もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

無性に食べたくなる、天下一品 ~ 総本店

2011年02月28日 | 食べ物

今日は、用事で京都へ出かけました。

実は、次男も京都にある会社説明会に参加中です。

そして、11:30、次男から電話が入りました。「今、終わったし。」

電話で連絡を取り合いながら、車で迎えに行きます。

西大路御池のコンビニで合流。さぁ~て、お昼ご飯をどうしようかなあ、となりました。

そこで、私が「天一の本店へ行かへんか。」と提案。

次男も天一はもちろん好きですが、「本店」という言葉にすぐに乗ってきました。

ということで、二条城~京都御所の前を通り、車は丸太町通りから白川通りへと向かいます。

そして、北白川にある天一に到着です。

ここは、あの有名な天下一品の総本店。そうです、発祥の店であります。

入口にも、昭和46年創業 総本店の看板が掲げられています。

私たちが到着したのが、12:20頃。タイミング良く席に着くことができました。

しかし、その数分あとからは満席で、お客さんは外待ち状態です。ずっと来店者が切れることがありません。

私たちは席に着き注文ですが、やはり王道の「こってりラーメン」は外せません。

結局、こってりラーメンのから揚げセット(麺は細めん、ネギ追加、スジ肉トッピング、そしてニンニク入り)を注文。

待っている間、店内を見渡しますと、皆さん幸せそうに麺をすすっておられます。

ここでは、こってりスープの影響で、麺をすする音はスープがまとわりつき、ズッズズーという感じに聞こえます。

それと店内は、ベッキーのポスターがあたり一面に貼られています。

そのためどこで食べても、ベッキーに見られています。

そうするうちに、出来上がってきました。

いやぁ~、このトロトロのこってりスープが堪りません。ピリ辛のニラを入れて頂きます。

まずは、レンゲでスープを一口飲んでみました。

ありゃりゃ、これは他のお店と違うぞ。実にウマいではないか。

他の店に比べて、スープの濃度がコク、うま味も違うように思います。

聞くところによりますと、ここ総本店だけは自家製スープを使われているとのこと。

他のお店は、工場からの一括配送のようです。

さすが総本店。行列ができるほどのたくさんのお客さんと発祥の地ということで、うま味が違ってきます。

そんなわけで、最後までしっかり頂きました。

 大変美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとドライブ ~ 若狭梅街道

2011年02月27日 | ドライブ

今日もイイ天気の日曜日。

気温も15℃を越えて、とても暖かい日です。

朝から家の用事を済ませて、お昼からちょっとドライブへ出かけました。

高島市もほとんど雪が消えていますが、福井県との県境の国境は、まだスキーを楽しんでおられます。

敦賀に入っても、雪はありません。あの通行止めとなった今月初めの豪雪が夢のようです。

ちょっと敦賀で用事を済ませて、美浜方面へ。

久々子湖を通り、日向湖へと向かいます。

今日の日向湖は、ベタ凪でとてものどかな風景。

そこで、釣り堀レインボーの様子を見てきました。

只今、冬季休業中で、筏の手入れなどをされているようです。

レインボーは、3月14日の大安が今シーズンのオープンです。

ちなみに私の初釣行は、オープン翌日の15日の予定であります。

さて、ものすごく久しぶりのため、いかが相成ることやら。

それから、若狭梅街道へと出て、今度は水月湖へ向かいます。

こちらも、穏やかな湖面が広がっています。

ここ、水月湖の周囲には、梅林がたくさんあり、有名な梅干しの産地です。

来週3/5~3/6に、梅まつりが開催される予定ですが、どう見ても梅の花は咲いていません。

途中、道の横で販売をされている農家があります。

チラホラと2~3日前から咲き始めたようですが、またまた寒波がやってくる予報で、つぼみがしぼんでしまうのでは、と心配をされていました。

それから、梅の里会館に立ち寄りました。

サービスの梅茶を頂き、まったりです。

売店で梅尽くしの商品を眺めます。

奥さんは、お弁当用の小梅干しをご購入。

私は、売れすぎランキング1位の梅ドーナッツ、2位の梅どら焼き、そして、梅アイスと梅ジュースをご購入。

ここでは、すべてが梅がからんでいます。

ちなみに1位の梅ドーナッツと梅アイスは美味しかったです。梅どら焼きは、まずまずと言ったところ。

その後、トンネルを抜けて、世久見へ。

とてもきれいな海が広がっています。

これから、漁の漁船が出港。

冬の日本海から、春の日本海の風景に変わってきました。

それから、食見からトンネルをいくつか抜けて、田烏へ。

その後は、まだ雪が残るR303を通り、帰ってきました。

本当に暖かった日曜日。たくさんのライダーを見かけました。

まだ、寒そうですが、ついつい乗りたくなってしまう気持ちもわかります。

ただ、雪の残る山間部では、雪解けの水が道路上にあり、ビショビショになってしまうので、ご用心。

私も、3月に入れば、ぼちぼちバイクの準備に掛りたいと思います。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朽木 鯖寿司 栃生梅竹

