goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

エアドロップ痴漢って何!?

2018年10月29日 05時34分46秒 |      +事件・事故
「エアドロップ痴漢」悔しい、警察に摘発も(読売新聞) - Yahoo!ニュース
iPhone(アイフォーン)同士でデータを送受信できる無線通信機能「AirDrop(エアドロップ)」を悪用し、近くの人にわいせつな画像を送りつける迷惑行為が各地で起きている。SNS上で「エアドロップ痴漢」と呼ばれ、被害を訴える書き込みが相次いでおり、警察に摘発されるケースも。個人情報を知られるおそれもあり、専門家は設定を変更して自衛するよう呼びかけている。


これまた卑劣な犯罪。犯人は近くにいて困った顔を見ているのだろう。被害者のコメントにあるように「悔しい」という感情になるだろうし、これはいたずらの域を越えた犯罪に違いない。

対策について
iPhoneの便利機能を悪用し不適切な画像を送る「AirDrop痴漢」 その対策方法とは?|TIME&SPACE by KDDI

このような悪質な行為を防ぐ方法のひとつは、自分のiPhoneの名前を変更することだ。

初期設定時、iPhoneの名前はあなたがAppleアカウントの設定などで登録した名前を使用して「〇〇(本人の名前)のiPhone」となる。AirDrop使用時に、共有可能な相手としてこれが表示されるため、そこから名前と、名前から性別までわかってしまう可能性がある。iPhoneの名称は、個人を特定されないものに変更するといいだろう。

iPhoneの名前の変更方法は、[設定]>[一般]>[情報]>[名前]で確認、編集ができる。

人を困らせて喜ぶのは人として最低の行為。なんとか取り締まれないものか。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卑劣な小学校教師、勤務先で... | トップ | 岡山大学準教授のアカハラ問題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

     +事件・事故」カテゴリの最新記事