もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

除雪されている方も大変です。

2011年01月18日 | 日記

今日は、ちょっと穏やかな天気になりました。

これで、雪も一休みです。

さて、我が家の前の道路状況ですが、昨日除雪車がちょっと通っていただいたにも関わらず、ガッタガッタでした。(うまく除雪出来てなかったので)

そのため、今朝の通勤時間帯には、またまた混雑し、とても危なかったです。

どうやら除雪車の調子が悪く、昨日はフル稼動できなかったという話も聞きました。

業者の方も、なかなか新しい除雪車を導入できませんし、雪が降らないと仕事は無く、ドンと降ればフル稼動。そんな中での維持は大変だと思います。

そして、今日は、待ちに待った除雪車がやってきました。

圧雪された雪がところどころ、落とし穴になっていたり、轍(わだち)が3本しかなく、絶対2台の車がすれ違えなかったりと、ひどい道路でした。

そこに除雪車がブリブリと雪をかいていきます。

すると、除雪された雪の塊が家の前にドッカーンと残る事に。

この塊は、重く堅く大きくて、近所のおばさん達は、苦情をブリブリ。

しかし、今回の除雪車の運転手さんは、やさしかった。

何度も行ったり来たりしながら、丁寧に除雪をしつつ、家の前にたまった雪塊も除去してくださっています。

まぁ、なかなかうるさいおばさんたちが、しっかり作業状況を監視されているので、仕方ないかもしれませんが・・・。

という事で、どんどん道幅も広がり、平らな道路が見えてきました。

これで、一安心。

それでも、普段と比べればまだまだ道幅は狭く、歩道も埋まったままで小学生たちは道路上を歩かなければなりません。

まだまだ、交通安全に注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする