旧あわら病院ブログ(2016年度までの軌跡)

福井県の北の端にある「独立行政法人国立病院機構あわら病院」の
2008年11月から2017年3月までの記録です。

朝、起きて

2014年06月25日 12時45分52秒 | あわら市・坂井市

テレビをつけたら

「日本、無念のGL敗退」でした。

あー、負けちゃいましたか。

あー、ギリシャ勝ってる。

えー、イタリア負けてる。

ってな感じで出勤しました。サッカーファンではありませんが、やはり心の中では日本を応援していたので、
「そうかー・・・。」という気分でした。

なんて言ったらいいかわかりませんが・・・、日本代表の皆さま、お疲れ様でした!

 

・・・疲れたといえば、疲れの内容は違いますが、編集委員Yはこの前の日曜日(6/22)にイレギュラーに働いていました。
午前中の出勤時、あわら湯のまち駅周辺~芦原温泉街の人通りがいつもより多いことに気づきました。
「そういえば今日は、ちはやふるweek最終日だなー」と、運転に気をつけながら、つい通行人の皆さんを観察してしまいました。

20代くらいの女性の2人組~数人のグループと、家族連れが多かったです。あと、ポスターらしいものを「ちはやふる」の紙袋に入れて、手にはマップらしきものを持っているイケメン?。

そうですね、皆さん、マップ片手に歩き回っていて、特に子供さんたちは元気。女性は笑顔。ちはやふるの紙袋を常備。
お父さんが率先して、行き先を決めている家族も見かけました。ちょっと温泉街を通り抜けただけで(福井県的に)たくさんの人がいて、運転に気を使いました。ちはやふる、わりと人気だったようです。駅前広場には臨時の京福バスが2台停まっていました。
あわら市、活性化してました。

そして、仕事が終わって16時ごろに国道305号線を病院→芦原温泉街に向かって走っていたら、対向車のナンバーが・・・。
石川、富山、金沢、石川、富山、富山、京都、金沢、滋賀、石川、みたいな。
あー、声優トークショーが終わって帰る人たちかなー、と、ぼんやり思いました。

仕事のタイミングにより昼食をとっていなかった自業自得な編集委員Yは空腹だったので、あわら湯のまち駅前の広場の特設ブース?に寄って何か食べたいと思いましたが、車を置くところがなさそう・・・離れた駐車場に停めて歩くのはお腹が空きすぎてしんどい・・・ということで、断念しました。「佐世保バーガー」とか「富士宮焼きそば」とか「わらび餅」とか出店しているのが見えて、非常に心ひかれたのですが。

そのまま空腹状態を抱えて、県道5号線を福井方面に向かって走った編集委員Yは、途中の「8番らーめん」にいつの間にか吸い込まれていました。
そして「野菜担担麺」を頼んでいました。
「ざるらーめん」など、夏らしいメニューもありましたが、すきすぎたおなかはガッツリメニューを求めていました。

「野菜担担麺1024kcal」!!!

8番らーめんらしい、太縮れ麺が空腹にはたまらない!


完食いたしました。疲れた体が癒されました。

編集委員Yの週末日記でした。

※8番らーめんの「8番」は、1号店(本店:石川県)を国道8号線沿いに出店したことが由来だそうです。

※ちはやふるweek in awaraについての説明は、6月11日のブログで述べていますので、そちらをご覧ください。

 

あわら湯のまち駅前広場に期間中あった、「ちはやふる」の看板です。仕事帰りの夜に撮影。

ライトアップ?されていました。

イベントが終わったら、街中の旗も回収されましたね。少しさびしいです。ピンク色の可愛い旗、ちょっと気に入ってました。
サッカーワールドカップも、ちはやふるweekも、編集委員Yにとって、積極的に参加しないけれどけっこう気になるものという位置づけだったようです。

 

さて、午後も頑張ろう(昼休み中)。


実践で学ぶ!超音波検査~初期研修医に対する取り組み~

2014年06月20日 08時20分20秒 | 検査科

突然ですが、国立あわら病院は、福井大学医学部附属病院の卒後研修における「臨床研修協力施設」の一つであり、毎年数名の初期研修医を受け入れています。

「長寿医療、血液・免疫医療、障がい児(者)医療」を政策医療とし、地域医療に力を入れている当院の特色を生かして、研修に来た初期研修医の皆さんには地域医療の実際を学んでもらいます。

そしてもう一つ!当院が力を入れているのが。

検査科による、初期研修医に対する超音波研修の取り組みです。

実践で超音波検査(エコー検査)のスキルを手に入れる!これぞ「あわら実践方式」!
ということで希望者には、「超音波検査の基本を身につけ、患者様の協力を得て実際の症例を体験し、報告書を作成できるまでに成長してもらう1か月」のコースを用意しています。2か月コースも可能です。

初期研修医は当院検査科の指導で、基本操作、血流評価、腹部エコー、心エコーについて、順次1か月かけて習得してもらいます。
そして検査科は、研修医の技術向上について検証し、また研修医へのアンケートを行って、研修内容の改善点を探っていきます。
もちろん、画像だけでなく患者様の疾患の全体像について評価をしなければならないので、医局の協力も欠かせません。

 

検証:上達したでしょうか?(研修医のエコーの描出の上達の様子をお示しします。)

腹部エコー:

2週目  

4週目

心エコー:

2週目  

4週目

 

あわら病院は、今日も頑張っていきます。


謎の虫

2014年06月18日 12時19分04秒 | いきものこぼれ話

療育指導室から「謎の虫」の写真が送られてきました。

通園あおばの出入り口(福祉車両等乗降口)にいたそうです。

「模様がスケルトンぽい」とのことですが、多分、カミキリムシです。さらに言うと、カミキリムシには多くの種類がありますが、おそらく「ラミーカミキリ」です。

ウィキペディアでは、ラミーカミキリの模様について「ジャイアントパンダのよう」と記載されていました。

ラミーカミキリは在来種ではなく、明治初期に中国から入ってきた外来種らしいです。ラミーという植物にくっついて日本上陸したからラミーカミキリ。(ラミーは、この虫の食草の一つです。)

 


イケメンの消防士さんたちに会いに行く。

2014年06月17日 08時24分22秒 | 重症心身障害

2014年春のバスハイクは、5つのチームを作り、それぞれ「あわら消防署見学」「エルパ散策&FBC見学」を行いました。

このうち3チームが、イケメンの消防士さんたちに会うために、「あわら消防署」の見学に行きました。

間違えました。
このうち3チームが、消防士の方々と消防署の役割を学ぶために、「あわら消防署」を見学しました。


気を取り直して、5月14日のバスハイクの様子を紹介します。


京福バスに乗って出発です。
今回も「低床バス」を使いました。
バスには可愛い広告イラストが描いてありました。


消防署に着きました。
早速、消防署の方たちにお話を伺います。

  
ホースとか、はしごとか、いろいろ説明してもらいました。
が、1か月前のことでうろ覚え・・・。

 装着。


説明の途中で、救急車のリアル出動風景に遭遇!

  
機材の説明。「これを、こう開いて・・・。」 軽々と持っていらっしゃるようですが。


やっぱり重かった!

  
みんなで消火訓練をしました。楽しみつつも真剣です。お母さんも学校の先生も真剣です。


救急車の内部も見学させてもらいました。ご満悦のスタッフたち。

 記念撮影。



いろいろ質問して勉強して、病院に帰りました。
帰院後は一休みしてお昼ごはん。

昼からは6階でレクリエーション。楽しいひとときを過ごしました。
途中で疲れて病棟に戻る人もいましたが、ひとりひとりのペースで楽しみました。


嶺北あわら消防署の皆さま、ありがとうございました!
京福バスの運転手さんも、ありがとうございました!


あおば新聞第9号

2014年06月16日 08時30分53秒 | 療育指導室

ちょっと前の話になりますが、4月に「あおば新聞第9号」が発行されました。

第9号は「ドラえもん」特集です。(「ドラえもん」がPCで一発変換できて、編集委員Yは納得しつつも大きな満足感に包まれました。)

今号では、S編集長がドラえもんへの思いを熱く語ってくれています。
ドラえもんについての説明や、ドラえもんとドラミちゃんの映画の感想についての記事が掲載されています。

病院掲示板に新聞が貼ってありますので、皆さん、要チェックですよ!