2011年02月26日 | 食べ物

とても良い天気の土曜日。

お昼から奥さんと出かけました。そして、久しぶりに朽木方面へ。

朽木には、まだ雪が残っていますが、安曇川は雪解け水で水量が増しています。

さて、朽木と言えば「鯖寿司」。無性に食べたくなりました。

そこで訪れたのが、鯖街道 朽木 栃生梅竹(とちう うめたけ)さん。

私のお気に入りのお店です。

店内に入り、お品書を眺めますが、結局はいつもの「特選鯖寿司 2800円」を注文。

このお品書にある「極上鯖寿司 3500円」が、いつも気になって仕方が無いのですが、この700円の差が思い切れません。

ということで、十分満足のいく特選鯖寿司で落ち着いてしまいます。

この栃生梅竹さん、注文を受けてから鯖寿司を作られるため、しばらく待たなければなりません。

厨房では、ギュッギュッと押しながら、美味しそうな鯖寿司が作られていきます。

そして、梅竹さんのお店の隣に、買った鯖寿司を食べられる建物があり、みそ汁を頼んで出来立て鯖寿司を食べておられる人も。

待つことしばしで、特選鯖寿司の完成です。

とてもイイ香りのする竹の皮に包まれています。

ちなみに断面は、こんな感じ。この厚みが堪りません。

大好きな光景であります。

ということで、晩御飯に大変美味しく頂きました。いつものように期待通りの大満足であります。

鯖寿司を買った後に、ちょっとお茶タイム。

立ち寄ったお店が、キッチン四季さん。

このお店は、初めて寄りました。

来週、奥さんが朽木の友達と食事にと考えていたお店です。

しかし、今回は、お茶のみです。

ジャズが流れる店内は、とてもいい雰囲気。

お昼時の忙しさが一段落した感じで、お店の方たちも地元のお客さん達とコーヒーを飲みながら談笑されていました。

私たちは、コーヒーと自家製のケーキを注文。

奥さんは、タルト・タタン。

私は、アーモンド・ケーキです。

美味しいコーヒーとケーキで、ゆったり、まったりです。

このお店では、とても美味しそうな気になるメニューは、

ハンバーグ   オムライス   海老フライ  などです。

シェフのこだわりが味に出ていそうな感じ。是非、次の機会に頂くことにします。

ということで、奥さんとイイ天気の高島市朽木方面をドライブしてきました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の憂鬱

2011年02月25日 | 日記

只今、就活真っ盛りの次男。

毎日、会社説明会・グループ面接・筆記試験などと言いながら、スーツに身を包み出かけている。

すでに、何社も出かけているのだが、なかなか状況は厳しいようである。

会社説明会へ行き、ものすごく社風が気に入った会社があると、入りたい意欲もますますアップ。

そんなところの書類選考が通ると、面接に向けてやる気がマンマン。

そして、面接を受け、手ごたえを感じても、後日、「残念でした。」メールを受け取れば、意気消沈。

今は、これの繰り返しである。

自分にあった会社、自分が魅力を感じる会社を選び、エントリーしていく。

エントリーは自分だが、採用権は会社。

会社が欲しがる自分で、なければならないのである。

本当に次男を求めている会社は、きっとどこかにあるのだろうと信じているのですが、なかなかその会社に巡り合えないのが現実。

今夜も、待ちに待っていたメールが、悔しい残念でしたメール。

ガッカリ、ガックリです。

どう励ませばいいのか、分かりませんが、とにかく気持ちを切り替えて次に進むしかありません。

すっかり意気消沈のところの次男に電話がかかってきました。

相手は、非通知です。

「ハテ?」と思った次男。しばらくのちにまた掛ってきました。

そして、出たところ、次男の大学の出身者の方。

もちろん名前も顔も知りません。

しかし、資料請求をしていた会社にお勤めのようで、是非書類を出して欲しいとの誘いです。

見ず知らずの大学の後輩に対して、自社を受けるようにと勧めて頂いたのです。

そこで次男に言いました。「自分の会社をここまで勧められる先輩もスゴイが、そういう人が育つ会社もスゴイ。」

「これは、結果はともかく、まずエントリーをしてはどうか。」と勧めました。

次男も、関心を示し、只今エントリーシートを入力中。

その志望動機の一つに、その名前も知らない先輩のことを取り入れる予定とのこと。

父親としては、その会社に入れる入れないより、先ほど電話を頂いた先輩のような人物になって欲しいなと思いました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪出張のついでに・・・。

