俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

猟奇的観察眼

2009-03-14 23:45:53 | ATOP
今日初めて、初めて、綺麗なゴスロリファッションの人を見た。これじゃぁ形容する場所が間違っているか(汗。あれです、似合っている人を見たんです。根本的にあーいう服ってそもそも東洋人に似合わないものだと思っていて、実際見かけると日本人と服装のミスマッチが起きている気がするんですね。

ただ今日電車で見かけた子はそれが起きてなかったんですよ。たぶん、ほどほどのゴスロリだったから逆にしっくりきていたのかも。カチューシャっていうか頭につける奴(調べたところヘッドドレスというらしい)が、まずフリフリのやつじゃない。なんていうかなぁ、一瞬カチューシャに見えるというかティアラっぽい感じなんです。うーん、品のあるメイドさんみたいな感じ?まぁそんな感じなんです。

それで、髪の毛は黒でとくに派手な化粧をすることなく、派手じゃなくて普通の人が着ててもおかしくないような黒いコートを着ていて、コートの下から見えるのは一般的なゴスロリの人が履いている黒いスカートに白いフリフリが就いている奴で、タイツは黒と白のボーダー(囚人服みたいな奴)で、靴はすねの辺りまでヒモを通していくような高すぎず低すぎずの黒いブーツ、左手の人差し指と小指にシルバーのリングをしている人でした。

違和感を感じなかったんだよなぁ。その人に合っているということと、千代田線の中にいても異質な感じがしないんですよね。一瞬、普通の服装に白いカチューシャつけてる子に見えるんですよ。あんまりゴスロリっぽい感じではないんだけど、やっぱり普通じゃない感じもあって、電車内でも一回見て、再度見直す人が多かったですね。

あ、話長くなりましたがATOPです、こんばんは。そんなことを長々と書いてしまう私です。「見過ぎ」「キモイ」という声が聞こえてきます(苦笑。逆に聞きたいんですが、これぐらい一瞬見て覚えるのは普通じゃないんですか?

先日も後輩の合宿におじゃましたときも、とある後輩が合宿のスポーツ大会なのに「黄色のダイヤみたいなピアスをしてて、髪をとめるゴムもハートの形とかすげぇよなぁ」とか別の後輩に言ったら「先輩、どこまで見てるんですか」とか言われました…おかしいですかね?

まぁ百歩譲っておかしいということになったとしてもですねぇ、あのぉそういう観察力って大事だとも思うんですよね…。まず話のネタになると思うんですけど(汗。問題は言い方ですよ。「○○してるんだね」ってことじゃなくて「○○してるのが似合ってるね」とかっていう言い方が大事なんですよ、きっと。ただ私の場合はそういう言い方をしなくて、研究の発表というか状況の報告になっているのがキモく聞こえるだけです。個人的にはもっと気付いてて言いたいことはたくさんあるんだけどなぁ(何。

私はそういうこともあって、よく変態と言われます…心外です(笑。まぁこういうことに限った話じゃないですけどね。私自身は普通だと思ってますが、人とずれているようです。おかしい世の中です。まぁこの話はいずれまた。