「へンくつ日記」

日常や社会全般の時事。
そして個人的思考のアレコレを
笑える話に…なるべく

「健全な精神は、健全な肉体に宿る」んじゃなかったの?

2013年06月23日 16時38分47秒 | Weblog
          柔道の創設者 嘉納 治五郎


「健全な精神は、健全な肉体に宿る」

誰が言い始めたのか、そんな言葉(の口車?)に乗って
子供たちは進んで(あるいは嫌々)スポーツに勤しんできた
その、スポーツに打ち込んできた元子供たちの代表格が
ここにきて、“不健全な精神”を露呈し始めている

少し前だと、スポーツでは最大のNGである
八百長に手を染めた力士たち
何度も金メダルに輝いた柔道界の星の強姦事件
そしてまた、同じ柔道界のセクハラ・パワハラ
更に理事たちの不正金銭問題…と、およそ健全
な世界とは正反対の事件が続出している

なんだい。あれかい? アレだけ健全な肉体を
作るために体を極限まで苛め、汗してきた子供
時代・青年時代は、無駄だったのかい?
それとも、健全な肉体を作るのに至らなかったのかい?

金メダルまで取る体力と技能をもってしても
「健全な肉体」を作れず、結果として「健全
な精神が宿らなかった」のなら、運動は健全
な精神を育てるのは無意味といわれても仕方が無い

汗臭い運動なんかせず、TVゲームに夢中に
なっていたほうが、断然クールだ、なんて
意見も否定できなくなる

(そもそも僕は格闘の世界の人をあまり信じていない
彼らの底辺には「ごっつぁん体質」があり、タニマチ
に依存するのが当たり前で、金と酒と女に汚い人を、
あまりにも多く見てきたからだ)


そんな世間の風潮に慌てて、各界は色々と規制
を作り始めるのが今までの例
「アレしちゃいけない。コレしちゃいけない」と…
しかし、その規制も世間に対する表向きの
「私たちやってます」姿勢を見せるだけの
ものだから、結局、「本気じゃないだろ」と
甘い奴らがカビ菌のように、いつの間にか
幅を利かせ、黒い汚れは染み広がっていく

だから、底の浅い格言もどきを掲げるのは止めにして
実質的な言葉をモットーとしていくべきなのだ

例えば「健全な精神は、健全な精神であろうとする心に宿る」とか
「健全な心こそが健全な社会を作る」などだ

こんなことを書いていたら、我が母校が創立された際に
男子寮も建てられた。その寮の「規律」を寮生たちが
色々と考え、数多い規律を創立者にお見せしたら
創立者が「多いね。一つにしたらどう?“紳士たれ”と…」
の逸話を思い出した 
そうなのだ。それこそが最も大切なモットーなのだ

「紳士たれ」
その言葉を、スポーツ界、政界、経済界、法曹界
その他、あらゆる社会のモットーにすべきなのだ
嘘臭く底の浅いモットーは、もういらない
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒーロー | トップ | うーーん、随分更新していな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バル)
2013-07-03 09:05:54
紳士たれ

これを時々思い出しては
気を引き締めています
返信する
Unknown (ぽんた)
2013-07-01 11:26:48
「紳士たれ」
というのは、素晴らしいモットーですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事