
京都駅からバスで出町柳まで。
その後、叡山電鉄に乗って、鞍馬。
鞍馬から歩いて鞍馬寺。
鞍馬寺から山道を歩くこと1時間。
貴船神社に着きました。

いつもと違う京都観光。
午後は祇園あたりでケーキ
サロン・ド・テオ・グルニエ・ドール
以前、カミさんがTVを見ていて、林修が教えたがらなかった京都のケーキ屋。
パティシエ界でも有名店だとか?

こんな感じの美しいケースの中から選んだのはこの4つ。

名前は忘れた(笑)。
昼食は軽めにサラダセットと白ワインにしていたので、がっつり2人で4個をシェア。
さあて、夕方だ。
昨夜に続き家族4人そろって食事。
どうしても2人の息子の好み、というか長男に合わせてしまう。
グリルキャピタル東洋亭。
夕方5時半、先発で私が店を見に行くとすでに店の外に20人ほどの行列。
店の中は満席。
それでも30分ほど並んでいたら通された。

ここに来たらハンバーグを食べるべし。

使っているトマトはこの時期、八代産の桃太郎。
レーベンブロイと赤ワインを飲んだ。
京都のクリスマスを少し紹介したい。



おしまい
なにやら床屋みたいな名前のお店ですが(笑)美味そうですね!
そんな垢抜けたスイーツ食べたことなかです。
素直に羨ましい…。
てか、ケーキを二つも(笑)
洋食も「TERU(照)」が精一杯
(街中に移転したのが痛かった…。)
いつも行くのは居酒屋程度。
たまにはお洒落なお店でディナーを楽しんでみたかです。
明後日は今年最後の釣行予定でしたが雨の予報。
潮もいいので期待してただけに、ショックが大きいです(泣)
床屋のような名前のケーキ屋(笑)。
小池都知事就任のお祝いに、林修が贈ったものがここのリンゴのタルトです。
幸い近くの錦市場に唐辛子を買いに来たので寄ってみました。
川尻のケーキ屋並みの味かもしれません(笑)。
一日中、かなり歩くので、最近、ジョギングを怠っていたふくらはぎが悲鳴を上げています。
今朝も世界遺産の東寺へ行き、国宝の仏像を眺めていました。
まもなく、旅行終了です。
釣りを再開します。
PEラインの0.2号を買って帰ります。