2月7日(日)は、家原寺で餅まきがありました。
14:00からだそうです。
6日に主人と 「明日、一緒に行ってみようか。」
と言っていたのですが、この頃毎日のように
出かけているので、ちょっと疲れが・・・。
7日に主人は、朝早くから用事があって梅田まで。
帰ってきて家原寺へ。
(元気ですねぇ~。)

(ハンカチ寺で有名な家原寺。フォトはネットからお借りしました。)
私も行きたかったのですが、今回はパス。
収穫は
白いお餅が4つ
紅いお餅が2つ
お豆さんが6袋 です。

(紅白合わせて6個。多いような少ないような・・・。)

(節分から4日後の豆まき。日曜日に合わせてかな。)
主人は餅まきが好きなようです。
昨年は水間寺まで行ってました。
(昔の楽しい思い出があるような・・・。)
丁度、御座候の粒あん(ぜんざい4人前)があったので
ぜんざいを作ってみました。

(さっぱりした甘さで、なかなか美味しいかった!! いただいたばかりの
とこわか もあって。)
お餅はつきたてだったからでしょうか、
とても美味しかったで~す!!
(ちょっと幸せな気分に)
その前日には、二男がサッカーの帰りに寄って
くれました。
いつものように、『藤よし』 へ。
まず、日頃の健康に感謝して、乾杯を。

(いつものようにお料理を撮り忘れ、看板だけで。
また、二男にからかわれそう・・・)
。
私はここの「蓮根まんじゅう」が大好きで。
お造りも新鮮でとっても美味。
じゃがバタも美味しい。
そして、1ヶ月ぶりに二男の元気な顔を見ることができて
うれしかったで~す!!

(二男には、早めのバレンタインチョコを。フォトは前回のバルーン教室で
作ったプレゼントベアです。さすが、これを39歳の二男には渡せなかったで~す!!)
14:00からだそうです。
6日に主人と 「明日、一緒に行ってみようか。」
と言っていたのですが、この頃毎日のように
出かけているので、ちょっと疲れが・・・。
7日に主人は、朝早くから用事があって梅田まで。
帰ってきて家原寺へ。
(元気ですねぇ~。)

(ハンカチ寺で有名な家原寺。フォトはネットからお借りしました。)
私も行きたかったのですが、今回はパス。
収穫は
白いお餅が4つ
紅いお餅が2つ
お豆さんが6袋 です。

(紅白合わせて6個。多いような少ないような・・・。)

(節分から4日後の豆まき。日曜日に合わせてかな。)
主人は餅まきが好きなようです。
昨年は水間寺まで行ってました。
(昔の楽しい思い出があるような・・・。)
丁度、御座候の粒あん(ぜんざい4人前)があったので
ぜんざいを作ってみました。

(さっぱりした甘さで、なかなか美味しいかった!! いただいたばかりの
とこわか もあって。)
お餅はつきたてだったからでしょうか、
とても美味しかったで~す!!
(ちょっと幸せな気分に)
その前日には、二男がサッカーの帰りに寄って
くれました。
いつものように、『藤よし』 へ。
まず、日頃の健康に感謝して、乾杯を。

(いつものようにお料理を撮り忘れ、看板だけで。
また、二男にからかわれそう・・・)
。
私はここの「蓮根まんじゅう」が大好きで。
お造りも新鮮でとっても美味。
じゃがバタも美味しい。
そして、1ヶ月ぶりに二男の元気な顔を見ることができて
うれしかったで~す!!

(二男には、早めのバレンタインチョコを。フォトは前回のバルーン教室で
作ったプレゼントベアです。さすが、これを39歳の二男には渡せなかったで~す!!)