goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

台風14号吹き返しの風

2022-09-19 08:37:00 | 日記・エッセイ・コラム



おそらく台風の進路が不幸中の幸いだったのだろう。
今まで経験した事のない風は吹かなかった。
近くの上天草市松島町のアメダスのデータ。
風がそう強くなかったことがわかる。
一晩中、停電もなかった。
倒木もない。
港に行っても沈したボートがなかった。

今回のコースでは九州の東側では、雨も風も強くなり被害もいくつかあったようだ。人的災害が今のところ聞かないので、それはよしとしよう。

今は、9月19日(月曜日)午前8時30分。
吹き返しの風が強く吹いている。
それでも、私の家の近くで災害が起こることはないと思う。午後から家を高圧洗浄し、家にかぶった波飛沫を洗い流す予定だ。




台風14号接近中

2022-09-18 08:52:00 | 日記・エッセイ・コラム



今までに経験した事のない風と雨、高潮の可能性があると気象庁がアナウンスいる。
決して楽観視しているわけではないが、本当に警戒すべきは何なのか整理し、
そこに焦点を当て、対策をしていきたい。

まず、高潮。



18日深夜に満潮を迎えるが、大潮の時期に比べ、潮位は140cmほど低いので、低気圧接近による海水面の上昇があっても床下浸水とはならないだろう。


大雨について。
線状降水帯、
洪水、土砂崩れ。
頭の片隅に入れておきながら、肝心なのは風。

木が倒れる、電柱が倒れる、トラックなどの車が転倒する。
おそらくはあちこちで見られるだろう。

物が飛ばされる。
自宅周りの物は、片付けたり、おもりを乗せたりしたが、想定以上なので飛ばされるものも出てくるだろう。










周辺から、飛ばされる物が飛んでくる。
瓦は、重いものは近くに落ちるがコロニアルは剥がされると数百メートル飛んでくる。
雨戸のないガラスが多いが、それらにはベニヤ板を外から補強した。
飛来物からの保護に一役買ってくれればと思う。

満潮時の北からの波飛沫。
あまりにひどかったら、台風の後に水道水で洗い流そう。

命を第一に。
自助、共助、公助の精神で。



精霊流し

2022-08-15 20:17:00 | 日記・エッセイ・コラム







8月13日に父の初盆と一周忌を行い、今日はお盆の墓参り。
そして、私の地区に残る精霊流し。
長崎ほど派手ではないので、爆竹を鳴らすこともなく船も小さいが、船にお供物をたくさん載せて渚丸で沖合へ連れて行った。
一旦、浮かべてさようならを告げたが、お供物の積み過ぎで、転覆してしまったので、それからお供えを全ておろしてきれいに浮かべてお別れをした。
父がスズキを大漁したポイントなので、今夜はきっとたくさん釣るのではないだろうか。



リフォーム終了

2022-08-07 09:31:00 | 日記・エッセイ・コラム
リフォームが終了した。
4日間で全てを終わらせた。
業者の手際のよさに脱帽。

3日目。






この日は、システムバスの組み立てが主な工程。
1人でこれを組み立てた。
2人でやるより気楽でいいそうだ。

最終日4日目。








お風呂も完成。
洗面台も設置完了。
下地の檜のはめ板が紫外線で焼けて気になるが、じきに馴染むと思う。
気になる時は塗装しよう。