2011年02月24日 | 日記

今日は、大阪へ出張でした。

朝の7時前の新快速電車に乗ります。

この電車は、私の住む地域の駅には停車しません。

理由は、車両が12両あり、長すぎてホームが足りないからです。

ちなみにホームを延長しているため、もうすぐ停車可能となる予定です。

そのため、一旦反対方向行きの電車に乗り、一駅戻って乗車する方法となるのです。

そして、満員電車に揺られて大阪へ。

あふれる人波に呑まれながら、改札口を出ます。

すると、隣を歩くサラリーマンは、同級生のO君。

大手電話会社に勤めるO君は、毎日こんな満員電車に乗って通勤しているのかと思うと、感心します。

忙しい通勤時ですので、「オゥー。」と声を掛け合い、人ごみの中へ。

それから私は、研修が行われるホテルへと向かいました。

今日の研修は、もちろんウトウトとしながら無事終了。

ちょっとだけ予定より早く終わったので、余裕で帰れます。

一緒に行った同僚たちと大阪駅と向かう途中、宝くじ売り場を発見。

只今、グリーンジャンボが発売中です。

モチのロンで、2億5千万円を購入することに。

というより、2億5千万円が当たるであろう宝くじを購入しました。

久しぶりの宝くじです。

これからは、私の頭の中は、当たった場合の妄想で埋まっています。

当たったつもりで機嫌良く、大阪駅へと行きましたが、まだもう少し電車の時間があったので、

同僚たちと阪急百貨店へ。

ここでは、みんなのリクエストもあり、モンシュシュの堂島ロールを買いに行きました。

今日のモンシュシュは、結構な行列。

しばし並んで、定番の堂島ロールとチーズケーキのようなものを購入。

これで、うちの奥さんも上機嫌であります。

さぁ、これで帰ろうとしたところ、一緒にいた福井県小浜から来ているM氏が、「まだ買わないとイケない。」と話しています。

M氏も奥さんの要望を満たすのが大変なようで、今度は551の蓬莱へ。

しばし待つと、10個入りを買ってきました。

福井からですと、大阪への出張も旅行扱いをされてしまうようで、おみやげのリクエストが大変なこと。

ということで、豚まんの匂いをプンプンさせながら、電車に乗りこみました。

豚まんは、美味しいが、持って帰るまでの匂いが大変です。

それでも、イイ匂いですが・・・。

家に帰ってきたら、今日は奥さんも珍しく早くご帰宅。

モンシュシュのおみやげに大喜びです。

私の食欲より、奥さんのご機嫌の方が重要な我が家。

これで、しばらくは機嫌が良いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉付き年賀はがき

2011年02月23日 | 日記

今頃になって突然思い出しました。

それは、年賀状のお年玉結果。

タイミングを逃してしまうと、何故か忘れ去られていた年賀状。

国民的行事と言われる中、まさにお正月の3日間だけで、その後は記憶からも消えていってました。

そして、懸賞結果も「いつかなぁ?」と思ったこともあったのですが、それっきり・・・。

そんな年賀状をたまたま開けた押入れで、見つけたのであります。

「ありゃ、懸賞はどうしたのか?」と思いだし、「ひょっとして、当たっているかも!」など、勝手な期待を大きく抱きます。

そして、番号を調べて、ワクワクしながら検証です。

我が家の年賀状は、約130枚。

毎年のことながら、切手シートしか当たったことが無い。

それも、4~5枚。

しかし、今年は、ひょっとしてひょっとするかも、と一枚また一枚、番号を見比べます。

しか~し、ダメ。次もダメ。またダメ。またまたダメ。これもダメ。

何と結果は、やはりの切手シート2枚。

残念無念・・・。

それでも、当たっていた年賀状の送り主にちょっとだけ感謝。

それにしても、まったくかすりもしない番号ばかりでした。

本当に当たっている人がいるのでしょうか?と疑いたくなりますが、数億枚の中ですから、確率は僅かなもの。

まぁ、カワイイウサギのイラストの切手が頂け、私もウサギ年ですし、欲を張りすぎないようにと思いました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低周波治療器を買ってきました。

