今日は、子どもの日。
例年のように五月人形の大将を和室に飾ってみました。
(現職の時は、忙しくてマトモに出しもしなかって、反省しきり。)
いつもは、バルーンで鯉のぼりを作り、セットでUPするのですが、
何故か忙しくて今年はパスに。

(いつも子どもたちが、元気が何よりと思っています。)
毎年これを出して、孫二人(25歳と16歳)と子ども(52歳と49歳)の
健康をと幸を祈っています。
この頃、子どもの歳を聞いてビックリ❣!
結婚して53年、アッと言う間の53年間でした。
子どもたちは、まぁ~普通に育ってくれて、風のように我が家を出ていきました。
それにも感謝で~す。
YouTub先生と図書館で借りたテキストで、いつもピアノの練習を
しています。
本棚の奥から昔の「バイエル」出てきて泣きそうに・・・。

(オーラリーはこの本から練習しました。)
コワーイ先生(笑)の合格の〇のページもあって、懐かしい!!

(大昔のピアノの教則本(バイエル)です。104番は今では弾けませんねぇ~。)
「オーラリー」の動画をUPしてみます。
始めの動画は、初歩の初歩。
オーラリー(初歩伴奏)
オーラリー アルペジオ奏法
二つ目の動画は、「アルべジオ奏法」というらしい。
この言葉、初めて知りました。
何しろ、認知症の予防という不純な動機で始めていますので
遅遅として、ウマクなりません。
お許しあれ!!!
今日のオマケ

(プーさん、これはすぐにできて。)

(ペンギンさん ~ パートナーは「これ、何?」と聞いてきて。)
例年のように五月人形の大将を和室に飾ってみました。
(現職の時は、忙しくてマトモに出しもしなかって、反省しきり。)
いつもは、バルーンで鯉のぼりを作り、セットでUPするのですが、
何故か忙しくて今年はパスに。

(いつも子どもたちが、元気が何よりと思っています。)
毎年これを出して、孫二人(25歳と16歳)と子ども(52歳と49歳)の
健康をと幸を祈っています。
この頃、子どもの歳を聞いてビックリ❣!
結婚して53年、アッと言う間の53年間でした。
子どもたちは、まぁ~普通に育ってくれて、風のように我が家を出ていきました。
それにも感謝で~す。
YouTub先生と図書館で借りたテキストで、いつもピアノの練習を
しています。
本棚の奥から昔の「バイエル」出てきて泣きそうに・・・。

(オーラリーはこの本から練習しました。)
コワーイ先生(笑)の合格の〇のページもあって、懐かしい!!

(大昔のピアノの教則本(バイエル)です。104番は今では弾けませんねぇ~。)
「オーラリー」の動画をUPしてみます。
始めの動画は、初歩の初歩。
オーラリー(初歩伴奏)
オーラリー アルペジオ奏法
二つ目の動画は、「アルべジオ奏法」というらしい。
この言葉、初めて知りました。
何しろ、認知症の予防という不純な動機で始めていますので
遅遅として、ウマクなりません。
お許しあれ!!!
今日のオマケ

(プーさん、これはすぐにできて。)

(ペンギンさん ~ パートナーは「これ、何?」と聞いてきて。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます