釣行じゃないのだが。
いつもいつも、イカ釣りに行けばイカしか食えない。
せっかく大潮なんだから潜ろう。
1時間が限度かな。
藻が体にからみつき、ワカメが邪魔をする中、
得意のポイントに行っても何もいない。
これは困った。
水の冷たい中、せっかく潜っているのにゼロじゃいかんでしょ。
それからは、アワビのいそうな石をめくり始める。
石といっても、水中なので、軽くなるから、畳半畳くらいの石を探す。
西側に適当なすき間があるものを。
めくっていなければ、次回、きっとアワビがつくようなすき間を作ってもとにもどす。
バカは石をひっくり返すだけ。
そうすりゃ、労力は半分だが確実にアワビはつかなくなる。
途中、1個の石をひっくり返したら、アワビとサザエが1個ずつ手に入り、
ああ、これで今夜はこれで飲めると思った。
続けて探し求めると1個の石にアワビ4枚。
思わずほくそ笑んだね。
その後も1個の石に4枚のアワビというのがあり、
ああ、4つ葉のクローバーはこれだったのか、
と思った次第である。
アワビ10枚、サザエ1個。
このうち4枚を今夜の食卓へ。
おふくろのちゃちゃちゃと料理。
アワビ大2枚分の刺身。
真ん中の肝は4枚分。
すべて私が食べる。
親父は腹を下した経験があり、二度と食べない。
残り二枚はニンニクバター炒め。
こちらは総入れ歯のおやじおふくろも平気で食べられる。
とっても柔らかな食感。
うまみもにじみ出る。
酒がうまかった。
俺はサザエさんでよかです(笑)
4日に持っていかれる奥様向けの旨い酒を用意してます。
3日の大会では私によく釣れるように船の位置を操船お願いします!(笑)
イカもいいけどアワビも美味い(笑)
この日のイカは渋かった。
みんな合わせて二杯。
私もやったけどゼロ。
釣ってしまったかもしれません。
スナメリが食ってしまったからかも(-_^)
アワビのニンニクバター炒め。
最高の至福のひと時です。バター肝醤油最高です。
この前の優勝商品に是非お願いします。(笑)
しかし、本当の職業は何ですか(爆)
イカも美味いがアワビも美味い(笑)
今度一緒に潜りませんか。
第1回渚丸素潜り大会。
これなら、負ける気がしません。