、職員検診のオプションでマンモの検査を受け、その時

異常があり、森之宮の成人病センターへ。








(お世話になった堺労災病院)




最終的には、家からなるべく近い労災病院で

診てもらって手術を。






あれから、もう10年も経ったなんて感無量で~す!!

5年間「アリミデックス」という女性ホルモン剤を。

ホルモン療法(内分泌療法)の後は、特別なことはしませんでした。

ただし、6カ月に1回CT撮影とマンモを交互に受けました。




乳がんは、10年を経過すると、6カ月に1回の診察も終了するようです。

先生に

「引き続き、6カ月に1回の診察を受けたいのですが。」

とお願いしたら、

「そういうルールになっているので、それは出来ません。」

と返されて、そうなんだぁ~。

と思った次第!!




でも、再発も転移も無くてよかったです。

毎年人間ドックは受けているので、もし異常があれば

また、労災病院でお世話になることはOKということでした。




11月25日は、堺・自由の泉大学の「写真入門講座」の受講が

終わってから、『かに道楽』 で主人が祝杯をあげてくれました。







(写真入門講座を受講しています。)








(コクリコにある女性像)





メニューは、いつもよりランクアップで。

うれしかったで~す。







(カニのお造りは最高!!)







(10年が無事過ぎて、よかったで~す。)








(主人も喜んでくれて)







(テーブルでお抹茶をたててくれて、それをアイスにかけて、デザートの出来上がり。)





そして、感謝でいっぱいの気持ちになって。

美味しいものをいただくと、幸せな気分になり

楽しい一日の終了と相成りましたぁ~ (#^.^#) ( ^^) _U~~ (^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉元総理の講演会(関西市民文化塾)

2020-11-16 18:01:30 | Weblog
一昨日(14日)は大阪市中央公会堂へ。

関西市民文化塾に出席のため。








(今日は、7回目の講演会になります。)





この日の講師は、小泉元総理です。

いつもより早くに行って、前から2番目の席をゲット!!

元総理は、自民党をぶっ壊すと言って、総理になり

自民党を盛り上げてしまった方です。







(楽しみにしていた講演会です。)





郵政民営化を実現し、その当時の小泉内閣の支持率は80%強だったらしい。

北朝鮮に訪朝もされて、国民をアッと言わせて・・・。

(ひょっとしたら、命がけで と思った。)







(多数の方が並んでおられました。)





想像していたよりも静かで、落ち着いた雰囲気の中で話されていました。

御子息の進次郎議員やクリステルさん・お孫さんの

エピソードなどもあるのかな?

と思っていたのですが、全くありませんでした。



何しろ演題が 「日本の進むべき道」 ですから、それも当然。

その方が、小泉元総理の思いが率直に伝わります。



その思いとは「原発ゼロ」の道ということになるのでしょうか!!

現在日本の原発は、2020年11月14日現在・九州電力玄海4号機の

1基のみ稼働しています。







(こんな本も書いておられます。)





原発は大量の冷却水が必要なため、海岸沿いに建てられています。

2013年現在、北海道に3基、東北14基、関東甲信越9基、東海5基、北陸15基、

中国2、四国3、九州に6基あるようです。





世界的に見ると、原発数は

1位 アメリカ 99基

2位 フランス 58基

3位 日本 43基

4位 中国 30基

5位 ロシア 30基


となっています。







(四国電力伊方原発=愛媛県伊方町・現在は運転が差し止められています。)





ドイツは、東北大震災の惨状に驚き

原発ゼロに向かっているということです。




また、フィンランドにある高レベル放射性廃棄物の最終処分施設の

見学に行かれたことも詳しく話してくれました。

(その施設は、フィンランドの南西部に位置し、エウラヨキ自治体にある小さな島です。)



小泉元総理の講演を聞いて、その底に流れる日本を思う気持ちが

ひしひしと伝わってきました。




私も これから原発のことを真剣に考えてみようと思っています。

そして、小泉元総理のファンになりそう・・・。(笑い)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園へ撮影会

2020-11-14 08:20:50 | Weblog
現在私は堺・自由の泉大学に在籍しています。

その中には、色々な講座あります。

11日(水)は、私と主人が受講している「写真入門講座」 の

撮影会の日でした。









(集合は、日本庭園前)





撮影場所は、大仙公園内にある「日本庭園」です。


9時10分に家を出発して、日本庭園に近いところで車から降ろして

もらうまでは よかったのですが・・・。




主人は、駐車場に車を止めて、私が待っている仁徳陵墓まで

来てくれる という段取りで。

ところが、私が車から降りる時、鎖が渡してあるのが見えず

鎖に足がひっかかりスッテンコロリン!!

ヤバイ と思ったのですが、自分で立ち上がることができて

歩くこともできて ホッとしました。







(この辺りでスッテンコロリン!! 立ち上がれて あぁ~、よかったぁ~。 と思って。)





向こうで知らない人が心配そうに見てくれていて。

(ちょっと恥ずかしい!!)




