今日は休みをもらってメグと川越の的場にある「東京国際大学」のオープンキャンパスに行ってきた。ここへは前年も行っているので、大講堂でのオープニングセレモニーや模擬授業を受けることなく、英語での授業が行われるE-Trackに特化して教授とスタッフからの説明を受けた。今日は「父の日」でもあったから、フェルマは教会へ行かずに同行して、終わった後は東武東上線で二駅の「小江戸川越」を訪れた。雨が心配だったけど…それをよそに快晴の「時の鐘」大勢の観光客で賑わう「蔵造りの街並み」。
八高線から川越線直通で降車する「東京国際大学」の最寄り駅的場は無人駅、そこからキャンパスまでは徒歩約15分。キャンパスからは東武東上線の霞が関駅の方が近くて約5分、川越駅から街の中心までも結構歩く。川越からの帰りは朝霞台駅、北朝霞を経てJR武蔵野線で西国分寺、中央線で八王子へと帰ってきたけど…、暑い中での合計歩数が15,000歩を超えて…すっかり疲れてしまった。