2011年02月22日 | 健康

最近の私の体調ですが、正月から今まで便通がイイ。

こんなことは、数十年ぶりのことです。

普段は、便秘気味のため、こんなに調子がイイ日が続くと本当に嬉しい限り。

しかし、反面、肩こりが凄まじい。

今日も、朝からこっている。

そのため、頭も痛くなるし、目の調子も良くない。

肩こり、頭痛、目の痛み、こうなると不快極まりない。

しかし、仕事は忙しい。

パソコンと書き物が中心の仕事をしていると、より症状が重くなる。

そんなときには、頭痛にパファリンを服用するが、効果が出ない。

本当につらい話である。

家にあるマッサージ器を使用しても、ダメ。

そこで、低周波治療器を買ってきました。

お店の人に症状を伝えて、お薦めの商品を買うことに。

早速試してみたところ、「たたき」のメニューなんかでは、肩が一人で上下している。

また、「もみ」では、ギューとくるし、「さすり」なんかは、ビリビリである。

約15分ほどですが、なかなか効く感じ。

ただ、あまり強くし過ぎたり、何度もすると、ちょっとおかしな感じである。

やはり無理な使用は、負担がかかり筋肉痛みたいでダメなようである。

それにしても、適度な強さ、そして、自分に合ったコースを選択すれば、結構効果がある。

これで、しっかり疲れを癒すことにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏神さまへのお願い。

2011年02月21日 | 日記

今朝のことです。

次男が朝の6時に起床し、シャワーを浴び、朝食もしっかり摂っていました。

理由は、就活の面接と筆記試験の日だからです。

それも、是非とも入りたいと望む企業のため、より一層気合いが入っていたのでした。

そして、家にいる時から緊張が高まってきて、何度もトイレに行く有様。

さぁ、ネクタイを締め、就活スーツを着て、いざ出陣。

駅まで、車で送って行きます。

そこで、立ち寄るところがあります。

それは、集落のお宮さん。そう氏神さんであります。

我が家では、ここぞという時には、必ずお宮さんに参ってから出かけます。

長男、次男も、高校受験から大学受験など、お賽銭をはりこみ、しっかりとお参りをしてきた次第。

ということで、今回は一生を左右する就職のため、絶対にお参りが必要であります。

今月に入り、就活が活発化してきまして、会社説明会などは除き、面接や試験などがある時は、駅まで行く途中に必ず手を合わせている二人。

実力・能力が一番ですが、やはり頼りにしたくなるのが、「氏神様」

最後は、神頼みに行きついてしまいます。

今朝の次男は、顔を引き締め、気合いを入れてお参りをしていました。

さぁ~て、結果はどう出るでしょうか。

今日は、京都まで出かけ、終わってからサンダーバードに乗り、福井へ帰ります。

4回生からの研究室の説明などがあるらしいです。

そして、明日は金沢で会社説明会、その後、またまた来週に備えて、我が家へ戻ってきます。

そんなこんなで、次男と長男が、あっちこっちと行きまくっています。

JRのICOCAを一枚ずつ持たせていますが、チャージしていた分がすぐに無くなってしまうことに。

そのため、ハイ1万円、また1万円と何度もチャージが必要。

親としては、何とか早く、一時も早く内定を!と氏神様に拝んでいます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科へ行ってきました。

