猫好きエンジニアの呟き

車好き、猫好きのエンジニア『シン・レオ(元あうでぃ猫)』の日記です
食べ歩記、ドライブ写真、神社仏閣、植物写真など

「薬師池公園」の「野津田薬師堂」

2009年11月08日 07時27分40秒 | 神社・仏閣
菊花展を見た後行ったのは、

「薬師池公園」内にある「野津田薬師堂」 です。

細い坂道を登っていくと、

途中から石段になります。

石段を登りきると、

境内には銀杏の巨木があります。

 
 
この立派なイチョウの木は、町田市名木百選にも選ばれているそうです。



薬師堂は普段は入ることが出来ないのですが、

文化の日の前後ということで一般公開が行われていました。


こちらの薬師堂はとても歴史があるお寺で、

天平時代に立てられたのが始まりらしいです。

現在のお堂は明治時代に再建されたものです。

薬師如来、日光菩薩、月光菩薩の薬師三尊像と、十二神将像が納められています。

また天井画も素晴らしいもので、

狩野派の絵師による八方睨みの龍と天女などが描かれています。


 


「野津田薬師」は福王寺薬師堂のことで、
明治16年(1883)に再建されたものです。

ご本尊様は薬師如来様です。

右には日光菩薩様が、左には月光菩薩様が脇仏として祭られ、
更に、右側と左側に6人づつ、十二神将が祭られています。

この薬師如来様は、天平年間(約1270年前)に行基菩薩様が彫られたものであると、
現存する寺の巻物に記されています。

町田市にある木で彫られた仏像としては、最も古い仏像であることが認定され、
昭和62年町田市の文化財に指定されました。

御本尊様は秘仏で、12年に一度、寅年の4月1日から5月5日までの
約1カ月間だけ扉が開かれ、拝観することができます。

平成10年3月13日に「東京都指定名勝福王寺旧園地(薬師池公園)」に指定されました。

11月3日(文化の日)の前後に御堂の一般公開が行われています。



 

 

柱や欄間などに施されている彫刻も精巧なものでした。



 

 

野津田薬師の縁起について書かれた立て札がありました。



 

 

野津田薬師堂

開山 行基菩薩  開創 天平年間

縁起
普光山福王寺と号し、聖武天皇御宇天平年間の
草創にして本尊薬師如来は開山行基菩薩が勅を
奉じて作る所なり。その時に華厳経一部と若干
の封戸とを賜り勅願書となり幾星霜を経た。



来年は寅年ですので、御開帳が行われます。

その時には、ぜひお参りに来ようと思います。





   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。