goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

15回シリーズ「日曜フラメンコダンサーをみる」(残り3回・・・)

2005-05-06 08:05:17 | 酔狂的欧羅巴徘徊記

本日、このシリーズではじめてコメントを頂きました!

「通りすがり」と記されたご投稿者、たいへんありがたく貴重なコメントでして、ご了解を得るべくもなく、ここは敢えて記事に取り上げるべし、と判断した次第です。


以下、その読者の方からのありがたい<ご投稿メッセージ>です。

 +++++++++++++

スパニッシュとフラメンコ (通りすがり) 2005-05-05 22:05:34

の違いについては友繁晶子さんの書籍「かって語られなかった全て」に分かり易く載っています。よろしければ御参照ください。フラメンコを真摯に愛する者としてイメージだけで安易に語られるのはつらいものがあります


<ご返事のコメントとして>            

ありがとうございます (エセばろん) 2005-05-05 23:14:04

こういうコメントを頂くのを、お待ちしていました。
小生、全くの素人ですが、スペイン音楽、フラメンコダンスは現地で幾度となくみておりますし、大好きです。
イメージだけでもなく安易に語るつもりは毛頭ありませんが、専門知識を持っていないのです。
お詳しい方にもっとコメントいただければ幸いです。
まだ4~5枚、同じダンサーのカット持っており、連載するつもりでいます。
取りたいショット、シャッターチャンスを逃し、ポイントの外れた「未熟な写真」ではありますが、好きだから撮ったのです。今まで掲載したものもあわせ、是非是非コメントいただければ幸いです。
あらためて御礼申します。
ありがたいコメントを
頂き、たいへんありがとうございます。
是非宜しくお願いします。

    *****************

     以上、

      +++++++++++++


我輩の若き日の血を沸騰させたフラメンコギターの旋律を聞き、一度で好きになった「巨匠サビーカス」のギター。以来、点と線を繋いで数十年、今でもフラメンコやスパニッシュ音楽は大好きです。
独特の旋律とリズムをベースにもつ「フラメンコダンス」は、上記の音楽と表裏一体になって表現される。
そこまでは理解できるのですが、それ以上は「知らない」世界、未踏の世界でした。
しかし本日、上記の貴重なコメントを頂いた瞬間、あらためてフラメンコ音楽と舞踊の世界を「知識」としてまとめてみようと決意しました。
本日掲載の画像を含め、残り15回までの画像、真摯に「掲載」させて頂きます。
コメントいただいた読者の方、たいへんありがとうございました。
尚、これを機会に、各画像におけるコメントをいただければ真に光栄です。
これに懲りず、何卒、再度にわたり、当ブログにお立ち寄りいただけますよう、お待ち申し上げております。

Please do Click follow's!
*人気ブログランキング参加中!人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いがけない「感動と感謝」・・・ (エセばろん)
2005-05-06 00:19:45
このシリーズ、読者に興味を持っていただけるかどうか?不安ながらも、「好きで撮った写真」を是非とも記事として掲載したく、迷いながら記事をつけていた次第です。

そのような中、フラメンコダンスに造詣の深い「とおりすがり」と自称される読者のお目に止まる事が叶いました。

あらためて感謝致し、一人で感動しております。

すでに、gooだけに限ってみても19万人のブロガーが加入されているというデータもあり、全ブログをあわせれば、はるかに200万人?~500万人のブロガーが存在するのではないか?

ブログをもたない読者も加えれば、おそらく2千万人以上の人々がこのブログを開く可能性あり、、、。

あらためて記事投稿の責任の重さを感じ入った次第であります。

読者の方、

今後とも宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます。
返信する
ド素人の質問。 (Duke akiorei.)
2005-05-06 09:04:30
とおりすがり、さん。

スパニッシュとフラメンコの違いを簡単に教えてください。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。