goo blog サービス終了のお知らせ 

旧あわら病院ブログ(2016年度までの軌跡)

福井県の北の端にある「独立行政法人国立病院機構あわら病院」の
2008年11月から2017年3月までの記録です。

備える。

2017年03月15日 22時39分50秒 | 看護部

3月11日で、東日本大震災から6年が経ちました。

先日の記事でも言及しましたように、大震災の後もいろいろな場所で災害は起きています。日ごろから災害を想定した訓練は必要だと思います。いざという時に医療機関がなすべき対応とは…。


少し前に当院の看護師から、災害訓練に参加した話が届いていました。
 以下に載せます。


114日、大阪医療センターで行われた災害訓練に参加してきました。

当日は大阪医療センター及び近畿グループ管内の各施設の職員、約100名以上が参加していました。
災害が起こった想定で、「患者が病院に搬送されてトリアージが行われたのちに治療や処置を受ける、一連の流れ」を見学しました。

 

― 看護部 F ―

 

あわら病院は今日も頑張っています。

 

 


2016年最終の更新その5(くまモンと一緒🎵「看護研究学会学術集会」で発表しました。ポスター賞いただきました。)

2016年12月31日 19時38分47秒 | 看護部

暮れも押し迫り、ほんとうにぎりぎりですが、12月の記事を更新していきたいと思います。その5

その前に。

あわら病院は、年末年始、暦通りに休日体制です。
1月4日(水)から通常診療を始めます。
よろしくお願いします。

 

それではどうぞ!教育担当師長Kからの報告でございます。その5

熊本で発表してきました~
看護部長と教育担当師長の熊本二人旅  
小松発いざ福岡経由熊本へ!

   
『社会人基礎力の傾向から教育プログラムの一考察 』


スペシャル特別ゲストのくまモンにも会ってきましたよ。
 
がんばるけん!
くまもとけん!
 

清正公 
 
 
くまモングッズ買って
復興支援させてもらったけん!
 
 


 
 
そして、12月17日になんと「ポスター賞」が届きびっくり!!嬉しかったです。
 
 
― 教育担当 K ―
 
(トップの写真は喜びをかみしめる看護部長とK師長です。)
 
 
あと4時間で2016年が終わります。←何が?
 
それでは皆様、よいお年を!!
 

12月のご挨拶。

2016年12月08日 16時38分44秒 | 看護部
 
12月に入りました。1年が過ぎるのはあっという間です。

4階病棟には今年も大きなクリスマスツリーがお目見えしました。
お隣のトトロも蝶ネクタイでおめかししてますよ?
入所されている方が作った手作りの飾りも発見しました!!

リースですね。
 
 みなさまに素敵なクリスマスが訪れますように♪ 

( 看護師Fは、クリスマスにも勤務していますよ(^_^)/ )
 
 
― 看護部 F ―
 
 
全国的に12月です。あわら病院も師走です。

沖縄での学び。(第70回国立病院総合医学会)

2016年11月16日 18時18分11秒 | 看護部

先週、沖縄で「第70回国立病院総合医学会」が開催されました。

テーマは『医療構造の変化と国立病院機構に問われる役割』、サブテーマが『-命(ぬち)ぐすい、温かい医療を広げよう-』 となっていました。

 

参加した看護部のFさんから写真とコメントが届きました。

1111日、12日と国立病院総合医学会に参加してきました。

今年は会場が沖縄!!

青い空と白い砂浜を横目に会場へ向かいます。

 

― 看護部 F ―

 

 

つい、海や空の写真の扱いを大きくしてしまいました…。

本日の電気設備点検は無事、終了いたしました。ご協力ありがとうございました。


看護実習の季節・再び。

2016年11月11日 08時10分27秒 | 看護部
秋も深まり、あわら病院では看護学生の実習が始まりました。
本年度2グループ目の学生さんたちです。
しかも今月は福井大学と福井工業大学附属高等学校の2校から学生を受け入れています。
 
どの学生さんたちも優しいまなざしで患者さんを見つめ、温かい手で患者さんとコミュニケーションをとっています。
 
 
 
 
 
 
患者さんとの貴重な時間を多くの学びに繋げて下さいね。
 
 
 
― 看護部 F ―
 
 
皆さんが豊かな時間を過ごせますように。

秋の別れ。ますますのご発展をお祈りして。

2016年11月08日 20時18分10秒 | 看護部

長年にわたってあわら病院で活躍していた先輩が、今秋で退職となり…。 T^T

「私たち後輩を多くの優しさと時には厳しさで包んでくださり、そして看護の素晴らしさを教えていただきました。心から感謝します。ありがとうございました。」m(__)m

 

みんなで楽しく思い出を語り合い、お別れをしました。

 

本当にありがとうございました。

 

あわら病院は今日も頑張っています。


淡路島での研修に行ってきました。

2016年11月04日 20時49分41秒 | 看護部
10月18日から21日まで、三泊四日の淡路島での研修に行ってきました。
近畿グループ内の病院から、さまざまな職種の50名程が集まって、協調性やコミュニケーション能力を高めるための研修に臨みました。
 

普段はなかなか話す機会がない他病院の方や他職種の方と交流し、グループワークを通じて、改めてコミュニケーションの難しさを実感するとともに、自己の課題を見つけることができました。
短い時間でしたが、近畿グループの素敵な仲間との楽しい思い出が出来て、とてもいい研修になりました。
 
ありがとうございました。
 
 
 
― 看護部 I ―
 
 
 
4階看護師Iさんからの投稿でした。花火の写真が素敵です。
あわら病院は今日も元気です。
 

実務1期前期研修。ドキドキの発表。ほどよい緊張感。

2016年10月14日 17時34分21秒 | 看護部
10月7日、実務Ⅰ前期研修で行った「フィジカルアセスメント」について、研修生に病棟で発表してもらいました。
研修での内容を工夫してまとめ、学びを発表してくれました。
研修生は2年目看護師です。緊張の2人でした。
 
 
― 看護部 F ―
 
 
 
あわら病院は今日も頑張っています。

8日の市民公開講座は無事、終了しました。ありがとうございました。

2016年10月14日 15時53分21秒 | 看護部

10月8日、あわら市北潟公民館にて市民公開講座を開催しました。

4階病棟と5階病棟の看護師6人で、「家族が認知症‼あなたならどう関わる」と題した寸劇を披露してまいりました。(おかげさまで好評でした。)

 

院長です。劇の登場人物ではありません。

 

 

― 看護部 I ―

 

スタッフは女優です~ 


4階病棟入口、真夜中に出会うとびっくりしそう。

2016年09月27日 08時23分02秒 | 看護部

かわいいお客さんが4階病棟の入り口でお出迎え中です (o^^o)

病棟の看護師も、あまりの可愛さに抱きついてしまいました ^_^?

 

― 看護部 F ―

 

あわら病院では今日も素敵な出会いがあります  

(このトト〇もどきは、重心病棟の秋の文化祭で活躍しました。)

 

関係ありませんが、先週末は三国(あわら市の隣)でB1グランプリが開催されていました。
B級グルメが勢ぞろい!で、編集委員Yも食べに行きたかったのですが、三国花火に引き続き所用で行けず。
そして、やはり三国花火の時と同様、25日の夕方の道路は混んでいました。県外ナンバーの車もちらほら見かけました。
以上、福井のニュースでした。(違)