智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

2021年度(令和3年度)入試 合格体験記 第17回

2021-02-10 09:00:00 | 2021年度(令和3年度)小学校受験

田村先生のブログ「智を開く」を拝読する中で、年長の6月より本格的に受験勉強を始めたものの、このままで合格までたどり着けるのか?と不安に思う日々を過ごしておりました。
散々迷いましたが、田村先生に思い切ってメールをさせていただき、後日面談をしていただけることになりました。

「今から始めるとなると、相当の覚悟が必要になりますが、大丈夫ですか?」
7月初旬、初めてアヤアカに親子3人で伺った際、田村先生はハッキリとおっしゃいました。
「勉強するのはあなたです。大変ですよ。頑張れますか?」
緊張する娘に対しても真剣な表情で話しかけられました。
「頑張る!」
娘は、自ら言いました。
この時、とにかく親子3人でやるだけやってみようと思いました。

面談の帰り、先生がご指定された問題集や教具などを買い、新たに我が家の受験勉強がスタートしました。
夏期講習まで3週間しかありませんでしたが、とにかく夏期講習までに問題集の基礎編だけは絶対に終わらせようと毎日必死に取り組み、余計なことを考える暇はありませんでした。

夏期講習が始まると、これまでの経験不足が露呈することになりました。
親子で何度も心が折れそうになりましたが、メールで田村先生にご相談すると共感してくださり、何とか苦しい時期を乗り越えることができました。

運動や行動観察は、アヤアカでの特訓講習がとても役立ちました。
自己発信のリハーサルも授業の中で行われ、本番に備えることができました。

とにかく全てのことに経験が足りなかったので、自宅でも親子で様々なことに取り組みました。
最後の最後まで不安を拭い去ることができませんでしたが、最後まで諦めずにやり切りました。
まだ5歳の娘には、急に様々なことが矢のように降ってきて、本当に大変だったと思います。
親の決断の遅さで娘に苦しい思いをさせてしまい、反省しきりでした。

いよいよ合格発表の日、一人で確認することができず、主人と一緒に番号を確認しました。
娘の番号を見つけて2人で「番号あったー!!良かったー!!」と手を取り合って喜びました。
田村先生からお電話をいただいた際も本当に嬉しくて、苦しい3ヶ月が報われたような気がしました。

田村先生に出会わなければ、合格までたどり着けなかったと思います。
心の底から感謝しております。
短い期間ではありましたが、合格まで導いてくださり、本当にありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年度(令和3年度)入試 合... | トップ | 2021年度(令和3年度)入試 合... »
最新の画像もっと見る

2021年度(令和3年度)小学校受験」カテゴリの最新記事