2011年02月20日 | 健康

今年で48歳。

小さな字が見えにくくなってきた私。

ついに決意をして、老眼の検査のため、眼科へ行ってきました。

今までは、近眼用のメガネを使用していましたが、遠くを見るにはこれでOK。

しかし、近くとなると、二重三重でボケボケ状態。

そうなると遠ざけて見なければならなくなり、これまた不便。

かと言ってメガネを外すと近くはよく見えるのだが、あいにくの近眼のため、そこそこ近づけないといけないことに。

なんだかんだと大きく不便を感じていました。

また、目の疲れ方も激しく、やはり無理して負担をかけているのかな、とも思い今回諦めて決意した次第。

眼科医院に着き、受付で手続きを行い、待ちます。

患者さんがたくさんおられて、結構待つことに。

すると、ウトウト眠ってしまい、「ぼたもちさん。」と何度も呼ばれて気付きました。

ちと、恥ずかしそうにして診察室へ。

椅子に座ってから、お医者さんに要件を説明します。

そして、「年齢的にも、仕方がありませんねぇ。」とあっさり老眼の必要性を話される。

一応、視力以外の検査もしていただきました。

すると、眼圧が高め傾向とのこと。

なんと!緑内障か!と、ヒビッてしまった私。

お医者さんはあくまで冷静に、「今のところ、治療までの必要はないが、今後は経過を見ていく必要がある。」とのこと。

これは、エライこっちゃ。

一気にガタガタになってきた。

ちなみに眼圧は、血液ドロドロ・肥満・運動不足などが影響大のようです。

これまた、思い当たることばかり。なんとかせねば。

その後は、視力の検査を受けました。

今使用しているメガネでは、やはり近くが見えないということが正式に分かり、いわゆる老眼用のレンズをはめて検査すると、

これがまた、新聞などがものすごくよく見える。

ということで、遠近両用のメガネを作るべく、処方箋を書いていただきました。

近いうちに、めがね屋さんへ行かなければ。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男のつぶやき

2011年02月19日 | 日記

今日は、もの凄くイイ天気。

久しぶりに家では、布団干しです。

それでも、風はまだまだ冷たく感じられます。

今日の琵琶湖です。

今津港付近。

バス釣り。

対岸の伊吹山。

こんな天気の良い日は、朝から車を洗いました。

まだ雪が残っているため、車はすぐに汚れてしまいますが、あまりの汚さに今日は洗いました。

話は、変わりますが、今の我が家は長男、次男が就活のため帰ってきています。

毎日のように、家から京都、大阪方面へ出かけ、会社説明会などに参加しています。

と言うことで、2月に入り我が家は6人家族で賑やかなこと。

そんな時のこと、私が何やら説明書を見るときに、字が小さいため近視メガネを外して見ました。

この一年間で、急に老眼の波が押し寄せてきた私。

普通の近視用メガネでは、近くがもの凄く見にくい。

そのため、メガネを外して見ることもよくあります。

そんな光景を見た長男が、私のいない時に奥さんへ、

「お父さん、さっきメガネを外して見ていた。」

「お父さんも、歳を取ったものだ。」

などと話していたらしい。

ここ数年一緒に過ごすことが少なくなっていたため、中年の私は、ちょっと見ない間に、急に老けこんだように見えたのだろう。

何気ないしぐさでも、老化の進展が現れてきている私。

子供たちにとっては、親の変化に驚いたようである。

また、長男と二男と私の三人が並んで立っていた時には、二人の大きさに驚いてしまう。

長男は、190センチ、次男は、180センチを超えている。

私は、逆に縮む傾向にある。それでも、175センチくらいかな。

今では、とっくに視線の位置が合わなくなっている。

こどもの成長と親の老化。

ちょっと複雑な感じがします。

まぁ、順当な成り行きなため、諦めるしかないですが、一抹の寂しさも感じてしまいます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに会いました。(同級生)

2011年02月18日 | 日記

昨日のことです。

ワカサギ釣りから帰ってきて、道具類を洗ったり片付けたりしていると、ふと一台の車が停まりました。

「宅配便だな。」と思い、ハンコを取りに家へ入ろうとしたところ違っていて、何と同級生のH君ではないか。

車にも、「〇〇サービス」とH君の名前が書かれている。

このH君とは、小学校からの同級生。

苗字は違うが、名前は同じです。(ちなみにもう一人、同じ名前がいます。高校の時に3人が同じクラスで席が並びました。)

そして、住んでいるのは大津市の方で、今となってはなかなか会うこともなく、年賀状のやり取りくらいの仲でした。

どうしているのかな?と実家の前を通ると思っていたのですが、それがひょっこり訪ねてきたのです。

と言うより、たまたま我が家の前を通ったところ、私の姿が見えたからのようです。

車から降りてきたH君を見て「オォー、久しぶり。」

そして、車を見て「なんや、今この仕事をしているんや。」

実は、高校を卒業後、自動車関係に就職。そのまま勤めているものだと思っていたのです。

聞くところによると、色々事情があり退職。約2年ほど前から運送の仕事を始めたとのこと。

いわゆる宅配便では無く、特定の会社からの依頼を受けての、運送をしているらしい。

サラリーマンでは無く、自営業。

仕事で甲府など関東方面へよく行くとのこと。

まぁ、やりがいもあり、頑張っただけ売り上げに現れるため、充実していると話していた。

ところで数年ぶり会ったH君。私と一緒でハゲている。

また、とても細かったのだが、腹もポッコリと出てきている。

まさに中年おじさんである。仲間がいると、ホッとした次第ですが、無理が効かない歳だと何度も言いました。

自分は大丈夫。と言っていましたが、遠距離の運転。夜間の運転。不規則な業務、簡単な食事。などどうしても体に負担がかかってきます。

ふとした隙に事故が・・・。

また、健康と思っていたのに、健康面に不安が・・・。

など、50歳前の中年は、注意が必要であります。

立ち話でしたが、数年ぶりに懐かしく話をすることができました。

ちなみにH君は、私の近況等は、よくご存じ。どうやらこのブログの読者のようです。

しっかり頑張ることは大切ですが、とにかく、無理は禁物。

自分だけでなく、家族がいることを十分に考え、そして家族のためにも張り切って欲しいものです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣行 余呉湖 2011 2/17

2011年02月17日 | ワカサギ釣り

今日は、釣友H氏と余呉湖へワカサギ釣りに行ってきました。

今日の天気予報は、午後から下り坂。

と言うことで、午前中が勝負と思い、午前5:50到着。

すでに暗闇の中ですが釣り人は、奮闘中です。

今日の釣り座は、真ん中の桟橋の岸側内向きを選択。

暗い中、ヘッドランプで用意を行い、6:10第1投です。

しばらくして、ピクッピクッの当たりで、誠にちっちゃいワカサギ1匹目を上げました。

それから、5匹位を上げて、ピッタリと止まりました。

周りを見ると、真ん中桟橋を入ったところの内向き、岸向きで当たりが続いています。

羨ましいが、仕方なし。

7時ころまで粘っていますと、桟橋内の水面がバシャバシャとざわついてきました。

ワカサギの活性が高まってきたようです。

しか~し、それも私たちのいる岸側でなく、沖側の半分ばかり。

一向に当たりがありません。

そうして、いよいよ我慢が出来なくなり、沖側へ移動。

ちなみにH氏は、手前の桟橋へ移動。

二人別々になり、再開です。

私は、場所を移ってから、当たりが続き、イイ感じです。

今日の仕掛けは、秋田狐2号6本針、錘1号です。

竿は、短竿を使いました。

延べ竿も用意しましたが、ワカサギがあまりにも小さく、私の延べ竿ではウマく乗りません。

もっと柔らかいものが必要です。

そうして8時過ぎまで当たりがそこそこ続きましたが、その後は、パッタリ止まってしまいました。

そこで、オシッコに行き、手前の桟橋で奮闘中のH氏の様子を伺います。

こちらは、通路沿いの沖側角で、いつも私たちがお気に入りの場所。

ここでは、当たりが続いているようです。

と言うことで、私も荷物をまとめて移動。

H氏と角を挟んで、釣り座を設けました。

それからは、誘いを入れながら、頻繁に当たりを拾い、数を伸ばしていきます。

その後は、ず~と途切れることなく当たりが続きました。

そうすると、手前桟橋は、だんだん混みあってきます。

真ん中桟橋は、ガラガラに変わっていました。

一番奥の桟橋は、当初ガラガラでした。

しかし、10時ころからは、ぼちぼち人が増えていきました。と言うことは、群れが回ってきているようです。

まぁ、私たちのところは、高活性のため、移動の必要がありません。

そんなこんなで、12時になり、まだまだ釣れ続けているのですが、腹が減ったのと、ぼちぼち飽きてきて集中力が無くなってきたので、納竿。

釣れていない人たちに、「どうぞ、ここで釣ってください。」と気前よく釣り座を譲って上げました。

今日は、6時過ぎから釣り初めて12時に終了。

途中、一時間くらいまったく当たりなしの時がありましたが、場所を移動したこともあり、その他は当たり続き。

結構楽しむことができました。

また、天気もイイ感じで、朝一は寒くヒーターを使いましたが、その後は、寒く無かったです。

と言うことで、今日の釣果 272匹。

ちなみにH氏は、327匹でした。

それにしても、ちっちゃいワカサギです。

雪の中で、バーベキューとワカサギ天ぷらをお楽しみ中のカップル発見。

実に寒そうな場所です。

まぁ、半日楽しめたので、ご機嫌良く、福松にて昼食。

今日は、マーボー丼セットにしました。

ちなみにH氏は、ソース焼きそばに挑戦。プラス焼飯の小。

この焼きそばは、ボリューム満点です。

それから、最近の福松さんは、静かになりました。

注文を聞くタイミングが早すぎるのに変わりがありませんが、「いらっしゃい。」「何しましょ。」「セット一つ」などの大きな声が無くなっていました。

これは、どうした方針転換なのでしょうか?

