旧あわら病院ブログ(2016年度までの軌跡)

福井県の北の端にある「独立行政法人国立病院機構あわら病院」の
2008年11月から2017年3月までの記録です。

人生のエンディングについて考えてみませんか。

2011年02月25日 18時09分52秒 | 長寿

国立病院機構あわら病院では、終末期にこそ最も人間としての尊厳を大切にしたい、ご本人の意思に基づいて医療の方針を決定したい、そして精神的・社会的な援助も含めた総合的なケアで患者さんを支えたいと考えています。

そこで、それぞれの方が終末期にどのような医療を要望されるかを、前もって心身が安定した時に表明していただくことが重要と考え、「終末期医療における要望事項 (リビング・ウイル宣言書) 」を作りました。

めざましい医学の発達がみられる今日こそ、それぞれがご自身の最期を考えてみることは、きっとみなさまの人生を豊かにし、安心をもたらしていくのに役立つのではないでしょうか。

このリビング・ウイル宣言書についてもっとお聞きになりたい方は、担当医など当院の医療スタッフに御遠慮なくお聞きください。


~国立病院機構あわら病院倫理委員会~

虹色の季節…または2時の虹

2011年02月22日 14時33分11秒 | 様々な取り組み
最近、あわら病院では13~14時頃に虹が発生します。


↓これです。
 
なかなかのプリズムです。
この見事な七色を見て、
T先生が「病院は玉虫色」というキャッチフレーズを作りましたが…それはあかんやろう。


↓プリズムの原因はこれです。
 
QC活動の盾です。最優秀賞です。
最優秀賞だからなのか、第2会議室の窓辺でプリズムを使って密かに自己主張しています。

そんなわけで、芦原も春めいて日差しが明るくなってきたという話でした。
…昼のニュースではリビアの情勢やNZの地震など、大変な話題ばかりでしたが…。

5Sは単なる美化運動にアラズ!!

2011年02月10日 19時48分06秒 | 様々な取り組み
小児科の診療は2月7日からしばらくの間、
予防接種等の予約診療以外を休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますよう、よろしくお願い致します。




先月は連日の雪にうんざりさせられましたが、そんな1月も終わりの時期に、あわら病院では2日間・計4回の講演会を開催しました。
この講演会は「外部から講師をお招きして、経営、病院運営、医療安全などのホットな話題について学習しよう」と、幹部会が経営評価会で提案した取り組みの一環です。



第1回は「5S活動の医療への応用」というテーマで、テルモ株式会社 金沢支店の支店長 青山さんに講演をお願いしました。
青山さんがこのブログに登場するのは、実は2回目なんです。(詳しくは、平成22年4月7日のブログをご覧下さい。)



さて「5Sとは?」
整理:Seiri
整頓:Seiton
清掃:Seisou
清潔:Seiketu
躾:Situke


余談ですが、せいけつ・しつけの「つ」はtu?tsu?…悩む編集委員Yがここにいます。


「5Sが出来ていないと」
ムダ・ロスが沢山非効率・ミスの宝庫!!
不要物品が職場の一部を占領スペースのムダ使い、動線のムダ
必要なものがすぐ取り出せない待ち時間・探す時間のロス、動線のムダ
順番を間違える、取り違える、分かりにくい管理ミス、やり直し時間・見直し時間のロス
急ぎの案件・書類の紛失、優先順位が不明指示作業のミス、報告・連絡の不徹底


「5Sを始めるにあたり、大事なことは」
「5Sは仕事の基本中の基本」当たり前のことを、当たり前にやる活動という認識!
5つのSの定義づけ定義がしっかりしていないと5Sが「単なる美化運動」誤Sに!
まずは、2Sからはじめよう!1S整理+躾
躾とは決められたことを守るように、習慣を変えること。



2日間、計4回の研修会で、幹部会メンバーも含め、延べ66名の職員が参加しました。

研修後のアンケートに以下の意見がありました。
「私自身、いつも整理整頓しなければと思いながら、なかなかできていない現状です。そのため、資料を探すことも多いです。すべてが悪循環です。5Sを行って、計画的に、ムダのない業務をしていきたいです。スタッフと一緒に取り組んでいきます。」


病棟が新しく建て替わる前に、みんなで5Sに取り組む「あわら病院」を今日もよろしくお願いします。