goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

家族旅行

2019-02-24 17:04:51 | 旅行記
今回は福岡まで。
マイカーによる移動なので、交通費はさほどかからない。

23日(土)。
高速道路で車両火災による渋滞があり、到着が1時間ほど遅れた。





昼食は、博多駅前頤和園。
福岡中華料理の老舗的存在らしい。
私は麻婆炒飯、息子は坦々麺と黒豚餃子、カミさんは、海老炒飯。
四川料理の本格派。
とても美味しくいただいた。

博多駅で買い物。
と言っても何も買わず、ぼーっと眺めるだけ。

15時にホテルへ移動。
福岡市内のこの時期のホテルはとにかく取れない。
おまけに高い。
今は、1DKのアパートを改装した部屋をホテルとして出している。
法律が変わって、そういうこともできるらしい。
やっと見つけたホテルはヤフオクドームそば。

同じ値段なら、京都の方がもっと広くて清潔で快適な部屋は取れそうだった。
まあ、それでも我慢我慢(笑)

車を停めて、チェックインして、天神方面に晩ご飯を食べに行く。

夜はイタリアン バールヴィータ天神店。















この他に、アサリとホウレンソウのパスタ。
チーズのリゾットなど食べた。

まあ、普通よりちょっと美味しいくらいで、2度と行くことないかな?
お昼の頤和園にはもう1回行きたいが。

さらにホテルに地下鉄で帰り着き、飲み足りないから近くの居酒屋へ。



椅子が焼酎のプラケース。


ごまさば。







餃子、焼鳥、ハイボール。
終了。



24日(日)。
コストコで買い物して帰って来た。
原因不明の腰痛に襲われ、夕方のジョギングもできない。

人口密度

2018-12-23 08:08:19 | 旅行記


青の洞窟

渋谷のNHK近くのイルミネーションスポット。
JR渋谷駅を降りて、ハロウィンで軽トラックをひっくり返していたスクランブル交差点を通り、歩くこと数百メートル。

おそらく、この数百メートルに人間は数万人いたのでは(笑)。

山手線では、押しくらまんじゅうも体験。
痴漢に間違えられないよう、両手を吊革に。

目的は普段、タヌキが足元を走り回る田舎に住んでいる私たちが、都会の喧騒の真っ只中を味わうこと。





お昼ご飯はお台場のクアアイナ。
ハワイのハンバーガーショップ。
ビールもハワイ🍺🤓







夜は30年ぶりのライオンビヤホール銀座7丁目店
現存する日本最古のビヤホール。





ニシンのマリネ。
とても美味い😋
天草で再現するなら、激安コノシロか今絶好調のアジでも作れそう。
名シェフのカミさんが食べたので、きっと作ってくれるだろう。















ポテトとソーセージのガーリック炒め
ピザマルゲリータ
一口ステーキ
ハムやソーセージの盛り合わせ
昭和のコロッケ
スパゲティナポリタン

どの料理も絶品。
スパゲティナポリタンなど、熊本のジャーマンスパゲティの名店を超えたかもしれない?
ニシンのマリネは、お代わりを要求したいほど。

食べ物には恵まれた1日目であった。
ホテルも合格!
安くて広い。

8.14ジギング青物調査

2018-08-14 17:11:41 | 旅行記


これで朝6時頃。
随分日の出が遅くなった。

お盆休みということで、暑くて特にすることもなく、兄と2人で釣りでもするか!

今日の船頭は私。
最近は兄に任せてばかりだったので。



雲仙もはっきりと見える。
ポイントは長崎県に近い。









マダイ2キロオーバーかな?
ひらひらと落ちるメタルジグに反応。
落としたらかかっていた(笑)。

アコウ1キロオーバー‼️
これもカラーを変えたメタルジグに。
ひらひらと落ちるやつに食いついていた(笑)。
釣った感なし。

ヒラメ1キロ程度。
これはジャカジャカと巻き上げるメタルジグに食いついたので、青物か?と思ったが、、、、(泣)。

ネリゴ800g。
これは兄の獲物。
青物の引き方ではなかったというので、ヒラメかな?と言っていたらネリゴ(爆笑)。

持ち帰りは4匹のみ。
アジゴやサバは今日は全てリリース。

夏休み

2018-08-11 20:07:59 | 旅行記
夏休みになった。
季節の魚をうまく釣れればいいのだが。

8.10カヤック。











悲しい。
アカハタのみ。
青物は釣れず(泣)。

8.11地元で。

アジゴからのヒラメ狙い。
しかし、アタリすらない。
釣れたのはこいつとアジゴのみ。



それでも、こいつらを丁寧に料理して、







刺身、オイルサバディン、梅肉煮、アジゴの南蛮漬けなどを食べた。