それから、集合場所の日本庭園の入り口へ。

50人くらいが出席していました。







(映り込みにも心惹かれて。)






(がんばって撮っていま~す!!)






(人知れず、落ち葉が。秋ですねぇ~。)






(後ろボケをねらったのですが。)






(ママって言ってるのかな? 撮るにあたって、許可をもらっています。)





日本庭園の紅葉もきれいに色づいて気持ちがよかったなぁ~。

菊の作品展も鑑賞できました。






(花火のように感じて。)







(柔らかい思いを出したかったのですが。)







(白い菊は、品格もあって。)













途中の小休止では、コーヒーセットをいただて。

写真を撮り続けて疲れていたので、甘い和菓子と

コーヒーがすこぶる美味しかった!!







(公園内には、与謝野晶子の碑もあります。)







(イチョウの黄葉も鮮やかで。)






そして、12時に再度集合して、解散と相成りました。

紅葉と黄葉を堪能した、よき秋の一日になりましたぁ~ ( ^^) _U~~ (*^-^*) 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読了・おひとりさまの老後

2020-11-09 10:45:12 | Weblog
以前、作者の講演を聞いて沢山の著書があることを

知って、いつものように堺市西図書館で

借りて読むことに。

今の自分には、タメになることが多く書かれていて

納得することしきり!!







(10年ほど前に書かれています。今でも大変参考になって。)





この本を読んで100才まで生きる覚悟ができて。

そして、それまで自分の足で歩けるよう

NASでスプラッシュランやスプラッシュヌードルとやらで

身体の訓練を積んでおります。






(2019年4月12日、東京大学学部入学式でのスピーチが話題になって。)





そして、覚悟を決めるようになったのは、本文の


『ある朝ぽっくりを願っても、そうは問屋が卸さない』

現実を見ると、どんなにPPK(ピンピンコロリ)を願っていても

そうは問屋が卸さない。

人間の生き死にに 「予定どおり」 はない、という厳然たる事実に

直面する。

というページで。







(こんな書名の本も書かれています。プッと笑ってしまった。)




また、印象的だったのは

『人は死んで何を遺すか?』

“人は死んで、残った者に記憶を残す” とありました。

そして、記憶というものは、それをもったひとが生きているあいだは

残るが、そのひとたちの死とともに必ず消えてなくなる運命にある。

なるほどなぁ~。と いたく感心して。



それから、孤独死と言わないで「在宅ひとり死」 と表現していたのが

何とも上野教授らしい。たかが言葉されど言葉かな。

(出来るだけ早く発見されるように心せよ とも。)








(色々なところで講演をされていて。)





私は日頃 『栄養・運動・睡眠 』 に心を向けていますが、

最後に結論としては、友だちのメンテナンスは怠らないようにしよう!!

(私には二人の息子がいますが、自分の好きなように生きてもらいたい。

 と思っています。自分の老後は自分で何とかしたい、と。

 その代わり、残すものは何もないとも。

 それを友だちに言うと、

 「そんな人間が、一番子どもの世話になるんやでぇ~。」

 と返されてガックリ!!) 


そして、これからの日々を送るには、それなりのおカネもいると

いうことを再認識しましたぁ~ (';') (*^-^*) (';')




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜寺公園へ

2020-11-08 10:32:33 | Weblog
11月4日は、浜寺公園のローズガーデン見学会へ。

生涯学習交流サロンの西区班の主催のイベントです。






(浜寺公園駅は、日本で最古級の木造駅舎。)




集合は、チン電の浜寺公園駅前、11時集合。

9名が参加しました。






(バラ園の案内図)






まず、ローズガーデンへ。

ここは、外から見学ということになって。

※ ローズガーデンは、火曜日が休園です。でも、11月3日は火曜日ですが、

 祭日なので開園で、次の4日が休園でした。だから、私たちはローズガーデンが

 休園の日に行ったことになります。(行く前にボランティアさんにたずねると

 外からでも見ることができる ということでした。)






(色々な色のバラが。)







(噴水もあって。)








(フェニックスも青空に映えて。)








秋バラは、春バラに比べ、少し寂しい雰囲気でしたが、

いい香りに心癒されて。



おしゃべりやお花を楽しんだ後、解散して

皆さんは、帰路に。







その後、私は浜寺公園を自転車で巡ってみました。

子ども汽車のりば駅で記念撮影を。






(汽車のりばにも行ってみました。)




お天気のよい日で、青空を眺ると

昔のことも思い出されて、胸いっぱいに広がります。







(遠足の子どもたちも。)




それから、タコ滑り台を求めて、公園の南の方へ。

途中、府立青少年センターにも立ち寄ってみました。

紅葉が進んだ木々も見られて、秋を実感して。






(子どもに大人気のタコ滑り台。)





色々な新しい遊具も発見して、楽しそうに遊んでいる

幼児を見ながら、平和な気持ちになりましたねぇ~。






(木陰で自撮りも。)





最後に、正面入り口に戻り、家路に着きました。

家から自転車で17分くらいで、行くことができます。

西側には、浜寺運河もあります。

また、写真撮影にも行ってみま~す!!