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブクロのティッシュBOX。第2弾

2011年02月17日 | 日記

高校生の長女は、コブクロの大ファン。

いつも勉強中もコブクロが流れています。

そして、昨日宅配便が届きました。

中身は、コブクロの新曲「Blue Bird」のCD。

発売日のずっと前から、予約注文済みでした。

そんな長女からのお願いです。

「ローソンでコブクロのティッシュが発売になるんやんか。」

「お父さん、買っておいて。」

と言うことで、平日休みのイイお父さんの私は、ローソンへ。

去年、売っていなかった店は飛ばして、まずは売っていた店へ行きました。

すると今回は店内に見当たりません。

店員さんも、「?」で御存じない。

仕方が無いので、次の店へ。

このお店も、店内をぐるっと見て回りましたが、見当たりません。

店員さんに聞こうかな、と思いながら、店内を2巡目。

すると、ありました!

もっとイベント的に売られているのかと思いきや、なんの表示も無く、無造作に棚へ並べられています。

値段表示も、普通の商品と一緒です。ちなみに180円。

ともかく、売ってあったのでめでたく2種類を購入。

もっと買おうかなと一瞬思いましたが、無駄になりそうなので思いとどまりました。

ついでに、コンサートチケットのパンフも頂いてきました。

上から見た状態です。

横からです。(反対方向は、写していません。)

このティッシュBOXは新曲「Blue Bird」のCDの発売記念のような感じ。

どちらにせよ、私はどうでもよく、長女の買い物依頼を果たしただけでありました。

ただ、長女もこのティッシュを使うわけが無く、昨年に発売されたものも、そのままの状態。

コブクロファンには、このティッシュで鼻をかむことはできないようです。

まぁ、腐るものでもないし、イイか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマいうどんです。~京都市岡崎 「山元麺蔵」

2011年02月16日 | 食べ物

昨日の続きです。

味のある店「大とら」でラーメンを食べた後ですが、次の目的地へと向かいます。

次のお店は、うどん屋さん「山元麺蔵」。

このお店は、京都の食べ物ランキングでもスゴイ人気で、うどんではトップ。食べ物総合でも10位以内のスゴイお店。

京都市岡崎の平安神宮や動物園の近くにあります。

場所の見当はついていたのですが、お店の前の人だかりを見て、すぐにあそこだと分かりました。

車を岡崎公園の駐車場に停め、いざお店を目指します。

到着した時間が午後の1時ころ。お店の前には、4名待ち。店内にも4名待ちの状態。

実は、もの凄くイイタイミングだったようで、それからあとは、ず~と15~20人待ちでした。

外に並んで待っていますと、店員さんがメニュー表を持ってこられます。

初めてのため、何が良いかなぁ、と悩み、京カレーうどんにしました。

窓から店内の様子を見ますと、カレーのつけ麺、ゴボウ天うどん、ゴボウ天のつけ麺を食べておられる方が見えました。

実は、私もゴボウ天に相当そそられていまして、悩んだ挙句カレーうどんにした次第です。

後で分かったのですが、ゴボウ天だけの単品注文もできました。

しばらくの外待ちの後、中待ちへと移動。

そして、男性2名の方との相席でテーブル席に座りました。

それから、ワクワクしながら店内を眺め、うどんを待ちます。

ここで気付いたのが、テーブルに置かれた七味などの如何にも美味しそうな感じ。

特に、七味は実に美味しそうな感じがしていました。

私たちのテーブルでは、男性2名と私がカレーうどん。

F氏がカレーつけ麺。

カレーの美味しそうな匂いがプンプンと漂います。

それでは、フーフーと頂きました。

うどんは、太くてモチモチ、そしてコシがあります。

そのため、1本にボリュームがあり、1本ずつ食べるのが食べやすいほどです。

次にカレー出汁。

もちろん期待通りの美味しさです。それと辛みはそんなに強くないのですが、影響は時間差で現れてきます。

しばらくすると汗がタラタラ。

そんなときに、店員さんが冷たいお水をさりげなく提供。

それと、おしぼりをどうですか?と尋ねられ、頂いたおしぼりは、何と凍らしてありました。

カレーうどんで熱くなっていたので、とてもイイタイミングです。

また、相席になった男性とも、色々と食べ物情報で盛り上がり、楽しい食事ができました。

うどんを食べ終わってから、特製杏仁豆腐を頂き、ごちそうさまとなりました。

今回の山元麺蔵さん。味はもちろんのこと、店員さんの接客もとても良い印象でした。

お客さんへ声をかけながらの気遣いが良かったです。

また、お店の雰囲気も落ち着いていて、イイ感じ。

店主も、「お待たせしまして、すいません。」と店内に出てきての気遣いもありました。

この店主のうどんへのこだわり、味への追求、お客さんへの気遣いなどを感じました。

また行きたいと思ったお店でした。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実に味のある店 「大とら」 ~ ラーメン

