バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

アナログ人間

2008-03-17 15:52:18 | 日記

こんにちは、私ブログやホームページなどやっている割に、パソコンのことが苦手!というか機械などのことは得意な方ではないんです。

しかし、脳科学の茂木 健一郎さんの本を読んで、苦手とか得意ではないと言うのは、まず楽しいと思えないからだと言うこと、そのため興味より、難しいとか面倒だなぁ!と言うネガティブな気持ちが勝ってしまうこと。また、何かしらでつまずいた時にネガティブな気持ちを持ってしまう。などにより自分自身に、苦手意識や得意ではないと言う意識が芽生えるのだと書いてありました。

本当その通りだなぁ!と思いました。楽しいことって、夢中になるし、難しい、面倒より、やりたいと思いますものね。また失敗しても、もう一回やろうとか、どうしたら次は失敗しないでできるんだろうとか、ポジティブに物事を考えますよね。(ゲームなんてまさにそのものですね)

これって人生も同じ気が!?仕事、勉強、スポーツなど色々応用がきくんじゃないかなぁ!

ということで、私も楽しくポジティブにブログ頑張りたいと思います。たとえブラインドタッチができなく、二本の人差し指が大活躍しようとも!!