智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

2022年度(令和4年度)入試 合格体験記 第1回

2022-01-03 13:03:04 | 2022年度(令和4年度)小学校受験

「君が開智だ」

2年越しで夢にまで見た合格結果に、感激の涙が止まりませんでした。

この度、第一志望の開智総合部に合格をいただきました。
アヤアカデミーには、年中の7月末開始の夏期講習からお世話になりました。
我が家では比較的私立小学校への進学意欲が当初から高く、年少の頃から某大手幼児教室に通いながら学校研究を行うところから始めました。
我が家では、ブランド校欲はなく(笑)、「主体的に考える力」や「探究力」等、社会に出てから生き抜く力を養っていただける学校、大学進学に実績がある学校、という観点で学校選びを行い、その中で開智総合部を見つけました。

開智総合部の革新的な教育システムを知れば知るほど驚きを感じ、まさしく「一目惚れ」でした。
当初小学校受験自体に疑問を感じていた主人ですが、学校説明会に行ってもらったところ、那須野前校長の教育理念に感銘を受け、「子ども以前に自分自身が開智で学びたかった」と全面的に受験に協力してくれるようになりました。
ここから、開智総合部に特化した受験対策が始まりました。

開智総合部の合格実績がある教室、で検索し、見つけたアヤアカデミーの「智を開く」ブログを見て即問い合わせをしたところ、すでに満席。
しかし、夏期講習から枠を増やしていただけるとのことで、体験授業へ。
出された問題はほとんど解けず、前の教室ではほとんど満点だった自信が崩れ落ちました。
子どもの癖を一瞬にして見抜く鋭いコメントに、「ここにお願いすれば合格するのではないか」と期待と気合いを胸に入塾し、アヤアカデミーでの受験生活が始まりました。

田村先生は、正直とても厳しいです。
教室に入った途端、表現できないほどの緊張感が子どもたちの間で広がります。
しかし、本人は「こわいところもあるけど、一生懸命がんばれば褒めてくれるんだよ。褒められたいし、消しゴムがほしいから行きたい!」と、週に一度の授業を楽しみにしており、行きたくないと言ったことは一度もありませんでした。

レッスンは、開智に必要な「ロジカルシンキング」「主体性」「発信力」を自然に習得できるよう実に練られたカリキュラムです。
・アイスブレイク代わりのパズル・ブロック
・あらゆる単元を網羅した、質の高いペーパー
・立体・静止画・粘土等、網羅的にスキルが身につく制作
・発表による発信力の強化
・行事を意識した宿題
授業は机に向かうだけでなく、教卓に集まって先生も交えてゲームをしたり…と飽きさせない構成で、4人という少人数制のため、先生と子どもたちの心理的距離感がとても近くなります。

また、アヤアカデミーのもう一つの特徴は「家庭学習」です。
家庭学習をおろそかにすると、親に対しても鋭いご指摘を頂きます。
レッスン後の親へのフィードバックは、親としても胸が痛く、つらいときもありました。
我が家は共働きであることから、家庭で学習や毎週の宿題をこなすのもなかなか厳しく、仕事をうまく調整しながらの両立に苦戦しました。
私だとすぐにヒステリックになってしまうペーパーも、主人が週末に見てくれたり、30分でも運動をしに外に連れ出したり、受験を通して家族の絆が深まり、家庭の一体感が生まれたと思います。

今年は昨年に続きコロナを象徴する受験でした。
年長からコロナ禍で教室もパーティションを設置し、除菌等万全対策をとって下さり、直前はオンライン授業にシフトして下さいました。
また、開智の説明会もオンラインとなる中で、トライアルや体験楽習をやっていただけたことで、子どもも「この学校に行きたい!行く!」と自覚をもってくれるようになりました。

アヤアカデミーは、開智の情報量も実績も豊富で、先生も絶対の自信を持って情報や資料を提供して下さるので、安心して全てを任せて受験に集中できました。
今年は、開智の試験内容の志向が変わった印象ですが、それに対応できたのも、アヤアカデミーで身に付けた応用力だと思っております。

そして、不安になりがちな私にとって心の支えになったのが、お母様たちの存在でした。
アヤアカデミーでは、田村先生を信頼し、皆で受験を乗り越えようという温かい雰囲気があります。
待ち時間にお茶をして情報交換をしたり、休日に公園に一緒に遊びに行ったり、模試会場や説明会で姿を見掛けては情報交換したりと、不安を払拭することができたことが、本当に大きかったです。

アヤアカデミーの入塾を考えている皆さん、アヤアカデミーは「開智」というスタート地点に導いてくださるとともに、田村先生は子どもと家庭の成長に寄り添ってくださる「第二の母」のような存在です。

田村先生、本当にお世話になりました!
ご指導いただいたファイルを改めて見ますと、先生との日々を思い返します。
不安症な私ですが、これからもまたご相談に乗ってください(笑)
本当にお世話になりました!!
ありがとうございました!!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から新教室スタート | トップ | 2022年度(令和4年度)入試 合... »
最新の画像もっと見る

2022年度(令和4年度)小学校受験」カテゴリの最新記事