(メタセコイヤは青々と。)






(クジラ雲 はっけ~ん!!)







(紅葉の木々も見られて。)





楽しくて、懐かしくて心癒された一日でしたぁ~(^_-)-☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の膵臓が食べたい

2020-11-07 09:37:11 | Weblog

10月26日(月)に読了。

いつものように堺市西図書館で予約して借りました。







(アニメの表紙になっています。)





著者は、住野よる 氏。

「麦本三歩の好きなもの」 を読んで面白かったので

デビュー作品である何ともインパクトのある

「君の膵臓が食べたい」を読んでみることに。






(実写化の映画は、2017年7月28日に公開されています。)




小説に重点を占めるのは、難病、純愛、喪失感なのですが、

難病や喪失感というネガティブな中身なのに暗さを感じさせないのは

桜良の気の強さ・明るさなのだろうなぁ~。

そして、物語の進め方が上手い!!






(メインキャストの北村匠海さん&浜辺美波さん)





最後に、エェッー そうなの? と

少し読み返して理解できました。


一番心に残ったのは、難病をもつ桜良(さくら)が残された時間を

親友と過ごさず、僕と過ごそうとすることに疑問を持って、たずねると

「いいのいいの! あの子、感傷的だからさ、言ったらきっと私と会う度に

泣いちゃうもん。そんな時間、楽しくないでしょ? 私は私のために、

ギリギリまで周りには隠す、もう決めたの」


高校生でも大人なんだぁ~。

親友はいつも身近にいるので、返って真実を告げたくないと

いうのがよく分かったし、納得できました。






(アニメ版も映画化されて。)





「違うよ。偶然じゃない。私達は、皆、自分で選んでここに来たの。

君と私がクラスで一緒だったのも、あの日病院にいたのも、偶然じゃない。

運命なんかでもない。君が今までしてきた選択と、私が今までしてきた選択が、

私達を会わせたの。私達は、自分の意思で出会ったんだよ。」

という、桜良の言葉があったけれど、まぁ~、

そういう言い方もできるけれど・・・。




でも、生まれながらに持った障害などは、運命以外の

何物でもないと思うのですが。







(滋賀県でロケがされて。)








(ロケ地マップもあります。)






人の運命って分からないからなぁ~。

そして、重いし!!

色々考えさせられたし、考えても どうにもならない

ことが世の中には、あるんだぁ~。



と思って一気に読むことができた本でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園

2020-11-02 09:46:16 | Weblog
10月30日(金)は、河内長野にある 「花の文化園」 へ。

私は ただ今 堺市生涯学習・交流サロンに所属しています。

堺市は、北区・南区・東、美原区・西区・堺区・中区の

6つの区に分かれていますが、その区から1~2人の企画運営委員が

選出されます。







(入口で園内マップをいただいて。)






私は、その企画運営委員の一人です。

その中に企画運営委員会という委員会があって、

市民講座や今回のようなイベントを企画します。






(まず、河内長野駅に集合して。)





「交流サロン日帰り研修会」を実施するかどうか?の話し合いから

始まり、最終的には『花の文化園・散策会』に決定。

(このコロナ禍では、感染予防を徹底するということで。)





集合は、河内長野駅・改札口。

30人募集でしたが、34人が集まりました。


河内長野駅からバスで10分ほどで、花の文化園に到着。







(この辺りは 「くろまろの郷」 と呼ばれていますが、

 くろまろは、地名ではなくて人名でした。)




お天気もよく、ボランティアガイドさんが草木の

あれこれを詳しくお話してくれました。

なかなかお話の上手い方で、野草で

遊び方も実演してくれて。







(「花のドレス」 という写真スポットもあって。)







(うつぼかずらは、食虫植物で~す。)






(可憐なストレプトカーパス。)






(南蛮キセルは、キセルの形ににているからだって。)






(秋のバラは、春に比べ、少し寂しかったぁ~。)







(この野草『人字草=人の字に似ているから、この名が』で遊んで。)








(ガイドさんは、興味がわくように上手く話してくれて。)






(ブラシの木、ブラシの形に似ていました。)





その後、自由時間に大温室にも入って、個性的な

植物を感心しながら見て回りました。





(大温室の入り口には、サボテンがいっぱい!!)





(かわいいパイナップルが。もっと大きくなったら食べられる?!?)






(ダイヤモンドリリーの解説が。)







(ダイヤモンドリリー。彼岸花によく似たお花です。ネリネとも。)






(本日の収穫、かりんと巨大まつぽっくり ??? )





草花や木々の勉強もしっかりできて

とても有意義な散策を楽しむことができましたぁ~ ( ^^) _U~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする