
ジンバブエ ハラレ市内 国立美術館前のモニューメント。ペトロールがないのにどこで手に
入れてんだろうなー。隣のビルに日本大使館が入っている(4F)
そのビルの1Fのネットカフェでケーブルをつないでもらっている。
1時間ー200G 100G=コーラ4本分 いくらかわからない。
2007年8月3日 金曜 はれ 快晴
きのうの届けてもらったペトロールがなくなっていたら大変になると
不安だった夜。朝8時さっそくきのうのゲストハウスにペトロールをとり
に行くその前にペトロ-ルをオートバイに入れるのにペットポトルの大
きいのをじょうごの代わりに底を切り落として持っていく。
よかったーあった、ペトロール。手伝ってもらいオートバイのタンクに少し
ずつ流し込む。残り1リッターは宿に持ち帰る。前に日本大使館の場所を
確かめに走って見た。地図の所にはない。町の人たちやタクシーの人た
ちなど5,6人の人にあっちだこっちだと聞いて30分以上かかってよう
やくたどり着く。場所が変わっていた。ネットが使えると思ってきたが大
使館にはなかった。
大使館に同じビルの中にあると教えてくれたのでそこに行った。自分の
パソコンに「つないでもらえる」か聞くとOK,の返事。じゃ明日来るけど
「あなたはいます」か「いる」と聞いたので安心した。これで目いっぱい
ネットが打てることでうれしくなった。1時間400G$=400円ぐらいかな
まだ相場がわからないでいるのだ。

ジンバブエ ハラレ市内中心街
8時に出て宿に戻ったのは10時を過ぎていた。日記を書き、パソコンの下
書き、写真の取り込み縮小に取り掛かる。一日仕事になる。パソコンに取
り込む電源のある部屋に移してもらう。晩飯にきのうと同じニワトリ半分
注文、きのうの二倍の料金を請求したので「もうあしたから喰わない」と
文句言ったらとたんに半分にした。こう言うやり方気分がわるいなー。
オーナーの顔を見たくもない気持ちだ。
いい季節なのだろうか、アフリカに来て蚊に刺されたこともないし、今の
時期はいないのだろうかねー。日本から電池式モスキット、とシューシュー
のフマキラーまで持ってきているのに、ま、気楽に過ごせるのはいい。
モザンビークにお住まいだったんですか
残念です。
うきしまさん。
どんどん書いてください。
みずしまさん夫婦
具合が悪いんですか。
オートバイの置ける所
メールに書きました。
フランス、パリにあります。
もりしゅうさん
パソコンがんばってますね
これからも書き込みまってます。
そして今はどのあたりですか?
私ども今まだカイロにいます。
お腹、なかなか治らなくて弱っています。
原因は極度の脱水? 自分ではそう思っています。
医者に言わせると小腸のどこかが少々つまり気味とか?
もしこれ以上の検査をしないといけなくなるようだと帰国とも思っています。
脱水に気をつけてくださいね。
後でメールしますが、
ヨーロッパでバイクを5~6ヶ月置ける徒ころの国知っていたら教えてください。
精密検査と安子の検査があり11月には帰らないといけないのです。
こんなことコントに書いてよいのかな~
お元気そうで何よりです。
スーパーに物がないってのは
日本ではありえん話ですもんね~
とにかく体をお大事に!
モザンビークのマプトに住んでいる者です。
今日たまたま検索で見つけて拝見しました。
モザンビーク、あっという間に通り過ぎてしまったんですねー。
もしもっと早く気づいていたら、一度お会いしたかったです。
ジンバブエ大変みたいですね。
これからもお気をつけて。
品物が空っぽの状態なんです。
パンを買う行列が出来ています。
深刻な外貨不足で燃料輸入が滞っているようです。何やら政情不安な様相が伝えられていますので、どうぞ「お金」と「身体」を大切に守って、次の目的地に向かって下さい。