 

 

前回のブログで、

「5月29日には、恒例の「看護の日 健康相談」をセントピアあわらで行いました。70名ほどの方がお越しになりました。」と書きましたが、

「5月29日には、恒例の「看護の日 健康相談」をセントピアあわらで行いました。40名ほどの方がお越しになりました。」の間違いでした。

訂正し、伏してお詫び申し上げます。


2014年の「看護の日」

2014年06月13日 12時51分45秒 | 様々な取り組み

2014FIFAワールドカップの開催に元気をもらって、本日、2度目の更新です。

今年も、5月12日の「看護の日」に合わせて、外来ロビーで作品展を開きました。
患者さまや病院職員から募った「看護の日 俳句作品」から院長賞、総看護師長賞、事務長賞などが選ばれました。

編集委員Yは、総看護師長賞の横の「農作業 始めだしたら 正常値」が好きでした。

5月29日には、恒例の「看護の日 健康相談」をセントピアあわらで行いました。40名ほどの方がお越しになりました。
これからも、地域の皆様方の健康の維持に役立てる病院であるよう、頑張っていきます。

 

昨日から、あわら市も大雨・雷注意報が出るほどの天気になっていますが、風が吹いているせいで、今朝は芦原温泉街の「ちはやふるweek」の旗が綺麗にはためいていました。


三国の農園レストランに行ってみた。

2014年06月13日 08時40分55秒 | あわら市・坂井市

先月の夜勤明け、少し寄り道ドライブを楽しみながら帰宅中、三国で「農園レストラン」を見つけました。

ちょうどお昼だったので、入ってみました。日曜のお昼でお客さんがいっぱいで、駐車場も満杯、何とか滑り込みセーフで車を止めることが出来ました。

レストランの敷地は広くて、テラス席っぽいものもあり、ヤギが放し飼い(繋がれてたけど)できるスペースや、鴨池もありました。


ヤギさんがいました。
お店の人に大丈夫か確認してから、なでてみました。ヤギは気が荒いイメージだったのですが、意外とおとなしかったです。むしろフレンドリー。

 
メニューです。Noraランチのふわとろオムライスを頼みました。


オムライス。編集委員Yは、いつもひとくち以上食べてから、写真を撮ることを思い出します。
オムライスは素直な味でした。デミグラスソースを選んだけれど、ケチャップでも食べてみたい!

しかし、気づいたのです! ここは、オムライス以外のメインを選び、サイドメニューの「卵かけごはん食べ放題」で決めるべきだったのではないかと!このレストランの真髄は、卵かけごはんだろうと!
この日はオムライスでおなかが満足したので、卵かけごはんは次回に持ち越しです。


卵かけごはん用、卵コーナー。次こそは!


デザート。顔がとろけます。


ランチは、サラダやポトフ、オムレツが食べ放題でした。野菜不足の身にはありがたい(医療関係者にあるまじき発言)。
ドリンクバーも充実してました。


大きな本棚に本がぎっしり。
プロジェクターもあり、パーティー会場にもなるようです。


鴨さん。3羽みかけました。


シンクロナイズドスイミング。見事なおしりです。
♪お尻を出した子一等賞♪(まんが日本昔話エンディングより)

 

 

※日本は、生卵(生食用)を安全に食せる、数少ない国です。

農家の皆さんは、卵の完全洗浄など、サルモネラ対策を十分にされていると思いますが、ご家庭で生卵(生食用)を扱う場合には、ひび割れのあるものや、割ってから時間がたったものは使わないなど、注意してください。

 

サッカーワールドカップが始まりました!


センスを問われる!?壁面装飾。

2014年06月12日 08時30分30秒 | 療育指導室

それでは、ここで「センスを問われる」シリーズ第2弾!
「療育指導室の壁面装飾」を紹介します!

療育指導室のスタッフは、季節や行事に合わせたデザインで病棟のボードや掲示板を彩ってくれます。


5月の一押しは何と言っても 6階デイケアセンターの「鯉のぼり」
迫力の鯉のぼりです トップの写真です 壁面装飾ではないけれど・・・空間アートですね。

 

そして、春のバスハイクのプログラムは、患者様のイラストでキメテいます。あれ?これも壁面装飾ではない・・・。

 
撮影条件が悪くて、ぼけた色合いになってしまった・・・。本物はもっと鮮やかです。

 

病棟のボードや掲示板も可愛く変身。ここからは間違いなく壁面装飾。

 5月。

 6月。

 おたんじょうびおめでとう。

 あおばの皆で、春の飾り付け。

 あおばの皆で、てるてるぼうずを作りました。

 

 
お天気カレンダー。
あおばのカレンダーですが、病棟からお天気シールを貼りに来てくれる仲間がいます。



 掲示板に可愛いパンダさん。掲示物の邪魔はしてませんよ。

 


療育指導室は、今日もセンスを磨いています。

ちょっと写真の光の条件が悪かった・・・編集委員Yの撮影センスは、いまひとつ。