

下が湯島の奥に普賢岳を望むの図。
山頂には笠雲がかかっており、この後、雨が降ることはまず間違いない。
上は今日のメバルポイント。
高杢島。
といっても、この近くの沈み瀬を狙うわけだ。

こんなのが瀬の裏から食いついてくる。
失敗だったのは、ライン。
フロロの3LBとナイロンの4LBを巻いたリールを2機持って行ったが、ことごとくラインを切られた。
当然、根がかりも多いのだが、魚に持って行かれたのも多数。
もう辞めた。
これからどちらもPEラインでいこう。

このアコウなんか30オーバーだが、苦労した。

これは自己記録更新(笑)。
5cmあっただろうか?

たったのこれだけ。
コウイカも潮が悪い中、なんとか2杯。
全て近所に配る。
ビールやリンゴに化けました(笑)。
たったのこれだけとの事ですが、
専らショアの自分の感覚では、充分な釣果に思えてしまいます。
流石ですねぇ
お褒めの言葉ありがとうございます。
イメージとして、尺メバルを含めた25cmオーバーを二桁と思っていました(笑)。
いちばん大きいので23〜24cmというところでしょう。
リリースのガラカブなら10匹いるかもしれません。
途中、イカを釣りたくなっても、メバルを頑張りました。
とにかくジグヘッドは沢山なくなりましたね。
根に持って行かれたものと本物の根がかりと。
10本はなくなったかもしれません。
だいぶ、勘が戻って来ました。
次はもっと釣ります。
アジも願わくばと思っています。セイゴはまもなく入れ食いになるでしょう。
自分の場合、自然相手だと、ラッキーにすがるしかないですが、少しでも先読みできるように修行積むしかない感じなので、頑張ります、
お互い楽しみましょう。
がんばりましょう。