2011年02月15日 | 食べ物

今日は、F氏と京都へ行ってきました。

朝、F氏宅へ行きます。

実は、F氏宅の前には、「ザゼンソウ群生地」があります。

 

しかし、まだ雪に埋もれているところがほとんどです。

 

それでも、湿地帯のため雪が溶けているところには、ザゼンソウの姿がチラホラ。

    

雪が溶けるまでもうしばらくかかりそうです。

それから、私たちは京都へ向かいました。

まずは、釣り具屋さんへ立ち寄り、アレコレと物色。

あまり長く居ると衝動買いしそうで、そこそこで退散。

この後は、お昼ご飯です。

実は、ちょっと気になるお店をリサーチしていた私。

と言うことで、向かいましたそのお店は、「大とら」。

堀川五条の大きな交差点の角にあります。

 

どこから見ても、古めかしく味わいがある雰囲気。

そして、中へ。

 

只今時間は、12時ちょっと過ぎ。まさにランチタイムまっただ中。

しかし、お客さんは、誰もいません。

ここのお店を切り盛りされているのは、実は82歳のおばあちゃん一人。

色々と事情があり、一人で頑張っておられます。

今回の目的は、このおばあちゃんに逢いに行くことでした。

まずは、席に着きます。

するとおばあちゃんは、「よう来てくださった。」 「今日は、おたくら(あなた方)で、もうしまいですやろ。」と話されてくる。

何をおっしゃると切り返し、注文を考える私。

メニューを見ながら、私は「特製チャーシューメン 900円」 F氏は「特製ミソラーメン 700円」を注文。

するとおばあちゃんは、そんな物を頼まんといてと言わんばかりに、何度も「ラーメンセット650円」を勧めてくる。

どうやら、ラーメンセットが得意なようである。

しかし、ちょっと事情があった私たちは、ラーメンセットは遠慮しました。

それから、おばあちゃんは、調理を開始。

その間、店内を見回します。

どこを見ても有名人のサインがいっぱい。本当にスゴイ人たちばかりが訪れています。

また、外見もそうでしたが、中も時代を感じさせてくれます。

壁掛け扇風機。

エアーポット。

そうしている間も、おばあちゃんは話し続けています。

「お父さんは、20年前に亡くなり、息子と頑張ってきたが、その息子は今病気療養中。」

「私は、戻ってくる息子の留守番ですわ。」

「昔は、よく流行っていたんですが、駐車場が無いもんで、五年ほど前からぱったりとお客さんが減りました。」

「それでも、ボケ防止のため、店をやっております。」

「私は、お父さんが手形の裏書きで保証人になり、〇千万の借金を抱え、それから年中無休で気張りました。」

「さすがに、昔は5時まで気張ってましたが、今は3時です。」

「けれど、なんぼ開けてても、お客さんはきてくれまへん。いつも赤字ですわ。」

など、苦労話や人生話をどんどん話されるおばあちゃん。

それでも、表情や口調は、ものすごくしっかりされています。

そうこうしているうちに出来上がりました。

特製チャーシューメンです。

チャーシューやもやしの量は、ほとんどその時のおばあちゃんの気分次第。

今日は、どっさりでした。

そして、この鉄板ですが、火が付いています。

これは、暖房のためらしいです。確かに暖かい。

そして、ギョウザも頂きました。

私たちが食べている時にも、しゃべり続けているおばあちゃん。

実は、もう一人近くの会社のお馴染みさんが来られました。

それにも気付かずにおばあちゃん。

やっと気付いたと思ったら、注文も聞かずに「ラーメンセット」に決めて、作りかけていました。

そんなこんなで、さぁ~て、ラーメンと餃子の感想ですが、まあまあです。

決してもの凄く美味しい!とは言えませんが、おばあちゃんと店の雰囲気が味わいを出していて、

しっかり最後まで美味しく頂きました。

それとマンガみたいな話ですが、F氏が注文したみそラーメン。

F氏は、美味しいと言いながら食べていました。

おばあさんいわく、みそに関してはどうも苦手らしく、みそ汁も飲んだことが無い。

だからこのみそラーメンの加減もいい加減で、濃かったりしたら、言ってね、とのこと。

これまたびっくりな話であります。

まぁ、それでも、大丈夫。

すべておばあちゃんと店の雰囲気で許されてしまいます。

そして、最後にガサガサとカウンター内で何かしているおばあちゃん。

おもむろにアメを出してきて、「どうぞ」とくれました。

これもまた、何とも言えない行動であります。

と言うことで、すべてが味わい深い「大とら」でした。

追伸

この後、もう一軒行きましたが、レポートは、また明日のお楽しみ。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする